第3123回 ハワイアンレイルウェイは家族連れにお勧め
台風19号は勢力をあまり減衰させずに日本に接近中。中心気圧は依然として915hpaと書かれていて、実に不気味。進路予想図を見ると伊豆半島あたりに上陸し、その後大げさに言えば我が家の真上を通過しそう。
しかも中心付近の最大風速も劣えていないし、暴風域は半径240km以内と書かれていますから、関東全域が間違いなく影響を受けそうです。
そう思って昨日は市民農園の畑に行って、ナスや育ち始めたブロッコリーの苗に支柱を追加。帰りがけにガソリン補給。今日は午後からカインズホームに行って、窓ガラスの補強テープを探し、飲料水や冷凍食品の補充を予定。
しかし停電になったら冷蔵庫は使えなくなるので、冷凍食品ばかりでは不安。缶詰も必要かなと思っています。さらにスマホの充電やノートパソコンの充電も必要。真剣に災害対策を考えると意外にやっておくことも多いです。
スターアドバタイザーの記事より
日本には大型台風が接近していますが、ハワイ諸島にも東から大きな雨雲が近づいているようです。現在の予報では今日の夜あたりから雨が激しくなり、場所によって1時間50mmぐらいの激しい雨も予想されています。
運が悪い人は、日本出発時に台風の影響を受け、ハワイに到着しても豪雨の洗礼を受けるという事になりそう。来年以降、9月10月の海外旅行は、時期をよ~く考えないといけないなと思っています。
アロハストリートのメルマガより
オアフ島のカポレイ~コオリナ間を走るさとうきび列車の乗車レポート(ハワイアンレイルウェイ)が出ています。私もかつて乗ったことがありますが、家族向けアクティビティとしてはかなりお勧めできます。
トロリー等の乗り物好きの子供なら間違いなく楽しめるはず。もちろん大人も周囲の景色を楽しめます。ただ出発駅の場所が分かりにくい。
私はレンタカーで行きましたが、当時はナビもなかったので、地球の歩き方のドライブマップを見ながら、この辺だろうと思われる場所をウロウロ。
ようやくたどり着いてチケットを買ったら、受付のお姉さんが「今日はやぶ火事が広がっていて、途中までしか行けません。チケットは割引にしますけどいいですか」と教えてくれて、了解。
というわけで私は全工程を走ったわけではありませんが、カポレイの街を出ると草原みたいな場所を疾走、というかのんびり走り、やぶ火事現場の手前で停車。
そこで海側座席と陸側座席の乗客が入れ替わって再び戻るという行程でした。途中までとはいえ、オアフ島を列車で走るというのはかなり快感。
途中海側にコオリナのホテル群も見えて、「こりゃ楽しいや」と思ったことを覚えています。レンタカー派の家族連れにはお勧めのアクティビティです。
しかも中心付近の最大風速も劣えていないし、暴風域は半径240km以内と書かれていますから、関東全域が間違いなく影響を受けそうです。
そう思って昨日は市民農園の畑に行って、ナスや育ち始めたブロッコリーの苗に支柱を追加。帰りがけにガソリン補給。今日は午後からカインズホームに行って、窓ガラスの補強テープを探し、飲料水や冷凍食品の補充を予定。
しかし停電になったら冷蔵庫は使えなくなるので、冷凍食品ばかりでは不安。缶詰も必要かなと思っています。さらにスマホの充電やノートパソコンの充電も必要。真剣に災害対策を考えると意外にやっておくことも多いです。
スターアドバタイザーの記事より
日本には大型台風が接近していますが、ハワイ諸島にも東から大きな雨雲が近づいているようです。現在の予報では今日の夜あたりから雨が激しくなり、場所によって1時間50mmぐらいの激しい雨も予想されています。
運が悪い人は、日本出発時に台風の影響を受け、ハワイに到着しても豪雨の洗礼を受けるという事になりそう。来年以降、9月10月の海外旅行は、時期をよ~く考えないといけないなと思っています。
アロハストリートのメルマガより
オアフ島のカポレイ~コオリナ間を走るさとうきび列車の乗車レポート(ハワイアンレイルウェイ)が出ています。私もかつて乗ったことがありますが、家族向けアクティビティとしてはかなりお勧めできます。
トロリー等の乗り物好きの子供なら間違いなく楽しめるはず。もちろん大人も周囲の景色を楽しめます。ただ出発駅の場所が分かりにくい。
私はレンタカーで行きましたが、当時はナビもなかったので、地球の歩き方のドライブマップを見ながら、この辺だろうと思われる場所をウロウロ。
ようやくたどり着いてチケットを買ったら、受付のお姉さんが「今日はやぶ火事が広がっていて、途中までしか行けません。チケットは割引にしますけどいいですか」と教えてくれて、了解。
というわけで私は全工程を走ったわけではありませんが、カポレイの街を出ると草原みたいな場所を疾走、というかのんびり走り、やぶ火事現場の手前で停車。
そこで海側座席と陸側座席の乗客が入れ替わって再び戻るという行程でした。途中までとはいえ、オアフ島を列車で走るというのはかなり快感。
途中海側にコオリナのホテル群も見えて、「こりゃ楽しいや」と思ったことを覚えています。レンタカー派の家族連れにはお勧めのアクティビティです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール