HOME   »  ★★★食事★★★  »  第2883回 2019イリマアワードの受賞レストランを見て

第2883回 2019イリマアワードの受賞レストランを見て

  昨日は薄日が差した天気に誘われて、午後から群馬県館林周辺のプチ観光ドライブを楽しんできました。最初に向かったのが館林トレジャーガーデン。ここでバラとコスモスを鑑賞。

 続いてぶんぶく茶釜の茂林寺で参拝。最後に群馬県立館林美術館でアートの見学。そこそこの天気で満足して帰宅。昨晩はよく眠れました。

 さてこのところ原油の値上げが激しいためガソリン価格が急上昇。我が家の近くのスタンドは比較的安いのですが、それでも140円代という価格を見るとがっくりします。

 そんな中、この状態では12月からのサーチャージがまた値上がりするのではと危惧していたのですが、JALは12月1月発券分のサーチャージを据え置くそうです。

 ありがたい話ですが、こんなに上がっているのにどうして?という疑問も感じます。ちなみに現在のハワイ便のサーチャージは片道8500円。往復なら17000円。高いなあと感じます。

 実際の航空料金の総額は、これ以外に税金や空港使用料も加わりますから、見かけの運賃より2.5~3万ぐらい高くなるのではという気もします。

 別件ですが、今年も2019年イリマアワードの発表がすでに行われていたようです。ハワイでおいしいものを食べたいと思っている人は必見の情報です。

 情報をまとめているのは「HONOLULU」というサイトですが、Myハワイというサイトでは日本語で紹介していますね。一覧表が掲載されているので見やすいです。

 この一覧表を印刷してハワイ旅行の際に持参すれば、食事代は高くつくかもしれませんが、味については間違いなく満足できるのではないでしょうか。

 ただしこの賞のもとになっているのはハワイ在住者の投票によるものですから、日本人の感覚とは若干異なる部分があるかもしれません。

 日本人が選ぶ場合は、どうしてもマスコミの情報に左右されるので、一部の店に票が偏るような気もします。逆に言えば、日本人が選ぶ店の場合は日本人が食べに行っても安心できるのかもしれません。

 その意味では、ここでまとめられているレストランは欧米人の利用が多くなり、基本的に英語のやり取りが優先される可能性は大きいです。ただしどの店も客への対応という点も加味されているはずなので、邪険に扱われるということはないはずです。

 一覧表をザ~っと眺めてみましたが、私が気になるのはやはりプレートランチ系のカジュアルレストランです。またこれまで名前を聞いたことがない店もいくつかありますので、そういった店がどこにあるのかは今後のハワイ旅行に向けて確認の必要がありそうです。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール