第3142回 危険な航空会社と安全な航空会社
今日の朝は昨日よりも冷え込みました。しかし天気は快晴。朝食を食べながら「どこかに行きたいな」と思っていましたが、行きたいところが思いつかない。
結局いつもどおり午前中はブログの更新や市民農園での作業で終わりそう。12月にバンコクに行くことが決まっているので、その旅費のためにも節約をしないといけないなという意識もあります。
スターアドバタイザーの記事を読んでいたら、関連リンクに2019年の危険な航空会社ベスト13という記事を発見。さっそく読んでみると、どうやら過去の事故に基づいて判定が行われているようです。
ここでは単純に関心がある航空会社の順位のみ表示させてもらいますが、13位が「マレーシア航空」。12位がなんと、私も良く利用する「チャイナエアライン」。過去の事故が足かせになっているようですが、ちょっとがっくりです。
以下地元の小さな航空会社が続きます。しかし4位にタイ旅行時によく目にする「Lion Air」が入っています。
ちなみにハワイ便を運航している航空会社の名前はナシ。逆に2019年の安全な航空会社ベスト20という記事もあります。
私に関係しそうな航空会社は、20位が「Bankok Airways」、16位が「Asiana Airlines」、13位が「Thai Airways」、8位台湾の「EVA Air」、5位がANA、4位キャセイパシフィック、3位シンガポール航空となっていて、なんとJALがない!
当然ながらデルタ航空やハワイアン航空の名前もない。という事は、一生に一度安全かつ優雅なハワイ旅行を楽しみたいと思ったら、やはりANAがベストなのかもしれません。
allhwaiiより
カネオヘのちかくにあるクアロアランチが、新しいカヤックツアーと電動バイク(自転車)ツアーを開始したみたいです。カヤックという乗り物にも一度は乗ってみたいなという気がするのですが、泳げない私はちょっと不安。
ライフベストを着用していれば、万一海に落ちても問題ないような気もしますが、しかしいかにも安定性の悪い乗り物に見えてしまい、楽しさよりも不安がつきまといそうです。
電動バイクの方は、要するにバッテリー付きのマウンテンバイクでクアロアランチ内を疾走するというもので、これならなんとかなりそう。
ただここまで行くのが大変。レンタカーなら問題なさそうですが、バスだとかなり遠い。当然ワイキキからオプショナルツアーがあるわけですが、料金が高額?
かつてレンタカーで行って、その場で映画ツアーを申し込みましたが、レンタカー代は別として考えると、ワイキキからのオプショナルツアー代金よりもかなり安い印象でした。
またレンタカーならすぐ近くの、広大でほとんど人がいないくアロアビーチパークでのんびり休憩することもできます。とはいえやはり右側通行は神経を使いますね。
その意味ではオプショナルツアーなら、割高であっても、安全かつ安心と言えるのかもしれません。
結局いつもどおり午前中はブログの更新や市民農園での作業で終わりそう。12月にバンコクに行くことが決まっているので、その旅費のためにも節約をしないといけないなという意識もあります。
スターアドバタイザーの記事を読んでいたら、関連リンクに2019年の危険な航空会社ベスト13という記事を発見。さっそく読んでみると、どうやら過去の事故に基づいて判定が行われているようです。
ここでは単純に関心がある航空会社の順位のみ表示させてもらいますが、13位が「マレーシア航空」。12位がなんと、私も良く利用する「チャイナエアライン」。過去の事故が足かせになっているようですが、ちょっとがっくりです。
以下地元の小さな航空会社が続きます。しかし4位にタイ旅行時によく目にする「Lion Air」が入っています。
ちなみにハワイ便を運航している航空会社の名前はナシ。逆に2019年の安全な航空会社ベスト20という記事もあります。
私に関係しそうな航空会社は、20位が「Bankok Airways」、16位が「Asiana Airlines」、13位が「Thai Airways」、8位台湾の「EVA Air」、5位がANA、4位キャセイパシフィック、3位シンガポール航空となっていて、なんとJALがない!
当然ながらデルタ航空やハワイアン航空の名前もない。という事は、一生に一度安全かつ優雅なハワイ旅行を楽しみたいと思ったら、やはりANAがベストなのかもしれません。
allhwaiiより
カネオヘのちかくにあるクアロアランチが、新しいカヤックツアーと電動バイク(自転車)ツアーを開始したみたいです。カヤックという乗り物にも一度は乗ってみたいなという気がするのですが、泳げない私はちょっと不安。
ライフベストを着用していれば、万一海に落ちても問題ないような気もしますが、しかしいかにも安定性の悪い乗り物に見えてしまい、楽しさよりも不安がつきまといそうです。
電動バイクの方は、要するにバッテリー付きのマウンテンバイクでクアロアランチ内を疾走するというもので、これならなんとかなりそう。
ただここまで行くのが大変。レンタカーなら問題なさそうですが、バスだとかなり遠い。当然ワイキキからオプショナルツアーがあるわけですが、料金が高額?
かつてレンタカーで行って、その場で映画ツアーを申し込みましたが、レンタカー代は別として考えると、ワイキキからのオプショナルツアー代金よりもかなり安い印象でした。
またレンタカーならすぐ近くの、広大でほとんど人がいないくアロアビーチパークでのんびり休憩することもできます。とはいえやはり右側通行は神経を使いますね。
その意味ではオプショナルツアーなら、割高であっても、安全かつ安心と言えるのかもしれません。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール