第2880回 ハワイ滞在を楽しめる宿泊価格は、最低いくらぐらいが目安?
今日は大磯まで行って投げ釣りをしていました。ここのところ毎日毎日曇り空が続き、鬱陶しいなあと思っていたのですが、そんな中、以前良くやっていた投げ釣りに行きたいなと思っていました。
海を見たい、そしてその海に向かって思いっきり錘を投げ込みたいという気持ちが強くなったからですが、2年前にクモ膜下出血を患ってから、この手の激しい運動?を伴う釣りは出来ないのではとちょっと諦めモードでした。
しかし朝起きてからのストレッチや片足立ち、ウォーキング等の効果があったようで、最近は自転車にも乗れるようになったので、もしかしたら投げ釣りもできるのではと思うようになっていました。
というわけで、9月ハワイをキャンセル後、母親の体調も小康状態になっているので、海を見に行き釣りをするチャンスかもと、天気予報を見ながら考えていました。
8時に自宅を出発。大磯のビーチに9時半着。筋肉を傷めないように、先ず第一投。軽く投げましたが、やはり気持ちがいいですね。気温も暑くもなく寒くもなくで、他の釣り人も平日で少なかったので、実にのんびりした雰囲気です。
海を見て、波の音を聞いて、海に向かって錘を投げ、合間にちょっと読書を楽しんできました。釣果の方は、結局シロギスが3匹釣れただけでしたが、釣りが出来ることが確認できたのはうれしかったです。
帰る途中で小田原の鈴廣によりカマアゲセット等の土産も無事購入できましたので、楽しい1日となりました。今日はよく眠れそうです。
一方、やっぱり海は良いなあという気持ちも強くなり、当然ながら「明日にでもハワイに行きたい」という願望がより強くなったように思います。
ちなみに夏休みが終わった9月から12月中旬ぐらいまでは、ハワイの宿泊費はかなり安くなる時期ですね。そう思ったので、今仮に楽天トラベルで11/5~11/12という日程でどんなホテルがいくらぐらいなのかをちょっと参考までに調べてみました。
候補になったホテルを、価格の安い順に並べてみたら第一位はアンバサダーホテルで、1泊がなんと99ドル。ただし約15%の税金は別途で、なおかつ21ドルぐらいのリゾートフィーも必要みたいです。
結局総額は140ドルぐらい。日本円で1.6万ぐらい。それでもワイキキのホテルとしては格安。立地は良いので、逆に値段はもっと高くなりそうですが、安い!ということは何らかの問題があると考えるべきなのかもしれません。
次に出てきたのがロイヤルクヒオ。低層階のようで、1泊が110ドル。これに15%の税金が加算されますので125ドルぐらい?料金は7連泊のウイークリー料金が適用となっているようで、少し安くなっているのかも。
そのあといくつかのコンドミニアムが出てきますが、あえて宿泊したいと思えないです。「これは!」と思ったのがパシフィックモナークで1泊が131ドル。
税金を入れると150ドルぐらい?さらにここは約26ドルのリゾートフィーも必要なようで、合計176ドル。日本円だと約2万円。また私の好きなワイキキバニアンは1泊が150ドル。
税金15%にリゾートフィー26ドルを加算すると合計が200ドルぐらい。ということは日本円で2.3万。そう考えると、私がイメージしているハワイのコンドミニアムライフで、満足できるハワイ滞在の宿泊費用は、やはり1泊が2万円程度からになりそうです。
ちなみに楽天トラベルで紹介しているパシフィックモナークやワイキキバニアンの部屋はアストンの部屋ですね。いわゆる個人持ちの部屋をバケーションレンタルで借りる場合は、リゾートフィーが必要ないことが多く、その分安くなります。
海を見たい、そしてその海に向かって思いっきり錘を投げ込みたいという気持ちが強くなったからですが、2年前にクモ膜下出血を患ってから、この手の激しい運動?を伴う釣りは出来ないのではとちょっと諦めモードでした。
しかし朝起きてからのストレッチや片足立ち、ウォーキング等の効果があったようで、最近は自転車にも乗れるようになったので、もしかしたら投げ釣りもできるのではと思うようになっていました。
というわけで、9月ハワイをキャンセル後、母親の体調も小康状態になっているので、海を見に行き釣りをするチャンスかもと、天気予報を見ながら考えていました。
8時に自宅を出発。大磯のビーチに9時半着。筋肉を傷めないように、先ず第一投。軽く投げましたが、やはり気持ちがいいですね。気温も暑くもなく寒くもなくで、他の釣り人も平日で少なかったので、実にのんびりした雰囲気です。
海を見て、波の音を聞いて、海に向かって錘を投げ、合間にちょっと読書を楽しんできました。釣果の方は、結局シロギスが3匹釣れただけでしたが、釣りが出来ることが確認できたのはうれしかったです。
帰る途中で小田原の鈴廣によりカマアゲセット等の土産も無事購入できましたので、楽しい1日となりました。今日はよく眠れそうです。
一方、やっぱり海は良いなあという気持ちも強くなり、当然ながら「明日にでもハワイに行きたい」という願望がより強くなったように思います。
ちなみに夏休みが終わった9月から12月中旬ぐらいまでは、ハワイの宿泊費はかなり安くなる時期ですね。そう思ったので、今仮に楽天トラベルで11/5~11/12という日程でどんなホテルがいくらぐらいなのかをちょっと参考までに調べてみました。
候補になったホテルを、価格の安い順に並べてみたら第一位はアンバサダーホテルで、1泊がなんと99ドル。ただし約15%の税金は別途で、なおかつ21ドルぐらいのリゾートフィーも必要みたいです。
結局総額は140ドルぐらい。日本円で1.6万ぐらい。それでもワイキキのホテルとしては格安。立地は良いので、逆に値段はもっと高くなりそうですが、安い!ということは何らかの問題があると考えるべきなのかもしれません。
次に出てきたのがロイヤルクヒオ。低層階のようで、1泊が110ドル。これに15%の税金が加算されますので125ドルぐらい?料金は7連泊のウイークリー料金が適用となっているようで、少し安くなっているのかも。
そのあといくつかのコンドミニアムが出てきますが、あえて宿泊したいと思えないです。「これは!」と思ったのがパシフィックモナークで1泊が131ドル。
税金を入れると150ドルぐらい?さらにここは約26ドルのリゾートフィーも必要なようで、合計176ドル。日本円だと約2万円。また私の好きなワイキキバニアンは1泊が150ドル。
税金15%にリゾートフィー26ドルを加算すると合計が200ドルぐらい。ということは日本円で2.3万。そう考えると、私がイメージしているハワイのコンドミニアムライフで、満足できるハワイ滞在の宿泊費用は、やはり1泊が2万円程度からになりそうです。
ちなみに楽天トラベルで紹介しているパシフィックモナークやワイキキバニアンの部屋はアストンの部屋ですね。いわゆる個人持ちの部屋をバケーションレンタルで借りる場合は、リゾートフィーが必要ないことが多く、その分安くなります。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール