HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第2923回 JALが2月発券分からサーチャージを値上げ

第2923回 JALが2月発券分からサーチャージを値上げ

 今日も比較的良い天気。昨日よりも風がなくなった感じで、日中は暖かいかもと期待しています。

 さて12月も押し詰まってきて、今週末は三連休でもあり、これを機に旅行に出かける人も多いのかなと思っています。我が家の近所を走る国道も、通常の時期より交通量が増えている感じで、運が悪いと自然渋滞に巻き込まれるようになりました。

 そんな中、最近は三か月ごとぐらいに飛行機に乗って海外に出かけないと、何となく体調が悪いというかストレスがたまるという「海外旅行病」にも取りつかれてしまったようで、とりあえず予定している3月のバンコク旅行が待ち遠しいです。

 さらにそれが終わったらゴールデンウイーク明けの5月中旬の旅行をどうしよう?なんてことまで考えていて、この病気はかなり悪化している感じです。

 これを治すためには、何らかの形で旅行に行くしかないわけで、場合によっては1月に短期の国内旅行でもいいか、なんてことまで考えています。

 しかし国内は寒い!どうせ行くなら暖かい南国、という体の奥底からの欲求は強いです。というわけで、国内で行くんだったら伊豆の南端、紀伊半島の南端、四国や九州の南、沖縄あたり。

 海外ならやはりハワイを筆頭にして、台湾やベトナム、そしてもちろんタイということになり、まあ欲求だけはやたら多いので、旅行に行きすぎて下流老人に転落しないようにしないとな、と必死に気持ちを引き締めています。

 別件ですが、今日の朝刊にJALが2月からのサーチャージを値上げという記事が出ていました。このところガソリン価格は一時期より低下していますが、相対的には高いのでサーチャージ値上げは止むを得ないのかなという気もしますが、やはり旅行客にとっては痛手。

 ハワイ便は現状往復で1.7万ですが、これが2月発券分から2.2万になるみたいです。ちなみに来年1/7からは出国税1000円も加算されますから、チケット代が高くなりそうです。

 なお来年10月以降は消費税が10%になりますので、この影響はどうなんだろうと調べてみると、どうやら海外旅行のチケット代の場合は消費増税の影響はなさそう。

 国内での移動やレストラン等の食事代で税金分がプラスになるという考え方で良さそうです。

 しかし地理的条件は変わらないのに、毎年毎年少しずつハワイが遠くなっていく感じで、「困ったもんだな」と思いつつ、砂糖に群がるアリのような心境で、毎日毎日ハワイに行ける可能性を探っています。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール