第2921回 旅行好きは支出が多い
6時20分に起きてカーテンを開けたらまだ薄暗い。ただ雲はなく快晴。気温も意外に高めで、深夜に北風が吹いていましたが今は収まっています。
7時近くになってようやく太陽が見え始めましたが、今は1年で最も夜が長い時期ですね。一方先日ショッピングモールに行ってみたら、どこも歳末バーゲン開始のようで盛り上がっていました。
そういえば息子にもボーナスが出たせいか、新しい衣料品をいくつか買ったみたいです。現役の頃は、6月と12月のボーナスから住宅ローンを返済。さらに年に1回の夏のハワイ旅行のための旅行資金を捻出。
この両者でボーナスの大半が消えました。「きついなあ」と思いましたが、年金暮らしの今から振り返ると、ボーナスの存在は実に大きかったんだなと思います。
結局、ボーナスの残りや月々の給料の一部の積み立てが退職時に資産として残り、現在はそこから時々つまみ食いをするように海外旅行に行くというスタイルになっています。
65歳になって、あと何回ハワイに行けるかなと考える機会も増えています。一人旅なら現在の私の旅行スタイル(7泊9日で1泊2万円程度のコンドミニアム泊)を考えると、1回の旅費がエコノミーなら30~35万ぐらい。
奮発してビジネスクラスを使うと、安いチャイナが飛ばなくなってしまったので、今後は40~50万ぐらい。ということは、今後10年75歳まで年に1回ハワイに行くと約400万のお金が必要になるなとまじめに考えています。
さらに加えてバンコク旅行にも行っていますから、好きだとは言え、海外旅行はお金がかかるなと感じます。ただしお金をかけただけの感動や体験、癒しの感覚もあり、これらはお金では買えないものですから、やはり旅行はやめられません。
というわけで普段の生活はなるべく倹約。できれば年金受給額より少ない金額で生活したいなといつも思っていますが、これもなかなか厳しいのが現実です。
といいつつ、愚痴やため息ばかりついていてもしょうがない。年に1回だけのハワイはやはり外せません。今年はJALのビジネスクラスを堪能しようと思っていたのに、母親の骨折緊急入院でキャンセル。
これを何とか早期にリベンジしたいと思い、1月ハワイを少し考えていましたが、やはりちょっと無理かとあきらめ気味。代わって、来年の10連休後は空いているだろうから狙い目かと考えて少し調べ始めました。
今仮の日程を5/12~5/20(現地発19日)として、ビジネスクラスのチケット代をスカイスキャナーで調べたら、ANAとJALは22万円弱でした。
夏場より少し安いみたいですね。これで宿泊代を1泊2万で7泊14万と考えると合計36万。その他の雑費や現地での飲食代を考えると総額45万ぐらい?
バンコクの場合はチャイナのビジネスクラスが12万、ホテル代が7万となるので、1回の旅費は総額25万ぐらい。そう考えると、やっぱりハワイは高いなあ、場合によってはバンコクに2回行けるぞ、とも思え、ハワイ行きはつくづく敷居が高いなと思えます。
それでもその敷居を乗り越えてでも行きたいと言うのが本音の部分。旅行好きは大変です。
7時近くになってようやく太陽が見え始めましたが、今は1年で最も夜が長い時期ですね。一方先日ショッピングモールに行ってみたら、どこも歳末バーゲン開始のようで盛り上がっていました。
そういえば息子にもボーナスが出たせいか、新しい衣料品をいくつか買ったみたいです。現役の頃は、6月と12月のボーナスから住宅ローンを返済。さらに年に1回の夏のハワイ旅行のための旅行資金を捻出。
この両者でボーナスの大半が消えました。「きついなあ」と思いましたが、年金暮らしの今から振り返ると、ボーナスの存在は実に大きかったんだなと思います。
結局、ボーナスの残りや月々の給料の一部の積み立てが退職時に資産として残り、現在はそこから時々つまみ食いをするように海外旅行に行くというスタイルになっています。
65歳になって、あと何回ハワイに行けるかなと考える機会も増えています。一人旅なら現在の私の旅行スタイル(7泊9日で1泊2万円程度のコンドミニアム泊)を考えると、1回の旅費がエコノミーなら30~35万ぐらい。
奮発してビジネスクラスを使うと、安いチャイナが飛ばなくなってしまったので、今後は40~50万ぐらい。ということは、今後10年75歳まで年に1回ハワイに行くと約400万のお金が必要になるなとまじめに考えています。
さらに加えてバンコク旅行にも行っていますから、好きだとは言え、海外旅行はお金がかかるなと感じます。ただしお金をかけただけの感動や体験、癒しの感覚もあり、これらはお金では買えないものですから、やはり旅行はやめられません。
というわけで普段の生活はなるべく倹約。できれば年金受給額より少ない金額で生活したいなといつも思っていますが、これもなかなか厳しいのが現実です。
といいつつ、愚痴やため息ばかりついていてもしょうがない。年に1回だけのハワイはやはり外せません。今年はJALのビジネスクラスを堪能しようと思っていたのに、母親の骨折緊急入院でキャンセル。
これを何とか早期にリベンジしたいと思い、1月ハワイを少し考えていましたが、やはりちょっと無理かとあきらめ気味。代わって、来年の10連休後は空いているだろうから狙い目かと考えて少し調べ始めました。
今仮の日程を5/12~5/20(現地発19日)として、ビジネスクラスのチケット代をスカイスキャナーで調べたら、ANAとJALは22万円弱でした。
夏場より少し安いみたいですね。これで宿泊代を1泊2万で7泊14万と考えると合計36万。その他の雑費や現地での飲食代を考えると総額45万ぐらい?
バンコクの場合はチャイナのビジネスクラスが12万、ホテル代が7万となるので、1回の旅費は総額25万ぐらい。そう考えると、やっぱりハワイは高いなあ、場合によってはバンコクに2回行けるぞ、とも思え、ハワイ行きはつくづく敷居が高いなと思えます。
それでもその敷居を乗り越えてでも行きたいと言うのが本音の部分。旅行好きは大変です。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール