HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第2919回 1月ハワイの実現は厳しそう、やはり5月以降か

第2919回 1月ハワイの実現は厳しそう、やはり5月以降か

  毎朝寒いのが当たり前という季節になってきました。だいたい私は朝6時から7時の間に目が覚めることが多いのですが、現時点では晴れていても6時だと外は真っ暗です。

 6時半が近づくとともに東の空が明るくなり、6時半頃ようやく朝日が昇ってきます。ただ放射冷却の影響で、こういう時は冷え込んでいることも多く、窓には結露が出来ています。

 カレンダーを見ると来週土曜日の22日が冬至ですから、これからしばらく昼が短く夜が長い時期になります。テレビでは、今日がふたご座流星群の極大期というニュースをやっていました。

 幸いに今日は朝から快晴。この状態が夜まで続けば、今日の夜9時ごろ一番多く流星が見えるとのことですから、夕食を食べてちょっと街灯の少ない場所に行ってみてもいいかなと思っています。

 国立天文台の発表によれば、一番多い時間には1時間で40個程度と書かれています。ちなみに流星観測は、最初に10分程度暗さに目をならす必要があります。

 またふたご座流星群と言っても、ふたご座の方ばかり見ていると良く見えません。人間の目は視野の外側ほど暗さに鋭敏になっているので、まともに見ないと言うことも必要みたいです。

 なお今の時期のふたご座は、夜遅く東の空に上がってくるはずなので、基本的には東の方をまんべんなく見ていると良いと思います。

 さて昨日に引き続いて、1月にハワイに安く行く方法はないだろうかと思ってネットの情報を調べています。今日は思い切ってLCCが就航している関西からのホノルル便をスカイスキャナーで検索。

 するとエアアジアが48000円弱のエコノミー席を発売していることが分かりました。最安旅行を目指すなら、これに関西空港までの往復料金(飛行機でも新幹線でもいいと思うのですが)を仮に2万として加算すると合計が7万弱。

 これなら確かに面倒だけど安い。ただ運行時間帯を見ると、行きは我慢できるものの、帰りが夜8時過ぎに関空着となるので、そこから関東圏まで戻って来るのはかなり面倒。

 当然ながら座席はエコノミーですから、JAL等のエコノミー席に比べても窮屈な筈。そう思ってプレミアムエコノミーやビジネスも調べてみましたが、基本的にこちらは関東圏の価格とあまり変化なし。

 しかも驚いたことに、LCCのエアアジアのビジネス席は22.6万ぐらいでハワイアン航空のビジネス席よりも高い設定になっています。

 だとすると、いくら数万安くても関空周りを選択するにはちょっと無理がありそうだなと言うのが現在の心境。ということは、急に思いついてハワイに行くという選択肢は厳しそうですね。

 だったらじっくり腰を落ち着けて5月のゴールデンウイーク以降に旅行計画を策定と言うのが良さそうな気がしてきました。まあ来年は10連休が予定されていますから、逆にその後の旅行需要が急激に落ち込むことが予想でき、シニアの場合はそのタイミングで出かければ、旅費も安くなりそうです。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール