HOME   »  ★★★宿泊★★★  »  第3139回 詐欺まがいの電話、ハレプナワイキキ

第3139回 詐欺まがいの電話、ハレプナワイキキ

 朝からきれいな青空が広がっています。久しぶりの秋晴れかも。

 昨日実家の母親の様子を見に行ったら、いきなり母親が「風邪は治ったか?」とか「いくら儲かったんだ?」と、全く身に覚えのないことを言いだしてびっくり。

 「ついに認知症か?」と不安になったのですが、よくよく聞いてみると突然私を名乗る電話がかかってきて、その声が風邪をひいたようなガラガラ声だったので心配していたと言います。

 しかし私の声は決して美声とは言いませんが、ガラガラ声ではありません。さらに聞いてみると、「投資で利益が出たので、それを振り込みたいので口座番号を教えてほしい」というような内容。

 母親は全く疑いもせず、口座番号を教えてしまったというのでさらにびっくり。「そりゃ詐欺だぞ」と伝えると、ようやく事態の重要性に気が付いたのか顔面蒼白。

 すぐに教えた口座番号の通帳を持って最寄りの銀行に行って通帳記入。幸いに暗証番号を教えなければ、口座番号を教えただけでは振り込みは出来ても引き落としは出来ません。

 ただやはり実際に入金出金がなかったことを確認するまでは不安でした。ということで、一応銀行や最寄りの警察にも連絡。ただ実際に実害がない限り警察も積極的には動けない様子。

 ではいったい何のための電話だったのかという事が気になるのですが、在宅の確認、話の流れで暗証番号を聞き出す、実際に自宅に来てキャッシュカードを奪う、等が考えられそう。

 ハワイとは関係ありませんが、詐欺まがいの電話があったという事を知らせたくて、少しまとめてみました。しかし話を聞いてみると実に巧妙。数名のものが関係者を名乗って入れ代わり立ち代わり電話をしているようです。

 ちなみに今は留守電に設定。その後何回も同一番号から着信があるようですがメッセージは一度も入りません。今日あたり、再度着信を確認して、応答拒否に設定しようと思っています。

日刊ローカルニュースより

 ハレクラニ前で新しくリニューアルされたホテル「ハレプナ ワイキキ バイ ハレクラニ」が10/25にオープンしたそうです。

 1階ロビーや客室について書かれていますが、昔の雰囲気とはかなり異なるようです。ハレクラニの姉妹ホテルですから、ホスピタリティは折り紙付きだと思うのですが、残念ながらビーチ側にはハレクラニが建っています。

 従ってハレクラニの建物の向こうに海が見えるはずですが、たぶんそれは15階ぐらいから。記事では最初に23階のオーシャンスイートが紹介されていますが、ここまで上がれば確かに素晴らしい景色が楽しめそう。

 とはいえこの部屋は写真を見た限りでも50m2以上ありそう。次が21~23階のオーシャンスイート。こちらは推定45m2ぐらい?1泊が996ドルと書かれています。

 そしてスタンダードワイキキビュー。たぶん25~30m2ぐらい。(29m2でした)1泊が343ドルと書かれているので、税金やサービス料を考慮すると400ドルぐらい?(394.32ドルでした。数字はホテルのホームページで確認しました)

 お隣のハレクラニによりは安いように思われますが、1泊日本円で4.5万と考えると、おいそれとは宿泊できません。1階には「ハレクラニ ベーカリー&レストラン」という店もオープンするみたいですが、ここは宿泊者以外でも利用できそうです。
   
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール