HOME   »  ★★★宿泊★★★  »  第3012回 ハワイの宿泊代は、部屋代以外の諸経費が大きい

第3012回 ハワイの宿泊代は、部屋代以外の諸経費が大きい

 今日の埼玉県は朝から雨。市民農園に行って畑の世話をすることもできず、ちょっとストレスがたまり気味。昨日お知らせした手術ですが、とりあえず延期を決定。

 今後の様子を見ながら、場合によっては5月末からハワイに行こうと考えています。というわけで、その場合宿泊をどうするかというのが今後の課題。

 まあいつもの「kokoresorts」でワイキキバニヤンをお願いするのもいいかなという気にもなっているのですが、今回は出発時期直前まで体調の様子を見たいな思っているので、間際の予約で対応できそうな会社がいいなと感じ、今「Hotels.com」というサイトを見ています。

 このサイトで宿泊予定日、人数を入力して検索。さらにwifi無料、禁煙、7泊で14万以下という条件を付けて絞りこみ。出てきた候補をゲスト評価順に並べ替え、上から順番に見ています。

 ちょっと目についたのがパシフィックモナークで、7泊の総額が111856円。ただし税、サービス料は別ですからこれを含めると、たぶん3割り増しぐらいになるので、目標とする1泊2万円を越しますね。

 ということは目標価格1泊2万円以内をクリアするためには、総額は10万前後のホテルを選ぶしかない。するとその下のほうにワイキキ・サンドビラを発見。ここが7泊で103836円。

 さらにアイランドコロニーが87740円。しかしその先の候補は、あまり好みでない名前が続き、「やっぱりだめか」という印象。

 一方kokoresortsを調べると、1泊は120ドル。7泊なら840ドル。為替を1ドル113円ぐらいで換算すると、94920円となり、見かけ上の価格はサンドビラより安い。

 ただし、kokoresortsでバニヤン7泊を予約すると、保険料40ドルやクリーニング代140ドル、クレジットカード決済手数料34ドル、リゾートアメニティ代105ドルその他が加算されることになり、総額は今調べたら1315ドル。

 これだと日本円に換算すると15万を越しますので、当初の予算を明らかにオーバー。まあそんなもんだと諦めて予約をするしかないような気もしますが、ここで教訓が一つ。

 ハワイの宿泊を決めるためには、部屋代だけを見て飛びつくと、あとで思ってもみない料金がどんどん加算されるということですね。

 しかし以前kokoresortsのサイトで予約した時の宿泊料は部屋代+税金+クリーニング代という数式が成立していたのですが、ここ数年でこれにクレジットカード決済手数料、室内損害保険、リゾートアメニティ代が加算され、実質的にどんどん値上げされているようです。

 その意味では「Hotels.com」というサイトも、総額はまだ詳しく見ていませんが、割と安い価格を表示しているのかもしれません。

 また日本を代表する?HISやレアレアバケーションレンタルというサイトでも調べてみる必要があるなと思っています。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール