HOME   »  ★★★食事★★★  »  第2937回 ロコモコの作り方

第2937回 ロコモコの作り方

  北風が強くて寒いですね。庭先に停めてある自転車が強風で拭き倒されて困っています。

日刊ローカルニュースより

 ハレクラニで、ライブのフラダンスを楽しめるハウスウイズアウトアキーのステージ横にあったキアヴェの木が2016年に倒木。それ以来、その倒れた幹をステージの横に置いてライブ演奏が行われていました。

 しかしその木の一部がロビーのフラワーアレンジメントとして復活だそうで、これはちょっと見に行きたいなと思っています。樹齢129年と書かれていますから、倒木もやむを得なかったのかなと思っていますが、今は幹の一部から新芽が出ているそうで、これの成長も楽しみ。

 およそ25年前、初めての海外旅行で亡き妻に説得されてハワイに行き、その時は新婚旅行でお金にも少し余裕があったのでハレクラニに宿泊。

 今考えるととんでもない贅沢な旅行でしたが、それがきっかけになりハワイにはまってしまいました。ハレクラニに宿泊してラナイに出ると、青いプールが眼下に見え、その向こうにダイヤモンドヘッド。

 すぐそばでライブのフラショーが行われていて、イエスとノーしか言えなかった当時の英語力で、不安に思いながらハウスウイズアウトアキーに行き、必死の思いでカクテルを注文して、ほろ酔い加減になってカノエミラーさんのフラを見ると、まさに桃源郷。

 「世の中にこんな素晴らしい空間があったんだ」と感じましたが、そのライブフラに華を添えていたのが、落ち着いた演奏をするバンドで、さらにその上に枝を伸ばしたキアヴェの木でした。

 数年前に一人でハウスウイズアウトアキーに行き、ライブフラを見てきましたが、ステージに張り出した木がなくなってみると、いかにその存在が大きかったのかと改めて気が付きました。それはハレクラニの従業員さんも感じていたのだと思います。

allhawaiiより

 ロコモコの作り方が出ていました。ハンバーグは私自身も最近よく作るようになっているのですが、ハワイのロコモコに使われているグレービーソースの作り方が良く分からず、似たようなものとしていつも煮込みハンバーグを作っていました。

 今回紹介するページには割と詳しくグレービーソースの作り方が掲載されていたので、早速今日作ってみようかなと思っています。

 ただし、材料を見てちょっと「ありゃ?」と思ったのがひき肉。牛肉のひき肉だそうで、2人分で300g。いつも私が作っているのは合いびき肉を200gぐらい使うもので、量が全然違う!

 しかも牛ですから値段も高そう。スーパーでは牛ひき肉の場合100gぐらいずつ販売されていることが多いので、3パック購入?まあとりあえず一度作ってみるしかないのですが、グレービーソースの作り方は参考になりました。

 さてどんなものが出来るか?うまくできたらブログの記事に出来そうです。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール