第2925回 ウィローズ閉店、ロバーツハワイが新しいツアー
冬至を通過し今日はクリスマスイブ。昔は妻や子供へのプレゼントをどうしよう?なんて考えましたが、今はすっかり疎遠になってしまいました。
スーパーに行くと赤い紙できれいに飾り付けられたローストチキンなんかが販売されていますが、値段を見て「まあいいか」と考えるここ数日です。
日刊ローカルニュースより
「ありゃりゃ~、これはびっくりだ」とおもったのが、モイリイリ地区で営業していた老舗レストラン「ウィローズ」が閉店する予定というニュース。
私は行ったことがありませんが、数々の賞を受賞していたレストランだと記憶しています。どうやら土地の売却絡みのようですが、年明けの1月に閉店予定ということです。
ちなみにお店の場所はワイキキからバスだとちょっと行きにくい。ハワイ大学方面のHausten通りというところです。
次に「こりゃ大変だ」と思ったのが、ハワイ州の人口減のニュース。現在のハワイ州の人口は2018年7月の段階で約142万人だそうですが、これが2年連続で減少中だそうです。
原因は生活費の上昇だそうで、確かに年々上昇する居住費は、観光客だけでなく住んでいる人たちにとっても頭の痛い問題なんだろうなと思います。
有名ホテルの従業員さんがストを決行し、それがなかなか解決しなかったという理由も分かるような気がします。
allhawaiiより
ロバーツハワイがメイドインハワイ・ツアー:コハナ・ラムを開始だそうです。ツアー内容はオアフ島西部にあるラム酒の蒸留所を見学するというもので、ラム酒の試飲や焼き立てのピザが食べられるというもの。
またオプションとして帰りにワイケレによるツアーも組まれています。時間帯は蒸留所だけなら午前中、ワイケレを含む場合は午後までとなっています。
しかし記事にはこのツアーの価格が記載されていません。というわけでロバーツハワイのホームページを見てみると、大人はなんと99ドル。ちょっと高すぎるのではというのが正直な感想。
ワイケレと組み合わせると、代金は104ドルで5ドル増し。だとすればワイケレ付きの方が効率的であるような気もします。
スーパーに行くと赤い紙できれいに飾り付けられたローストチキンなんかが販売されていますが、値段を見て「まあいいか」と考えるここ数日です。
日刊ローカルニュースより
「ありゃりゃ~、これはびっくりだ」とおもったのが、モイリイリ地区で営業していた老舗レストラン「ウィローズ」が閉店する予定というニュース。
私は行ったことがありませんが、数々の賞を受賞していたレストランだと記憶しています。どうやら土地の売却絡みのようですが、年明けの1月に閉店予定ということです。
ちなみにお店の場所はワイキキからバスだとちょっと行きにくい。ハワイ大学方面のHausten通りというところです。
次に「こりゃ大変だ」と思ったのが、ハワイ州の人口減のニュース。現在のハワイ州の人口は2018年7月の段階で約142万人だそうですが、これが2年連続で減少中だそうです。
原因は生活費の上昇だそうで、確かに年々上昇する居住費は、観光客だけでなく住んでいる人たちにとっても頭の痛い問題なんだろうなと思います。
有名ホテルの従業員さんがストを決行し、それがなかなか解決しなかったという理由も分かるような気がします。
allhawaiiより
ロバーツハワイがメイドインハワイ・ツアー:コハナ・ラムを開始だそうです。ツアー内容はオアフ島西部にあるラム酒の蒸留所を見学するというもので、ラム酒の試飲や焼き立てのピザが食べられるというもの。
またオプションとして帰りにワイケレによるツアーも組まれています。時間帯は蒸留所だけなら午前中、ワイケレを含む場合は午後までとなっています。
しかし記事にはこのツアーの価格が記載されていません。というわけでロバーツハワイのホームページを見てみると、大人はなんと99ドル。ちょっと高すぎるのではというのが正直な感想。
ワイケレと組み合わせると、代金は104ドルで5ドル増し。だとすればワイケレ付きの方が効率的であるような気もします。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール