HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第2912回 JALのエコノミー席は、確かに以前より広くなっていました

第2912回 JALのエコノミー席は、確かに以前より広くなっていました

 昨晩8時半過ぎに、バンコク5泊6日の旅行を無事終えて帰宅。今日はいつものように朝から洗濯です。昨日は久しぶりに羽田空港着陸の便を選んだため、ちょっと空港内の移動に手間取りました。

 今回の旅行では、出発は成田空港、帰国は羽田空港。しかも寒くなってくる晩秋に出発ということで、移動時の服装でかなり悩みました。 

 これはハワイ旅行でも同様だと思いますが、現地の気温は30℃以上あるので、基本的な服装はTシャツ等の軽装になります。しかし日本での移動時は寒いため、厚手の上着が必要。

 通常この問題を解決するために、短期の旅行なら私は空港まで車で行き、車内にコート等を置いておくという方法と、電車で行き、空港でコートや上着を預けるという方法を取っています。

 ところが今回は行きが成田、帰りが羽田だったので、上記の方法はどちらも使えません。というわけで結局採用した妥協案は、行きは薄手の長袖シャツの上にベストを着て、上から夏用のブルゾン。

 下は夏用の薄い長ズボンの下に股引を履き、空港のトイレで両者を脱ぎ手荷物に収納という方法です。もちろんスーツケースに収納という方法もありそうですが、ベストはともかく股引を脱ぐためにはトイレの個室を利用するしかないわけで、そうなるとスーツケースを個室に持ち込む必要があるかもしれないという問題に直面します。

 というわけで、結局手荷物にベストや股引を入れて手荷物検査を通過ということになりました。ちなみに手荷物検査は、毎回電子機器は出すようにという指示があります。

 では手荷物検査の電子機器の範囲はどこまでか?というのが結構曖昧。コンピューターやスマホは当然対象かなという気がしますが、では私が持参しているガラケー、デジカメといったものはどうなのか?

 以前はこれらのものをすべてトレイに入れていましたが、今回はパソコンだけにしてみました。周りの人でデジカメを出している人はほとんどいません。

 すると、手荷物は全く問題なく通過。引っかかったのはなんと私自身。「なんだあ?」と思ったら、ズボンのポケットに入れてすっかり忘れていた小さな歩数計。

 かつてはベルトのバックルやボールペンが引っかかったこともあり、金属探知機の精度が向上しているんだなと感じました。

 なお今回の旅行ではJALのエコノミー席を選択しました。広くなったと盛んに宣伝している座席なので、いったいどのくらい広いんだろうと思いながら搭乗。

 乗り込んで座ってみると、これまでのエコノミー席よりは、膝小僧と前席の背もたれとの空間が5cmほど広くなった感じです。さらに前席の下に空間があるので、ここに足先を入れることも可能。

 その状態でリクライニングを倒せば、確かに短時間の仮眠は出来そうなので、これなら体力のある人はハワイへの夜行便も耐えられるかなとは感じました。

 しかし60代半ばの私にはきつそう。搭乗するとき、ビジネスクラスやプレミアムエコノミーの座席の間を通るので、ちらっと見ましたが、やはりプレミアムエコノミーぐらいの座席でないとハワイの夜行便は辛いなという印象です。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール