HOME   »  ★★★食事★★★  »  第3112回 フリフリチキン用ソースが販売されています

第3112回 フリフリチキン用ソースが販売されています

  埼玉県は、気温はちょっと高めですが、朝からきれいな青空が広がっています。ちょっと遠出をして海を見てきたいなと思える天気です。

スターアドバタイザーの記事より

 今年のワイキキは、温暖化の影響か高温多湿の天気が続いています。スターアドバタイザーのトップページ上部にある天気予報マークを最初にいつもクリックして、週間の天気予報を確認しているのですが、太陽マークだけになる日がほとんどありません。

 いつも太陽に雲がかかった状態の天気が表示され、曇りがちや一時雨の表示ばかり。一方台風は今もハワイ諸島の遥か東でいくつか発生していますが、ハワイ諸島に近づくころには勢力が衰え熱帯低気圧に変わっています。

 直撃されないのは良いことですが、この熱帯低気圧の接近が高温多湿をもたらしている一因にもなっているようです。

 というわけで、いつもはハワイに行くとコンドミニアムに滞在し、夜間は窓を開けてハワイの爽やかな空気を取り入れて寝るという人も、今年はなかなかそうはいかずエアコンを使う人が多かったと思います。

 その結果問題になり始めたのが電気料金。需要が多くなり、電気料金が上昇という記事が出ています。電力会社は利用者に対して節電を呼び掛けているようですが、蒸し暑ければ気軽に使いたくなるのは当たり前。

 というわけで需給がひっ迫し、5月以降使用量がハワイ諸島のすべての島で例年より2~5%上昇。使用料金もそれに伴って上昇。今後も上昇が続くなら、いずれその料金は住民だけでなく宿泊者にも跳ね返ってきそうです。

 実態は不明ですが、時折日本でも紹介されるカハラの豪邸あたりでは、いったいどのくらいのエアコンが使われているのか?その一か月の電気料金はいくらぐらいなのか、気になります。

エキサイトニュースより

 かつてハワイのワード地区の駐車場でフリフリチキンが毎週土曜日に販売されていました。たまたま見かけたときは必ず購入。それを持ってワードのフードコートや、海辺のベンチで食べるのですが、これが実にうまい。

 しかしワードの再開発に伴って、店舗がどうなったのかという情報は全く聞かなくなりました。まあネットで調べれば、いまでも食べられる店があることは分かっていますが、今日の記事はそれとは別で、フリフリチキンの甘いソースがカルディやドン・キホーテで販売されているという情報です。

 名称は「フリフリソース」というもののようで、カルディで手に入るなら日本でも見つかるかも。我が家の近くにもカルディはあるので、今日の午後は探しに行こうかなと思っています。

 ちなみにネットで検索したら楽天やアマゾンでも販売されているみたいですね。楽天だと1本594円。ただ通販だとビン詰めのためか送料が本体価格以上に高い。 

 アマゾンでは同じ商品が1175円。送料も含まれているのか妙に高い。やはりお店で買った方が良さそうです。調べていたら、何が何でも欲しくなってきました。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール