第3108回 クーポンの活用と店選び
朝起きたときは曇っていましたが、今は晴れています。しかも気温は低めで湿度も少ない感じ。Tシャツだけだと寒いなと感じる気温になってきました。いよいよ秋ですね。
いつものように日刊ローカルニュースを見ているのですが、興味を惹くような記事はなし。「なんだ残念」と思って、右側サイドバーのRANKINGという部分を見ると、ここも変わり映えしない。
ところがその下に「アロハストリートマガジン」という項目があるのを発見。これまでニュースは見ていたものの、この存在には全く気が付いていませんでした。
要するにワイキキでいつも私が最初に手にするフリーペーパー「アロハストリート」のデジタル版ですね。これと「カウカウ」がワイキキ滞在中には一番活躍します。
というわけで早速最新号を見てみると、コンピューターだと結構便利。画面左側で拡大率を調整。1ページ1ページを眺めていると、なんとなくワイキキバニヤンに滞在して、リビングのソファーに座ってページをめくっている雰囲気に浸れました。
今まで最新号は日本では特定の店でしか手に入らないと思っていたので、かなりうれしい。しかも印刷もできるみたい。このブログの更新作業が終わったら、じっくり眺めようと思っています。
だとしたら「KAUKAU」はどうなのかと思って調べてみたのですが、デジタル版は探し方が悪いのか、」見つけることができませんでした。
いずれにしても、ハワイに行く予定があったらこの2冊は必携。現地で手に入れるのが一番手っ取り早いと思いますが、最近は空港のラウンジでもらえることもあるようです。
ただしクーポン活用で滞在費がどんどん安くなるかというと、そうでもない。個人的に思っていることは、20%以上の割引率を提案しているクーポンは、集客が第一目的で店の質はあまりよくないなと感じます。
逆に言えばクーポンがなかったり、あっても割引率が低い(10%程度の)店は、店の質も高い?なんか矛盾するようですが、私にはそう感じられます。
さらにクーポンを利用する際の注意事項にも注意が必要。飲み物代は割引にならないと書かれている店は、概して飲みもの代が高い傾向。つまり料理を安くする分飲み物代で稼いでいる?
2品目が半額というのは、同じものを頼めば2品目は半額になるので実質25%引き。ただ2品目を少し安いものにしてしまうと、その効果は減ります。
というわけで、上辺の数字だけに惹かれると、損するかも。とはいえ有効活用できれば、特に高騰している食事代を節約できることも確かだし、クーポンを使わない場合よりも安くなるのは間違いない。
もう1点。お店の宣伝文句で、「多数の芸能人が来店」というのをよく見かけますが、芸能人に会うのが目的ならともかく、今までこの手の店で安くおいしものを食べられた経験がありません。
芸能人の舌を疑うわけではありませんが、芸能人が店を選ぶときは、ロケなんかの場合あらかじめスタッフが選んだ、いわゆる有名店が多くなるような気もします。
まあ店選びは難しい。同じ店でも時と場合によって雰囲気が変わったり、働いているスタッフの印象でもイメージが大きく変わるなと思っています。
いつものように日刊ローカルニュースを見ているのですが、興味を惹くような記事はなし。「なんだ残念」と思って、右側サイドバーのRANKINGという部分を見ると、ここも変わり映えしない。
ところがその下に「アロハストリートマガジン」という項目があるのを発見。これまでニュースは見ていたものの、この存在には全く気が付いていませんでした。
要するにワイキキでいつも私が最初に手にするフリーペーパー「アロハストリート」のデジタル版ですね。これと「カウカウ」がワイキキ滞在中には一番活躍します。
というわけで早速最新号を見てみると、コンピューターだと結構便利。画面左側で拡大率を調整。1ページ1ページを眺めていると、なんとなくワイキキバニヤンに滞在して、リビングのソファーに座ってページをめくっている雰囲気に浸れました。
今まで最新号は日本では特定の店でしか手に入らないと思っていたので、かなりうれしい。しかも印刷もできるみたい。このブログの更新作業が終わったら、じっくり眺めようと思っています。
だとしたら「KAUKAU」はどうなのかと思って調べてみたのですが、デジタル版は探し方が悪いのか、」見つけることができませんでした。
いずれにしても、ハワイに行く予定があったらこの2冊は必携。現地で手に入れるのが一番手っ取り早いと思いますが、最近は空港のラウンジでもらえることもあるようです。
ただしクーポン活用で滞在費がどんどん安くなるかというと、そうでもない。個人的に思っていることは、20%以上の割引率を提案しているクーポンは、集客が第一目的で店の質はあまりよくないなと感じます。
逆に言えばクーポンがなかったり、あっても割引率が低い(10%程度の)店は、店の質も高い?なんか矛盾するようですが、私にはそう感じられます。
さらにクーポンを利用する際の注意事項にも注意が必要。飲み物代は割引にならないと書かれている店は、概して飲みもの代が高い傾向。つまり料理を安くする分飲み物代で稼いでいる?
2品目が半額というのは、同じものを頼めば2品目は半額になるので実質25%引き。ただ2品目を少し安いものにしてしまうと、その効果は減ります。
というわけで、上辺の数字だけに惹かれると、損するかも。とはいえ有効活用できれば、特に高騰している食事代を節約できることも確かだし、クーポンを使わない場合よりも安くなるのは間違いない。
もう1点。お店の宣伝文句で、「多数の芸能人が来店」というのをよく見かけますが、芸能人に会うのが目的ならともかく、今までこの手の店で安くおいしものを食べられた経験がありません。
芸能人の舌を疑うわけではありませんが、芸能人が店を選ぶときは、ロケなんかの場合あらかじめスタッフが選んだ、いわゆる有名店が多くなるような気もします。
まあ店選びは難しい。同じ店でも時と場合によって雰囲気が変わったり、働いているスタッフの印象でもイメージが大きく変わるなと思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール