HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第3122回 超巨大台風接近、三連休のハワイ旅行はどうなる?

第3122回 超巨大台風接近、三連休のハワイ旅行はどうなる?

  台風19号は勢力をどんどん強めながら日本に接近中。気象庁のホームページで雲の大きさを確認すると超巨大。日本列島全体が覆われる感じ。

 ヤフーの天気ページで今日9時現在の概況を見ると、中心気圧が915hpaと書かれていて、ここ数日でさらに低下している様子。日本に近づくころにはこれが950hpa前後になると予想しているページもありますが、それでもかなり強力な台風と言えそう。

 1気圧は1013hpaですから、950hpaは0.94気圧ぐらい。これだけで海水面は通常より50cmぐらい持ち上がりそう。さらに昨日の夜もきれいな月が出ていましたが、三連休の頃は大潮で、満潮時は海面もより高くなります。

 気象庁のページで大潮の潮位を確認すると10/12~10/14の満潮時刻は早朝4~5時と夕方4時半から5時過ぎ頃。その時の海面の高さは約2mとなっていますから、気圧による影響を加味すれば2.5mぐらい上昇?

 さらに南風の強風が吹けば、波は更に高くなり、防波堤を乗り越えることは間違いなさそう。当然海辺に位置する羽田空港は大きな影響を受けそう。

 また現在の中心付近の最大風速は55m/sで最大瞬間風速は75m/sと書かれていますから、時速に直せば200~270kmとなり、新幹線ぐらいの速さの風が吹いていることになります。
 
 進路予想図を見ると、どうやら東海地方あたりに上陸して、最悪関東地方を縦断しそう。という事は埼玉の我が家は直撃?当然ながら交通機関も大きな影響を受けると思われ、先ほど飛行機の発着状況を確認したら、既に国内線は手数料無料でキャンセルを受け付けているみたいです。
 
 しかし三連休を利用してハワイに行こうと思っていた人は不運。ハワイ便の場合、ホノルル空港は地球が球形をしている関係で、どういうわけか東に飛んでいくと、東南にあるハワイに到着します。
 
 だとすると金曜の出発なら何とか影響を受けずに済みそうな気もしますが、土曜日以降はそもそも空港に到着するまでの交通機関にも影響がありそう。

 今日は天気が良いので、この後私は市民農園に行って、育ち始めた作物の一部に支柱を立てようかなと思っています。また午後は狭い庭に散乱している、飛散しそうな物品の整理の予定。
 
 今回は、いつも被害が少ない埼玉でも大きな影響を受けるのではとちょっと警戒しています。

スターアドバタイザーの記事より

 よく洗浄していない野菜や果物を食べて、「rat lungworm」いわゆる広東住血吸虫に感染した人が、今年は7例あったという記事が出ています。

 このうち3名はハワイに住んでいる人、4名は旅行者だという事で、原因ははっきり特定されていないものの、庭で育てたハーブや野菜を、よく洗わずに食べたことだろうと推定されています。

 これらの寄生虫は、感染すると脳に寄生し、寄生虫が多い場合は昏睡または死亡する例もあるとか。ちなみにこの寄生虫は名前の通りネズミに寄生していますが、その糞便中に含まれ、それを餌とするカタツムリやナメクジに寄生。

 つまり人間が感染する場合、そういったナメクジやカタツムリがくっついた野菜をうっかり食べてしまったという事になるわけで、新鮮そうに見えるサラダなら、なおさら注意が必要なのかもしれません。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール