第2953回 ワイキキ滞在中の私の朝食
朝から曇りで夜遅くなると雪が降るかもという天気予報です。確かに薄ら寒いようで、いまいち元気が出ません。3月に予定しているバンコク旅行ですが、現地の大気汚染はかなり深刻。
遂に学校が休校、という騒ぎにまで発展しているようです。しかもこの大気汚染、雨が降るか風が吹くかで改善という、いわばお天気任せの汚染ですから、これからタイ方面に旅行計画を考えている人は慎重になったほうが良さそうです。
アロハストリートのメルマガより
さてワイキキに滞在して一番バリエーションが大きいなと思っているのが朝食です。早い話、前日遊び疲れて朝食は抜きという人から、ビーチフロントのホテル併設レストランでビュッフェ朝食まで選択肢があります。
私の場合はコンドミニアムに滞在することが多いのですが、加齢のせいか朝は7~8時に目が覚めます。起きるといつも書いているように、大型冷蔵庫の中から赤いグアバネクターのでかい紙パックを取り出し、先ずはちょっと全体を揺らしてかき混ぜます。
続いて部屋に備え付けられたマグカップを用意して、そこにたっぷりと注ぎ、これを持ってラナイへ。この時ラナイからの展望は重要ですね。やはりハワイらしい景色が見えるのが最高。
その景色を見て、すがすがしい朝の空気を深呼吸。ちょっと遠くから聞こえてくるバスや車の騒音、その合間の鳥の鳴き声を聞き、遠くを飛ぶ飛行機を見ながらグアバジュースをゴクゴクと飲み干す。この瞬間がたまらないです。
飲み干して周辺の景色に満足したら朝食準備。部屋で食べる場合にお気に入りなのが、フードパントリーあたりでも手軽に手に入る中が紫色のタロイモパン。ちょっと甘くてバターが必要ないのが良いです。
四つに分かれているパンですが、これを2個分ぐらいがちょうどよい量。さらにコーヒーメーカーでコーヒーを淹れ、卵があれば目玉焼きとかスクランブルエッグを作り、これにソーセージを追加。
余裕があれば、前日ファーマーズマーケットで買った果物をつけて朝食が出来上がり。これらをノートパソコンとともにラナイのテーブルに運び、外の景色を見ながら食べるというスタイル。
ちなみにこの朝食前に、グアバジュースを飲んでからクヒオビーチの小堤防まで散歩と言うのも良くやります。往復の途中のABCでコーヒーやチャウダー、果物を買う時もあります。
こういった自炊でない場合は、帰りがけに「いやす夢」さんでおにぎりを買ったり。さらに軽食で良いから、朝からレストランやカフェを利用しようと思ったら、スタバやコーヒービーンズといったカフェに入り、注文するのはチーズクロワッサン。
ただこういった店のクロワッサンはおいしいものの高いなと感じます。それでも朝のワイキキの空気を感じながらカフェで食べる朝食は、自分で準備をしなくてよい分、のんびりできてよいなあと感じます。
さらに、もう少しちゃんとしたレストランで朝食ということになると、ホノルル動物園前の「ルルズ・ワイキキ」、カラカウア通りの「チーズバーガー・イン・パラダイス」、そして場合によっては「丸亀製麺」「MeBBQ」あたりをよく利用します。
というわけで、アロハストリートで紹介されているような朝食の店はほとんど縁がありません。ちなみに掲載された朝食メニューの写真を見ると、どれも巨大。私には到底食べきれません。
ただ写真で見ると実に旨そうに見えることは確かです。ちょっと興味があるなと思ったのがワイキキ・イースト1階に出来た「アペティート」という店。
ピザの専門店のようですが、以前パンケーキ朝食でよく利用した「ケオニ」があったところではないかと思っています。朝7時から営業しているそうで、機会があったら是非行ってみたいです。
遂に学校が休校、という騒ぎにまで発展しているようです。しかもこの大気汚染、雨が降るか風が吹くかで改善という、いわばお天気任せの汚染ですから、これからタイ方面に旅行計画を考えている人は慎重になったほうが良さそうです。
アロハストリートのメルマガより
さてワイキキに滞在して一番バリエーションが大きいなと思っているのが朝食です。早い話、前日遊び疲れて朝食は抜きという人から、ビーチフロントのホテル併設レストランでビュッフェ朝食まで選択肢があります。
私の場合はコンドミニアムに滞在することが多いのですが、加齢のせいか朝は7~8時に目が覚めます。起きるといつも書いているように、大型冷蔵庫の中から赤いグアバネクターのでかい紙パックを取り出し、先ずはちょっと全体を揺らしてかき混ぜます。
続いて部屋に備え付けられたマグカップを用意して、そこにたっぷりと注ぎ、これを持ってラナイへ。この時ラナイからの展望は重要ですね。やはりハワイらしい景色が見えるのが最高。
その景色を見て、すがすがしい朝の空気を深呼吸。ちょっと遠くから聞こえてくるバスや車の騒音、その合間の鳥の鳴き声を聞き、遠くを飛ぶ飛行機を見ながらグアバジュースをゴクゴクと飲み干す。この瞬間がたまらないです。
飲み干して周辺の景色に満足したら朝食準備。部屋で食べる場合にお気に入りなのが、フードパントリーあたりでも手軽に手に入る中が紫色のタロイモパン。ちょっと甘くてバターが必要ないのが良いです。
四つに分かれているパンですが、これを2個分ぐらいがちょうどよい量。さらにコーヒーメーカーでコーヒーを淹れ、卵があれば目玉焼きとかスクランブルエッグを作り、これにソーセージを追加。
余裕があれば、前日ファーマーズマーケットで買った果物をつけて朝食が出来上がり。これらをノートパソコンとともにラナイのテーブルに運び、外の景色を見ながら食べるというスタイル。
ちなみにこの朝食前に、グアバジュースを飲んでからクヒオビーチの小堤防まで散歩と言うのも良くやります。往復の途中のABCでコーヒーやチャウダー、果物を買う時もあります。
こういった自炊でない場合は、帰りがけに「いやす夢」さんでおにぎりを買ったり。さらに軽食で良いから、朝からレストランやカフェを利用しようと思ったら、スタバやコーヒービーンズといったカフェに入り、注文するのはチーズクロワッサン。
ただこういった店のクロワッサンはおいしいものの高いなと感じます。それでも朝のワイキキの空気を感じながらカフェで食べる朝食は、自分で準備をしなくてよい分、のんびりできてよいなあと感じます。
さらに、もう少しちゃんとしたレストランで朝食ということになると、ホノルル動物園前の「ルルズ・ワイキキ」、カラカウア通りの「チーズバーガー・イン・パラダイス」、そして場合によっては「丸亀製麺」「MeBBQ」あたりをよく利用します。
というわけで、アロハストリートで紹介されているような朝食の店はほとんど縁がありません。ちなみに掲載された朝食メニューの写真を見ると、どれも巨大。私には到底食べきれません。
ただ写真で見ると実に旨そうに見えることは確かです。ちょっと興味があるなと思ったのがワイキキ・イースト1階に出来た「アペティート」という店。
ピザの専門店のようですが、以前パンケーキ朝食でよく利用した「ケオニ」があったところではないかと思っています。朝7時から営業しているそうで、機会があったら是非行ってみたいです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール