第3079回 「Bill89」という法律が効力を発揮するかも
日刊ローカルニュースより
連日紹介していた、ハワイに接近中のハリケーン「エリック」と「フロッシー」の記事が出ていますね。今日の夜からハワイに向かう人は雨具の準備をしておいた方が良いかもしれませんン。
詳細情報を確認するためにスターアドバタイザーの記事を見てみると、いきなり大きな画僧が出ていて、既にエリックの雲はハワイ島にかかっています。
しかも予想より進路が北の方にずれている感じで、このまま行くとハワイ島を直撃するかも。記事には、「エリック」は依然として徐々に勢力を増しつつハワイ島に向かっていて、その後ろに続いているフロッシーは、少しずつ勢力が衰えていると書かれています。
記事では、「エリック」の現在位置はヒロの南南東450kmぐらいにあって、ホノルルまでは770kmぐらい。速度は時速22kmぐらいで西北西に移動しているようです。
ということは、770÷22=35時間でオアフ島に最接近ということになりそう。ハワイ時間1日の11時時点(日本時間なら2日の朝6時)での内容です。
ただエリックは今日か明日に熱帯低気圧に変わるかも。しかし掲載された画像を見ると、きれいな渦巻きが二つ見え、これを見るとさすがにちょっと心配になります。
もう1点気になる記事も出ています。それは今年6月に施行されたバケーションレンタルに関する新しい法律「Bill89」が8月から実行されることになるというもので、一番困るのは現在部屋を所有して貸し出しているオーナーと、それを利用する旅行客です。
法律の内容が私も良く分からないのですが、自分の所持している不動産を短期滞在者向けに個人として貸し出すことは禁止。ただしクヒオ通りを境にして、それよりビーチ側はOK。
ただし山側でもライセンスを取得すればOK?ということは、私の定宿「ワイキキバニヤン」も、個人が所有している部屋を短期で借りることは今後難しくなりそう。
ではそういった部屋を統括管理しているkokorezortsのような会社の部屋はどうなるのか?この辺りはさっぱり不明。今後この手の情報が増えてくる可能性も大きいと思いますが、8月からは移行期間?となりそうなので、いろいろ混乱もありそう。
なおこれに関する英文の解釈は私には荷が重いので、間違った解釈をしているかもしれません。
しかしこういった法律が厳格に適用されるようになると、これまでと同じような個人的に格安の価格で部屋を借りるという行為が難しくなりそう。
ということは必然的に予約が取りやすい物件に希望が集中するということになり、その結果宿泊料金が上昇ということになるかもしれないなと感じます。
またあこがれのハワイでコンドミニアムの部屋を取得し、自分が滞在しないときはその部屋を貸して、その賃貸料で老後の収入を得ようと考えていた人への影響も大きそう。
となると、来年以降のハワイ旅行で滞在を安いバケーションレンタルでと考えていた人も大きな影響を受けそうです。
連日紹介していた、ハワイに接近中のハリケーン「エリック」と「フロッシー」の記事が出ていますね。今日の夜からハワイに向かう人は雨具の準備をしておいた方が良いかもしれませんン。
詳細情報を確認するためにスターアドバタイザーの記事を見てみると、いきなり大きな画僧が出ていて、既にエリックの雲はハワイ島にかかっています。
しかも予想より進路が北の方にずれている感じで、このまま行くとハワイ島を直撃するかも。記事には、「エリック」は依然として徐々に勢力を増しつつハワイ島に向かっていて、その後ろに続いているフロッシーは、少しずつ勢力が衰えていると書かれています。
記事では、「エリック」の現在位置はヒロの南南東450kmぐらいにあって、ホノルルまでは770kmぐらい。速度は時速22kmぐらいで西北西に移動しているようです。
ということは、770÷22=35時間でオアフ島に最接近ということになりそう。ハワイ時間1日の11時時点(日本時間なら2日の朝6時)での内容です。
ただエリックは今日か明日に熱帯低気圧に変わるかも。しかし掲載された画像を見ると、きれいな渦巻きが二つ見え、これを見るとさすがにちょっと心配になります。
もう1点気になる記事も出ています。それは今年6月に施行されたバケーションレンタルに関する新しい法律「Bill89」が8月から実行されることになるというもので、一番困るのは現在部屋を所有して貸し出しているオーナーと、それを利用する旅行客です。
法律の内容が私も良く分からないのですが、自分の所持している不動産を短期滞在者向けに個人として貸し出すことは禁止。ただしクヒオ通りを境にして、それよりビーチ側はOK。
ただし山側でもライセンスを取得すればOK?ということは、私の定宿「ワイキキバニヤン」も、個人が所有している部屋を短期で借りることは今後難しくなりそう。
ではそういった部屋を統括管理しているkokorezortsのような会社の部屋はどうなるのか?この辺りはさっぱり不明。今後この手の情報が増えてくる可能性も大きいと思いますが、8月からは移行期間?となりそうなので、いろいろ混乱もありそう。
なおこれに関する英文の解釈は私には荷が重いので、間違った解釈をしているかもしれません。
しかしこういった法律が厳格に適用されるようになると、これまでと同じような個人的に格安の価格で部屋を借りるという行為が難しくなりそう。
ということは必然的に予約が取りやすい物件に希望が集中するということになり、その結果宿泊料金が上昇ということになるかもしれないなと感じます。
またあこがれのハワイでコンドミニアムの部屋を取得し、自分が滞在しないときはその部屋を貸して、その賃貸料で老後の収入を得ようと考えていた人への影響も大きそう。
となると、来年以降のハワイ旅行で滞在を安いバケーションレンタルでと考えていた人も大きな影響を受けそうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール