第3049回 フライングホヌのカウチシートの利便性
週末は雨模様ということで、今日は朝から雲が多い。しかも湿度も高くなっているようです。私は今日の午後から5月のハワイ旅行中に懸念していた鼠径部ヘルニアの手術で短期入院です。
これが終わって一か月もすれば、これまで通り、朝の散歩や旅行時のウォーキングを楽しめそう。というわけで、次回の旅行は8月下旬にバンコク、チェンマイを予定しています。
ハワイと共に好きなタイ関連ニュースを見ていたら、JALが8月発券分からサーチャージを値上げ(リンク先はJALのページです)するという記事を発見。ハワイ便は現行片道6000円が8500円になるそうで、往復なら1.7万円となります。
ツアー代金も同様に値上げされると思いますので、予約は7月までに行うのが良さそうです。
乗り物ニュースより
ANAのフライングホヌ2号機が6/18に成田を出発。3号機は2020年に就航予定だそうですが、1号機はブルー、2号機はエメラルドグリーンのhonu(亀さん)の塗装が有名。
一方3号機はサンセットをイメージしたサンセットオレンジになる予定だそうです。ちなみに2号機の亀さんは目が微笑んでいますね。かわいらしいです。3号機はどんな感じになるのか、ちょっと楽しみです。
一方話題になっていたエコノミーのカウチシートの乗り心地はどうだったのか?そろそろ搭乗機のレポートが上がってくる頃だと思い調べてみると、すでにいくつか搭乗記がアップされています。
エコノミー席は3-4-3の配列ですから、一人で利用するなら3列席を買い占めれば良さそう。しかし単純計算でチケット代を15万とすれば45万になりますから、それだったらビジネスクラスのほうが良さそう。
ただ子連れの場合、大人と子供で利用すればこちらの方が安くなるかも。一方4列席となれば、買い占めるには60万ぐらい?これを夫婦で使えば一人30万となり、ビジネスクラスと競合しそう。
もちろんその場合プレミアムエコノミー席を選択するという方法もありそうです。この辺りは合計料金と利便性を比較する必要がありますね。
ただカウチシートという形状では、夫婦二人が横に並んで寝るのはかなり無理がありそう。ということは一人が通常のエコノミー席で、残り三席分をもう一人が寝て利用でしょうか。
しかしだったらビジネス席を選んだほうが良いような気もします。その意味では、この席はやはり大人と小さな子連れで利用するのが良さそう。
とはいうもののいくつかの搭乗機を読んで感じたこと。座席については上記の通りですが、飛行機利用の快適性は座席以外の部分にもあります。
一番わかりやすいのがチェックインと搭乗。ビジネスクラスなら優先チェックイン、優先搭乗となりますが、エコノミーだとチェックインも大変。さらに搭乗も優先搭乗が終わるまで待つ必要があります。
カウチシートは機内の最後尾に配置されていますから、乗るときはエコノミークラスの最初のほうになると思われますが、だいたい搭乗時間が近づくと皆さん並んで待っています。
利用者に子連れが多いということを考えると、あちこちで待たされるというのは親子ともに苦痛なのではという気もします。ましてやフライングホヌは搭乗客数も多いので、待ち時間に一層拍車がかかりそう。
その意味では今後利用者は減るかもという気もします。
これが終わって一か月もすれば、これまで通り、朝の散歩や旅行時のウォーキングを楽しめそう。というわけで、次回の旅行は8月下旬にバンコク、チェンマイを予定しています。
ハワイと共に好きなタイ関連ニュースを見ていたら、JALが8月発券分からサーチャージを値上げ(リンク先はJALのページです)するという記事を発見。ハワイ便は現行片道6000円が8500円になるそうで、往復なら1.7万円となります。
ツアー代金も同様に値上げされると思いますので、予約は7月までに行うのが良さそうです。
乗り物ニュースより
ANAのフライングホヌ2号機が6/18に成田を出発。3号機は2020年に就航予定だそうですが、1号機はブルー、2号機はエメラルドグリーンのhonu(亀さん)の塗装が有名。
一方3号機はサンセットをイメージしたサンセットオレンジになる予定だそうです。ちなみに2号機の亀さんは目が微笑んでいますね。かわいらしいです。3号機はどんな感じになるのか、ちょっと楽しみです。
一方話題になっていたエコノミーのカウチシートの乗り心地はどうだったのか?そろそろ搭乗機のレポートが上がってくる頃だと思い調べてみると、すでにいくつか搭乗記がアップされています。
エコノミー席は3-4-3の配列ですから、一人で利用するなら3列席を買い占めれば良さそう。しかし単純計算でチケット代を15万とすれば45万になりますから、それだったらビジネスクラスのほうが良さそう。
ただ子連れの場合、大人と子供で利用すればこちらの方が安くなるかも。一方4列席となれば、買い占めるには60万ぐらい?これを夫婦で使えば一人30万となり、ビジネスクラスと競合しそう。
もちろんその場合プレミアムエコノミー席を選択するという方法もありそうです。この辺りは合計料金と利便性を比較する必要がありますね。
ただカウチシートという形状では、夫婦二人が横に並んで寝るのはかなり無理がありそう。ということは一人が通常のエコノミー席で、残り三席分をもう一人が寝て利用でしょうか。
しかしだったらビジネス席を選んだほうが良いような気もします。その意味では、この席はやはり大人と小さな子連れで利用するのが良さそう。
とはいうもののいくつかの搭乗機を読んで感じたこと。座席については上記の通りですが、飛行機利用の快適性は座席以外の部分にもあります。
一番わかりやすいのがチェックインと搭乗。ビジネスクラスなら優先チェックイン、優先搭乗となりますが、エコノミーだとチェックインも大変。さらに搭乗も優先搭乗が終わるまで待つ必要があります。
カウチシートは機内の最後尾に配置されていますから、乗るときはエコノミークラスの最初のほうになると思われますが、だいたい搭乗時間が近づくと皆さん並んで待っています。
利用者に子連れが多いということを考えると、あちこちで待たされるというのは親子ともに苦痛なのではという気もします。ましてやフライングホヌは搭乗客数も多いので、待ち時間に一層拍車がかかりそう。
その意味では今後利用者は減るかもという気もします。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール