第2965回 ハワイへの旅行費用がどんどん増える?
週明けの月曜日は穏やかな晴れ。日の出の時間も日に日に早くなり、太陽自体が昇ってくる位置も徐々に北寄りになっています。
現在私は3月のバンコク旅行の準備中。出発のほぼ一か月前となりました。しかしここのところバンコク市街は大気汚染がひどくなって、日中はマスク着用が必要みたいです。
というわけで、場合によってはバンコクを経由して、空気の良さそうなビーチリゾートのプーケットまで行ってみようかと思っていろいろ調べていたのですが、どうもハワイとは勝手が違って、シニアのおじさんがプーケットのビーチに一人で行ってもやることがなさそうだという認識に至りました。
「同じビーチリゾートなのになあ」という気がしていて、行けば行ったなりに楽しめることもあるんだろうなとは思っていますが、この土日にプーケットで一番有名なパトンビーチという場所の動画をいろいろ見ていたのですが、どうも朝のワイキキビーチのようなゆったり感がありません。
カップに入れたコーヒーを持って、ワイキキ沿いの適当なベンチに座り、海を見ながら持参したコーヒーを一口。ベンチの後ろ側では、多くの人が散歩をしたりジョギングをしたり。
白い砂浜の向こうのビーチを見ると、遠くの青空の中を飛行する飛行機が見え、沖合にはサーフィンをしている人の姿。手前のビーチには早朝にもかかわらず、泳いでいる人やボディボードを楽しむ人の姿。
左を見ればダイヤモンドヘッドが見え、その山の向こうから美しい朝の光が広がり、場合によっては沖合にその光に照らされた虹が見えていることもあり、この時「あ~俺は今ハワイにいるんだ」という充実感を覚えます。
まあ周辺のざわめきや景色、空気、風すべてが混然一体となってワイキキビーチの雰囲気を作り出しているわけで、あの雰囲気を知っているだけに、プーケットのパトンビーチの様子がちょっと違うなという印象になります。
行けばまた変わるのかなという気もしますが、ビーチリゾートの雰囲気はやはりハワイが一番という気がします。(と言ってもそれほどあちこちのビーチを知ってているわけではありませんが)
さてそんな、ある意味憧れのハワイですが、今日の日刊ローカルニュースには、教育費確保のために消費税の増税を検討というニュースが出ています。
ハワイは教育費に関する予算が少なく、優秀な教員がメインランドに移転するとか、教育設備そのものの老朽化と言うことが問題になっていることは、ハワイのニュースでたびたび取り上げられています。
その意味では日本の消費増税同様やむを得ない部分があるのかなという気もしますが、その税率は現在の4%を4.5%に引き上げるというもので、これは旅行者であっても同様。
つまりハワイ滞在中に宿泊代を含めて10万円を消費すると、その総支払額はこれまでなら10万4000円だったものが、この法案が可決されれば10万4500円になるということです。
まあ500円ぐらいならという気もしますが、すでに日本では出国税として1回1000円が徴収されるようになりました。さらに今後日本の消費増税も控えていますし、すでに4月からの食品値上げのニュースも多数あり、ますますハワイが遠くなる印象です。
現在私は3月のバンコク旅行の準備中。出発のほぼ一か月前となりました。しかしここのところバンコク市街は大気汚染がひどくなって、日中はマスク着用が必要みたいです。
というわけで、場合によってはバンコクを経由して、空気の良さそうなビーチリゾートのプーケットまで行ってみようかと思っていろいろ調べていたのですが、どうもハワイとは勝手が違って、シニアのおじさんがプーケットのビーチに一人で行ってもやることがなさそうだという認識に至りました。
「同じビーチリゾートなのになあ」という気がしていて、行けば行ったなりに楽しめることもあるんだろうなとは思っていますが、この土日にプーケットで一番有名なパトンビーチという場所の動画をいろいろ見ていたのですが、どうも朝のワイキキビーチのようなゆったり感がありません。
カップに入れたコーヒーを持って、ワイキキ沿いの適当なベンチに座り、海を見ながら持参したコーヒーを一口。ベンチの後ろ側では、多くの人が散歩をしたりジョギングをしたり。
白い砂浜の向こうのビーチを見ると、遠くの青空の中を飛行する飛行機が見え、沖合にはサーフィンをしている人の姿。手前のビーチには早朝にもかかわらず、泳いでいる人やボディボードを楽しむ人の姿。
左を見ればダイヤモンドヘッドが見え、その山の向こうから美しい朝の光が広がり、場合によっては沖合にその光に照らされた虹が見えていることもあり、この時「あ~俺は今ハワイにいるんだ」という充実感を覚えます。
まあ周辺のざわめきや景色、空気、風すべてが混然一体となってワイキキビーチの雰囲気を作り出しているわけで、あの雰囲気を知っているだけに、プーケットのパトンビーチの様子がちょっと違うなという印象になります。
行けばまた変わるのかなという気もしますが、ビーチリゾートの雰囲気はやはりハワイが一番という気がします。(と言ってもそれほどあちこちのビーチを知ってているわけではありませんが)
さてそんな、ある意味憧れのハワイですが、今日の日刊ローカルニュースには、教育費確保のために消費税の増税を検討というニュースが出ています。
ハワイは教育費に関する予算が少なく、優秀な教員がメインランドに移転するとか、教育設備そのものの老朽化と言うことが問題になっていることは、ハワイのニュースでたびたび取り上げられています。
その意味では日本の消費増税同様やむを得ない部分があるのかなという気もしますが、その税率は現在の4%を4.5%に引き上げるというもので、これは旅行者であっても同様。
つまりハワイ滞在中に宿泊代を含めて10万円を消費すると、その総支払額はこれまでなら10万4000円だったものが、この法案が可決されれば10万4500円になるということです。
まあ500円ぐらいならという気もしますが、すでに日本では出国税として1回1000円が徴収されるようになりました。さらに今後日本の消費増税も控えていますし、すでに4月からの食品値上げのニュースも多数あり、ますますハワイが遠くなる印象です。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール