第3010回 ANAの新しいA380プレミアムエコノミー席の使い勝手は?
朝から雨。市民農園に植えた野菜にとってはありがたい雨ですが、ゴールデンウイーク前の高揚した気分に若干水を差された印象の人も多いと思います。
いち早くハワイに向かう人は、今日の夜から機上の人でしょうか。うらやましい限りです。
スターアドバタイザーに掲載されている現地の天気予報を見ると、29日だけ曇り時々雨となっていますが、あとはおおむね晴れ。気温は21~30℃ぐらい。実に過ごしやすそう。ただしバス車内や映画館では、寒がりの人は上着が必要かも。
スターアドバタイザーの記事より
旅行者には抜群の人気を誇るハワイですが、在住者にとっては、諸物価高騰で住みずらい街になっているようです。そのせいか、観光客ではなく、住民そのものの人口が減少中という記事が出ています。
これらの方は、メインランドに移住しているようです。当然だろうなという気もしますが、そうなると、日本の少子高齢化ではないですが、今後サービスの質も徐々に落ちていくのかもしれません。
一方観光客のほうは増えてい入るようですが、旅行中の消費額は減少中という記事も出ています。最近私はハワイに行っていないので現状は良く分かりませんが、中国の景気が少し落ち込んで、中国人旅行客が減少しているせいかもしれません。
日本の銀座界隈や、ハワイ同様に好きなバンコクの街中を歩いても、以前ほど羽振りの良さそうな中華系の人たちを見かけなくなりました。
ヤフーニュースより
5/24からANAがホノルル便に新しく投入する巨大旅客機A380ですが、このプレミアムエコノミー席が紹介されています。これまではエコノミー席後方のカウチシートばかりが取り上げられていましたが、記事を読んで少しだけプレミアムエコノミー席を見直しました。
座席は2-3-2の配列で、シートピッチは97cmだそうで、従来のエコノミー席よりは10cmほど長い。横幅も少し広くなっているようで、液晶も15.6インチで大きめ。
価格は往復10万円台前半で買える日もあるとのことで、これは大きなメリット。記事にも書かれていますが10万円台前半と同じ日程のビジネスクラスだと往復26万円だそうで、お得感は大きいですね。(ちなみに同時期のエコノミー席は7.9万だそうです)
「なるほどなるほど、価格の点でお得感は大きいな」と感じましたが、ハワイ便で私がいつも気にするのは、行きの夜行便。この便で数時間眠れるかどうかが、その後のハワイ滞在中の楽しみを左右するなと思っています。
その観点で記事を読むと、足元の広さは強調されているものの、リクライニングの角度等は、この記事では全く不明。たぶん座席そのものをどれほど傾けても背もたれから座面が一直線にはならないのだと思います。
その結果、寝るときは全席の下に足を突っ込み、ちょっと窮屈な斜めになった姿勢で仮眠をとるということになりそう。さらに横幅が広くなったとはいえ、隣の座席との仕切り板も見当たらないので、横を向く隣の人が見えてしまう。
夫婦やカップルならともかく、一人旅シニアのおじさんにはちょっと辛い。まあそういったハンデがあるから、ビジネス席よりも安いということなのだと思います。
いち早くハワイに向かう人は、今日の夜から機上の人でしょうか。うらやましい限りです。
スターアドバタイザーに掲載されている現地の天気予報を見ると、29日だけ曇り時々雨となっていますが、あとはおおむね晴れ。気温は21~30℃ぐらい。実に過ごしやすそう。ただしバス車内や映画館では、寒がりの人は上着が必要かも。
スターアドバタイザーの記事より
旅行者には抜群の人気を誇るハワイですが、在住者にとっては、諸物価高騰で住みずらい街になっているようです。そのせいか、観光客ではなく、住民そのものの人口が減少中という記事が出ています。
これらの方は、メインランドに移住しているようです。当然だろうなという気もしますが、そうなると、日本の少子高齢化ではないですが、今後サービスの質も徐々に落ちていくのかもしれません。
一方観光客のほうは増えてい入るようですが、旅行中の消費額は減少中という記事も出ています。最近私はハワイに行っていないので現状は良く分かりませんが、中国の景気が少し落ち込んで、中国人旅行客が減少しているせいかもしれません。
日本の銀座界隈や、ハワイ同様に好きなバンコクの街中を歩いても、以前ほど羽振りの良さそうな中華系の人たちを見かけなくなりました。
ヤフーニュースより
5/24からANAがホノルル便に新しく投入する巨大旅客機A380ですが、このプレミアムエコノミー席が紹介されています。これまではエコノミー席後方のカウチシートばかりが取り上げられていましたが、記事を読んで少しだけプレミアムエコノミー席を見直しました。
座席は2-3-2の配列で、シートピッチは97cmだそうで、従来のエコノミー席よりは10cmほど長い。横幅も少し広くなっているようで、液晶も15.6インチで大きめ。
価格は往復10万円台前半で買える日もあるとのことで、これは大きなメリット。記事にも書かれていますが10万円台前半と同じ日程のビジネスクラスだと往復26万円だそうで、お得感は大きいですね。(ちなみに同時期のエコノミー席は7.9万だそうです)
「なるほどなるほど、価格の点でお得感は大きいな」と感じましたが、ハワイ便で私がいつも気にするのは、行きの夜行便。この便で数時間眠れるかどうかが、その後のハワイ滞在中の楽しみを左右するなと思っています。
その観点で記事を読むと、足元の広さは強調されているものの、リクライニングの角度等は、この記事では全く不明。たぶん座席そのものをどれほど傾けても背もたれから座面が一直線にはならないのだと思います。
その結果、寝るときは全席の下に足を突っ込み、ちょっと窮屈な斜めになった姿勢で仮眠をとるということになりそう。さらに横幅が広くなったとはいえ、隣の座席との仕切り板も見当たらないので、横を向く隣の人が見えてしまう。
夫婦やカップルならともかく、一人旅シニアのおじさんにはちょっと辛い。まあそういったハンデがあるから、ビジネス席よりも安いということなのだと思います。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール