HOME   »  ★★★最新ニュース★★★  »  第3009回 15~20年後にはワイキキビーチが水没?

第3009回 15~20年後にはワイキキビーチが水没?

  朝食後庭先で作っていたサニーレタスの苗を市民農園の畑に移植してきました。土はちょうどよい湿り具合で、すでに植えてあるナスやキューリ、トマト等も順調に育っています。

 別のブログにも書きましたが、JTBが一部の店舗で相談料を徴収という試みを始めたようです。ハワイに行きたいけど、いろいろな意味で不安だと思っている人も多いと思います。

 またどんなツアーが良いのか分からん、という人も多数いるはず。慣れてしまえばなんということもない、空港でのチェックインの流れも、私自身初めて一人でやろうとしたときはドキドキもんでした。

 というわけで、そういった人たちがツアー会社のカウンターで相談ということになるのだと思いますが、驚いたのはその値段。海外旅行の場合は30分5400円という数字が出ています。

 サービスには対価が必要という発想は理解できるのですが、楽器や英会話のレッスンならともかく、この料金設定は高すぎるという気もします。

 また具体的にこれだけの相談料に見合った回答が得られるのかということも気になるところです。とりあえず試行段階ということのようですから、今後どうなるかは不明ですが、旅行に不慣れなシニアには敬遠さるかもという気もします。

 一方でお金持ちのシニアも多いはずなので、じっくりと腰を据えて相談できると考えるシニアもいるかもしれません。さてどうなるのか?試行だそうですから結果を見守りたいと思っています。

CNNより

 日本語版のニュースですが、ハワイ気候委員会が2017年にまとめた報告書で、地球温暖化による海面上昇の影響でワイキキビーチが今後15~20年で水没する恐れを指摘。

 というわけで、このほど州議会が気候変動対策に関する法案を通過させたという記事が出ています。

 すでにオアフ島を取り巻く海岸線の一部で、海際に建築された家屋の土台部分が海の浸食に襲われているという記事を何回も見ています。

 ワイキキビーチでは毎年のように沖合に砂が流され、ビーチの面積が減少。しょうがないので他の場所から白い砂を運んできて補充ということが繰り返されています。

 実際、海面が1mぐらい上がれば、クヒオビーチは水浸しになり、台風でも通過しようものなら、海水がビーチフロントのホテル1階に押し寄せそうだといつも感じています。

 実際の対策がどのようになるのかは記事では触れられていませんが、沖合に大きな堤防なんかができれば、ワイキキの風景は一変しそう。もはや新築ホテルどころの騒ぎではないですね。

 そう考えると、ワイキキビーチの今の景観を楽しめるのはあと10年ぐらい?ハワイ好きとしては焦ります。
  
関連記事

 

Comment
Re: タイトルなし
よいたんさん、おはようございます。

 ゴールデンウイークが始まり、私の近所でも行楽に出かけた人も多いようです。カウンターでのサービス料は、「村用が当たり前」という意識から抜け出さないといけないのかもしれません。

 情報にはお金が必要ということで、私も電気屋さんで電気製品の見かけや実勢価格を調べて、最後はネットで購入。最近は靴屋さんでも試し履きをさせてもらってネットで購入ということが増えていますから、お店側としてはやりにくいだろうなと思えます。

 どうせなら、試用や試着専門店を作って、気に入ったものがあったら傍らに端末を置いてネットで購入というのをメーカー側も導入すればいいのになと思っています。ユニクロはそれに近いことをやっていますね。

 しかし旅行業界だと情報の価値の算定が難しい。そう考えると、設定された相談料は高すぎるなという印象です。

相談料……。ハワイに限らず、カウンターで相談し、家に帰ってネット予約、という人が増えてきているのだと思います。(私も国内ですがパンフレットだけいただいて個人手配したことある………)旅行会社のカウンターはいつもガラガラですし、個人手配が増える昨今、情報を売らないと採算が録れないのかもしれませんね。

ワイキキビーチ、確かにずいぶん狭くなっていますよね。景観が変わるのはさみしいですね。
Re: 確かに
KAIさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

 ハレクラニ前のビーチはパワースポットとしても有名ですね。夕刻あの遊歩道を歩いていると
ハウスウイズアウトアキーで行われているライブミュージックと遊歩道に打ち寄せる波の音が聞こえて
「あ~ハワイだなあ」という気持ちに浸れます。

 しかし以前に比べると、波のぶつかり方も激しくなったような気もします。大潮の時など
予想以上にしぶきが高くなり、通過するの波のタイミングを計る必要があります。

 これで台風等が押し寄せたら、確かにおっしゃるようにハレクラニのプールまで海水が
入ってきそうです。

 いよいよ台風シーズンが近づいてきて、今年はどうなるのかが気になる時期になってきました。


 
確かに
僕もこの10年でワイキキ、カイルア、砂浜がせまくなるということだけではなく、確実に海面が上昇していることに気付かされます。ハレクラニ前のビーチウォークは波がかかかって、植物が枯れ、一晩で砂だらけになるようになりました。あのプールまで海の水が入ってきてしまうのももうすぐでしょうね。
われわれ人間のエゴのせいですね。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール