HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第3062回 ハワイ旅行に行く前に事前に調べておくべきこと

第3062回 ハワイ旅行に行く前に事前に調べておくべきこと

 相変わらずの曇り空ですが、気温は低めで過ごしやすい。湿度は高いようですが、まあ我慢できる範囲。しかし、あと少しで梅雨明け?その後は猛暑?それも気になります。

 7月半ばとなり、夏休みのハワイ旅行に向けて事前の情報収集真っ盛りという方も多いと思います。

 最初に情報収集すべきは気象でしょうか。現在ハリケーン「バーバラ」はハワイ諸島の南500kmぐらいのところを通過中。ハワイ諸島への直接の影響はなさそうですが、このハリケーンに伴って湿気を含んだ大気がハワイ諸島を包んでいるそうです。

 この天気は1週間程度続くとスターアドバタイザーに書かれていますから、来週前半までハワイは天気がいまいちということになりそうです。

 次に知っておく必要があるのが月齢。7月は満月になるのが7/18あたり。8月は8/16あたり。この時期は晴れていればきれいな満月が拝めます。

 逆に言うと星空や流星群観測には不向き。夏の流星群で有名なのがペルセウス座流星群。今年のピークは8/13だそうですが、だとすると満月時期と重なるので観測には不向き。

 とはいえ、明るい流星なら見える可能性もあります。ワイキキビーチあたりで、カップルで夜空を見上げていたら、満月の近くを大きくて明るい流れ星が通り過ぎたのが見えた、なんていう体験は一生の思い出になるかもしれません。

 ただし夜遅くなるとワイキキビーチでも人は少なくなりますから注意が必要です。

 さらに満月がらみで注意が必要なのがクラゲ。特に海で遊ぼうと思っている家族連れは注意が必要。どういうわけかハワイでは満月の1週間から10日後ぐらいにクラゲがビーチに押し寄せることが多い。

 従って、今年の夏は7月下旬と8月下旬に遭遇する可能性があります。クラゲが出現した場合は、ビーチに黄色の看板が立てられて注意が促されます。

 家族連れはこの看板に注意が必要。まあそれでも無視して海で遊んでいる人はいますが、子供が刺されるとその痛さは半端ではないようですから親が注意するしかありません。

 かつて我が家もそういった時期にハワイに出かけたことがありますが、看板を見たときはクヒオビーチの堤防のある内側の波内際で遊んでいました。

 気象関係を調べたら、次がやはりグルメ情報。おいしいものが食べたいというのは万人共通。というわけでせっせとグルメ情報を集めるわけですが、これまたハワイの情報は多種多様。

「うまい」と言われる評判の良い店であっても、その時その場の雰囲気や従業員さんとのやり取り、食事が提供される状況、金額で印象は大きく変わります。

 特にハワイの場合は大食いの人が多いのか、ともかく1品の量が多い。さらに味のバリエーションが少ない。肉なら肉だけがド~ンと出てくることが多い。

 いくらおいしくても、同じ味を食べ続けるのは、贅沢かもしれませんが苦痛。その意味では市販のガイドブックで大々的に紹介されている店は当たりはずれが大きなという気もしています。

 特に「こんなにたくさん」と量が強調されている店は、私は敬遠気味です。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール