第3087回 カイルアにカツオノエボシ出現
明け方激しい土砂降りがあったせいか、朝の気温はいつもより少し低いようです。しかし台風10号が接近しているためか、雲の動きも早い。荒れ模様の1日かも。
と思ってこれを書いていたら、10時ごろから激しい土砂降り。あっという間に道路も水浸し。バンコクで夕方に体験するスコールみたいです。
台風の上陸は15日頃とされていますから、この日の夜にハワイに向けて出発を予定している人は、台風の動向が気になってしょうがないと思います。
私も16日朝に成田からバンコクに向けて出発予定なので、毎日数時間ごとに台風情報を見ていますが、ほぼ気象庁が予想した通りの動きになっているようですから、15日上陸は間違いなさそうです。
スターアドバタイザーの記事より
カイルアやワイマナロビーチに、時季外れのクラゲが現れたようです。通常は満月後の1週間~10日後にクラゲが現れると言われていますが種類が違うのかもしれません。
英語では「Portuguese man-of-war」と書かれていて、最初は何のことやら良く分かりませんでした。直訳すると「ポルトガルの戦争男?」となって、「なんだこりゃ?」と思ったわけですが、ネットで調べてみると、有名な「カツオノエボシ」(リンク先はウィキペディアです)というクラゲでした。
このクラゲ、薄青色の浮袋を持っていて、そこから多数の腕?足?が伸びていて、これに触ると、瞬時にとげが刺さり激痛に襲われます。
大きさは10cm程度で、場合によっては砂浜に打ち上げられていることもあります。色がきれいで膨らんでいるので、つい触ってみたくなりますが、岸に打ち上げられても刺す能力は失われていませんので、手で触るのは厳禁です。
Aviation Wireより
ANAのHONU内のプレミアムエコノミー席の紹介記事が出ています。一読しましたが、割と使いやすそう。広さも結構あるようで、多少斜めでも足元が広ければ寝られるという人は、この席が良さそう。
私は背もたれが座席に対して平坦にならないと寝られないたちなので、やはり夜行便は辛そう。しかしハワイからの帰国なら、この席でも十分かも。
特に窓側の席には、窓との間に収納があるということで、これは利用価値大。だいたい座席に座ってもデジカメや読書用の本、メモ帳など手元に置いておきたいものは多いのですが、エコノミーだとそれを置く場所がほとんどありません。
画像も出ていますが、座席の仕様は結構豪華そう。ちなみに帰りにワイキキからホノルル空港までウーバーを使ったら、ANAという名前を知っていたドライバーがいなかったというコメントも出ていますが、これはしょうがないかも。
安く行くならやはりロバーツシャトルが確実だと思っています。
と思ってこれを書いていたら、10時ごろから激しい土砂降り。あっという間に道路も水浸し。バンコクで夕方に体験するスコールみたいです。
台風の上陸は15日頃とされていますから、この日の夜にハワイに向けて出発を予定している人は、台風の動向が気になってしょうがないと思います。
私も16日朝に成田からバンコクに向けて出発予定なので、毎日数時間ごとに台風情報を見ていますが、ほぼ気象庁が予想した通りの動きになっているようですから、15日上陸は間違いなさそうです。
スターアドバタイザーの記事より
カイルアやワイマナロビーチに、時季外れのクラゲが現れたようです。通常は満月後の1週間~10日後にクラゲが現れると言われていますが種類が違うのかもしれません。
英語では「Portuguese man-of-war」と書かれていて、最初は何のことやら良く分かりませんでした。直訳すると「ポルトガルの戦争男?」となって、「なんだこりゃ?」と思ったわけですが、ネットで調べてみると、有名な「カツオノエボシ」(リンク先はウィキペディアです)というクラゲでした。
このクラゲ、薄青色の浮袋を持っていて、そこから多数の腕?足?が伸びていて、これに触ると、瞬時にとげが刺さり激痛に襲われます。
大きさは10cm程度で、場合によっては砂浜に打ち上げられていることもあります。色がきれいで膨らんでいるので、つい触ってみたくなりますが、岸に打ち上げられても刺す能力は失われていませんので、手で触るのは厳禁です。
Aviation Wireより
ANAのHONU内のプレミアムエコノミー席の紹介記事が出ています。一読しましたが、割と使いやすそう。広さも結構あるようで、多少斜めでも足元が広ければ寝られるという人は、この席が良さそう。
私は背もたれが座席に対して平坦にならないと寝られないたちなので、やはり夜行便は辛そう。しかしハワイからの帰国なら、この席でも十分かも。
特に窓側の席には、窓との間に収納があるということで、これは利用価値大。だいたい座席に座ってもデジカメや読書用の本、メモ帳など手元に置いておきたいものは多いのですが、エコノミーだとそれを置く場所がほとんどありません。
画像も出ていますが、座席の仕様は結構豪華そう。ちなみに帰りにワイキキからホノルル空港までウーバーを使ったら、ANAという名前を知っていたドライバーがいなかったというコメントも出ていますが、これはしょうがないかも。
安く行くならやはりロバーツシャトルが確実だと思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール