第2916回ワイキキ横丁のランチが安いそうですが・・・・
強烈な冷え込みの朝でした。ベッドの中から手を伸ばしてエアコンのリモコンを取りスイッチオン。しばらく待って暖かい風が出てきたころ勇気を振り絞って上半身をベッドから出し、今度はファンヒーターのスイッチをオン。
すぐに亀のように体をベッド内に入れ、室温上昇を待っていました。こうなると、ますますハワイやバンコクの朝の暖かさが懐かしくなり、冬場の三ヵ月だけでもこういった暖かい地方で生活できればとつくづく思います。
日刊ローカルニュースより
日本ではようやくプラスチックストロー廃止という動きが顕著になりつつありますが、すでにビニール製のショッピングバッグの使用をやめているハワイで、新たに発泡スチロール製の容器の使用が禁止になるようです。
「そりゃいいことだ」と思いましたが、それじゃスーパーで大量に使われている容器や、プレートランチの容器はどうなるの?という疑問も同時に浮かび、こりゃ大変な事態かもと思うようになりました。
すでにL&Lの一部の店は発泡スチロールに代わる容器を使い始めたということですが、いったいどんな容器なのか?当然ながらコストアップにつながるはずなので、プレートランチの価格も上がるのではという気がします。
またやがてそういった動きは日本にも波及するはずですから、スーパーで買う食品に使われている発泡スチロール製のトレイは徐々に廃止されそうです。
アロハストリートより
ワイキキ横丁のランチという記事が出ていたので見ています。ワイキキ横丁はDFS近くにある半地下のレストラン街で、和食レストランが多く入っています。
日本人にとっては利用しやすいなと感じる場所ですが、昨年行ったときは、人の姿も少なく、その割に値段も高いという印象を受けました。
そんな中、今回の記事ではコストパフォーマンスの高いランチが紹介されていて、なるほどこれならリーズナブルなのかもと感じました。お店の方もいろいろと営業努力をしているようです。
1軒目が「居酒屋海」のランチ定食9.95ドル。4種類から選択できるそうで、税金チップを入れて12ドルぐらい?日本円で1400円弱。日本円に換算すると高いなあと感じますが、他ならぬハワイの和食ランチですから、やむを得ないのかもという気もします。
料理の写真を見ると結構ボリュームもあっておいしそう。プレートランチでは味気ないし、やはりハワイでも和食を食べたいという人には向いていそうです。
2軒目が「らーめんバリオ」のハーフラーメン9.95ドル。写真を見ると普通の1人前に見えます。豚骨スープに極太面だそうですが、この手が好きな人には良さそう。
しかし私のような昭和世代は、ラーメンは安いものという固定観念があって、いくらおいしいと言われても、1食1400円近いラーメンはあまり食べる気がしません。
ちなみに器を横から撮影した画像も出ていますが、これを見ると確かにハーフだなという気がします。そのため記事ではこれに5.98ドルのから揚げをつけていますが、これだと明らかに高価な昼食になり、しかも食べすぎ?のような気がします。(以下続く?)
すぐに亀のように体をベッド内に入れ、室温上昇を待っていました。こうなると、ますますハワイやバンコクの朝の暖かさが懐かしくなり、冬場の三ヵ月だけでもこういった暖かい地方で生活できればとつくづく思います。
日刊ローカルニュースより
日本ではようやくプラスチックストロー廃止という動きが顕著になりつつありますが、すでにビニール製のショッピングバッグの使用をやめているハワイで、新たに発泡スチロール製の容器の使用が禁止になるようです。
「そりゃいいことだ」と思いましたが、それじゃスーパーで大量に使われている容器や、プレートランチの容器はどうなるの?という疑問も同時に浮かび、こりゃ大変な事態かもと思うようになりました。
すでにL&Lの一部の店は発泡スチロールに代わる容器を使い始めたということですが、いったいどんな容器なのか?当然ながらコストアップにつながるはずなので、プレートランチの価格も上がるのではという気がします。
またやがてそういった動きは日本にも波及するはずですから、スーパーで買う食品に使われている発泡スチロール製のトレイは徐々に廃止されそうです。
アロハストリートより
ワイキキ横丁のランチという記事が出ていたので見ています。ワイキキ横丁はDFS近くにある半地下のレストラン街で、和食レストランが多く入っています。
日本人にとっては利用しやすいなと感じる場所ですが、昨年行ったときは、人の姿も少なく、その割に値段も高いという印象を受けました。
そんな中、今回の記事ではコストパフォーマンスの高いランチが紹介されていて、なるほどこれならリーズナブルなのかもと感じました。お店の方もいろいろと営業努力をしているようです。
1軒目が「居酒屋海」のランチ定食9.95ドル。4種類から選択できるそうで、税金チップを入れて12ドルぐらい?日本円で1400円弱。日本円に換算すると高いなあと感じますが、他ならぬハワイの和食ランチですから、やむを得ないのかもという気もします。
料理の写真を見ると結構ボリュームもあっておいしそう。プレートランチでは味気ないし、やはりハワイでも和食を食べたいという人には向いていそうです。
2軒目が「らーめんバリオ」のハーフラーメン9.95ドル。写真を見ると普通の1人前に見えます。豚骨スープに極太面だそうですが、この手が好きな人には良さそう。
しかし私のような昭和世代は、ラーメンは安いものという固定観念があって、いくらおいしいと言われても、1食1400円近いラーメンはあまり食べる気がしません。
ちなみに器を横から撮影した画像も出ていますが、これを見ると確かにハーフだなという気がします。そのため記事ではこれに5.98ドルのから揚げをつけていますが、これだと明らかに高価な昼食になり、しかも食べすぎ?のような気がします。(以下続く?)
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール