HOME   »  ★★★買い物★★★  »  第3092回 ハワイのスーパーではビニール袋がもらえません

第3092回 ハワイのスーパーではビニール袋がもらえません

  西日本では経験のない豪雨となっているようで、被害が心配です。埼玉県は今のところ我が家近辺では小雨程度。気温も26℃ぐらいで、湿気は多いものの過ごしやすいです。

 バンコク・チェンマイ旅行に行く直前に、24年ぐらい使っていたエアコンから水漏れが生じるようになったので交換。帰国後は涼しい環境で過ごせるぞと思っていたのですが、幸か不幸かほとんど利用しない状況が続いています。

CNNニュースより

 本当にそんなことが可能なのか?と思ったニュースが出ていました。アメリカ西海岸からパドルボートに物資を積み込んで、手漕ぎでハワイに到達した人がいるというニュースです。

 写真も出ていますが、本当に立ち乗り用のパドルボートみたいで、海水の浄化装置や太陽電池を使い、2か月半かけて横断ということの様で、すごいことをやるもんだなと思います。

 ちなみにニュースの趣旨はその横断の偉業もさることながら、途中で見かけた浮遊する大量のプラスチック片の存在にも焦点が当てられているようです。

ニコニコニュースより

 リピーターの方にとってはもう当たり前の常識になっていますし、上記ニュースにも関連しますが、ハワイではショッピングバッグが有料になっています。

 私も5月のハワイ旅行時には日本のスーパーで使っているショッピングバッグを持参。ABCで飲み物といったちょっと重たいものを買うときはこれをレジの係りに差し出します。

 すると当たり前のようにその袋の中に商品を詰め込んでくれ会計。買ったものが一つか二つの場合は、そのまま手持ちで運ぶことも多かったです。

 てなわけで、ショッピングバッグは必携。ただしハワイ現地でハワイらしいデザインのものを買って、これをお土産にして、帰国後に日本のスーパーで使うというのも結構有効かなと思っています。

 ただし安いものというか縫製がしっかりされていない、安直なショッピングバッグが安く販売されていることも事実。軽いものを運搬するなら問題ありませんが、6缶入りのビールや大容量のジュースや牛乳を購入すると、取っ手と本体部分がちぎれることがあります。

 私はハワイのお店で無料でもらったショッピングバッグを日本で使っていたことがありますが、重さ10kgの米の運搬で、取っ手部分が見事に本体と切り離されてしまい、重たい米を小脇に抱えて運ぶことになりました。

 デザインや安さだけに目を奪われるとこういったことが起こりがち。さりとて、たかがショッピングバッグに30ドルも払うのは、私の感覚ではありえません。

 というわけで、基本的には使い慣れたものを日本から持ち込むのが一番ということですね。 

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール