第3019回 今回の宿泊も結局kokoresorts?
5月下旬から予定しているハワイ旅行ですが、チケットは確保したものの、いまだに宿泊先は未決定。こんなことはハワイ旅行では初めての経験です。
理由は前回の旅行が母親の緊急入院で突然キャンセルになったこと。それによってチケット代、宿泊代20万ぐらいが失われました。
というわけでキャンセル保険の必要性も痛感しているわけですが、やはりその手続きが面倒そう。また今回は自分自身の体調不良(鼠径部ヘルニアの兆候)も感じていたので、旅行直前まで様子を見ようと思いながら生活。
現状は通常の生活なら全く問題ないので、そろそろ決定しようかと思い、ここ2週間ほど暇があると、楽天トラベル、Hotels.com、agoda、Booking.com等を巡回。
今回は、当初たまにはちょっと高級ホテルで優雅なハワイアンライフを過ごすかと思い、ワイキキビーチ沿いのアロヒラニ、ハイアットリージェンシーといったホテル料金も調べましたが、見かけは安くても合計料金はリゾートフィーを含めると1泊3~3.5万になることがわかり、いくらなんでも一人旅では贅沢だろうと判断。
そこで先日書いたように、クヒオ通り沿いのホテルを調査。場所的にいいなと思ったのが、最近改装されたヒルトンガーデン。フードパントリーの隣ですね。
しかし宿泊者のレビューを見たら、マイナス要因で部屋によっては壁が薄いとか、外の騒音が聞こえるというコメントがあり、それで宿泊費3万はもったいないと感じるようになりました。
また読者の方からアストン・パシフィックモナークでキャンペーンをやっていますといった耳寄り情報もいただき、これも調査。すると15%引き料金が適用されて、ステューディオですが、1泊総額2万円程度で収まることも確認。
じゃあここにするか?と考えたのですが、そこまで調べて改めていつも利用しているワイキキバニヤンのkokoresortsという会社を見てみると、7泊の諸経費込みで1320ドルぐらい。1泊2万円ちょっと。
この会社の良いところは、バニヤンのタワーⅠにオフイスがあって、そこには日本語が通じる方がいることが多い。またホームページから、自分の希望する部屋を個別に選択することもできる。
これまでの宿泊経験から判断すると、部屋の管理はしっかり行われているし、何かあってもすぐ対応してもらえるという安心感がある。
一方デメリットは、キャンセルが直前だと全額負担となる。宿泊料金がVRBOといったバケーションレンタルの専門サイト(個人物件を貸し出すサイト)に比べると若干高いということ。
というわけで、以上を踏まえて、それならHIS関連のレアレアバケーションレンタルとかキャプテンクックはどうかといろいろ調べてみましたが、今ぐらいの時期になると予約できる部屋も減ってしまうようです。
それやこれやで、体調のことを考えると、やはり慣れ親しんだkokorezortsになるのかなと思っています。
理由は前回の旅行が母親の緊急入院で突然キャンセルになったこと。それによってチケット代、宿泊代20万ぐらいが失われました。
というわけでキャンセル保険の必要性も痛感しているわけですが、やはりその手続きが面倒そう。また今回は自分自身の体調不良(鼠径部ヘルニアの兆候)も感じていたので、旅行直前まで様子を見ようと思いながら生活。
現状は通常の生活なら全く問題ないので、そろそろ決定しようかと思い、ここ2週間ほど暇があると、楽天トラベル、Hotels.com、agoda、Booking.com等を巡回。
今回は、当初たまにはちょっと高級ホテルで優雅なハワイアンライフを過ごすかと思い、ワイキキビーチ沿いのアロヒラニ、ハイアットリージェンシーといったホテル料金も調べましたが、見かけは安くても合計料金はリゾートフィーを含めると1泊3~3.5万になることがわかり、いくらなんでも一人旅では贅沢だろうと判断。
そこで先日書いたように、クヒオ通り沿いのホテルを調査。場所的にいいなと思ったのが、最近改装されたヒルトンガーデン。フードパントリーの隣ですね。
しかし宿泊者のレビューを見たら、マイナス要因で部屋によっては壁が薄いとか、外の騒音が聞こえるというコメントがあり、それで宿泊費3万はもったいないと感じるようになりました。
また読者の方からアストン・パシフィックモナークでキャンペーンをやっていますといった耳寄り情報もいただき、これも調査。すると15%引き料金が適用されて、ステューディオですが、1泊総額2万円程度で収まることも確認。
じゃあここにするか?と考えたのですが、そこまで調べて改めていつも利用しているワイキキバニヤンのkokoresortsという会社を見てみると、7泊の諸経費込みで1320ドルぐらい。1泊2万円ちょっと。
この会社の良いところは、バニヤンのタワーⅠにオフイスがあって、そこには日本語が通じる方がいることが多い。またホームページから、自分の希望する部屋を個別に選択することもできる。
これまでの宿泊経験から判断すると、部屋の管理はしっかり行われているし、何かあってもすぐ対応してもらえるという安心感がある。
一方デメリットは、キャンセルが直前だと全額負担となる。宿泊料金がVRBOといったバケーションレンタルの専門サイト(個人物件を貸し出すサイト)に比べると若干高いということ。
というわけで、以上を踏まえて、それならHIS関連のレアレアバケーションレンタルとかキャプテンクックはどうかといろいろ調べてみましたが、今ぐらいの時期になると予約できる部屋も減ってしまうようです。
それやこれやで、体調のことを考えると、やはり慣れ親しんだkokorezortsになるのかなと思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール