HOME   »  ★★★買い物★★★  »  第3146回 11/29はブラックフライデー

第3146回 11/29はブラックフライデー

  朝6時過ぎに目が覚め、ベッド脇の目覚ましの温度表示を見たら室温が12℃でした。寒い朝になってきたなと思いながら、昨晩灯油を補給したファインヒーターのスイッチをオン。

 この冬初めての稼働ですが、問題なく点火して一安心。部屋が温まるのを待って、恒例の朝の軽いストレッチを行いリビングへ。朝食は敷島製パンの十勝レーズンスティックを3本とハワイアンコーヒー。

 まあハワイを気に入ると、どんな場合でもハワイ関連を意識してしまいます。一時期は、新聞でカタカナの「ハ」という文字を見た瞬間、「ハワイの情報か?」と思いましたが、最近はさすがにだいぶ冷静になっています。

 しかし本屋さんに行くと、やはりハワイ関連雑誌をついつい探してしまいます。ただ20数年間ハワイに通い続けていると、通常のハワイ雑誌に出ている、食べる、飲む、遊ぶ、買うという情報だけでは、あまりに定番すぎて飽きてしまいます。

 その意味では、ここ7~8年は、徐々にワイキキのあちこちを自分の足でウロウロするという旅行形態にシフト。さらに一杯のハワイアンコーヒーを持ってビーチのベンチに腰掛けて海を見ながら休憩という過ごし方も増加。

 まあ少しずつハワイアン雑誌が特集する「暮らすようなハワイ」に近づいたかなと思っていますが、こういう形態の旅行だと、ハワイ関連雑誌の記事にはならないだろうなという気もしています。

日刊ローカルニュースより

 ハワイ島のハレマウマウ火口内に出来た池の水をドローンが採取。結果はフルーツジュース並みの酸性度だったという事ですが、だとすると酸性度をあらわすPHは3~4ぐらい?

 化学的にはそれほど酸性度は強くないと言えそうですが、池の画像を見ると緑色が濃い。これは別に植物プランクトンが発生しているわけではないだろうと考えると、緑色の原因は硫黄の化合物?

 そう思って「緑色の温泉」という語句でネットを検索したら、じゃらんのページがヒット。早速リンクを辿ると、目にも鮮やかな緑色の温泉が日本各地にあるんですね。知りませんでした。

 そういえば我が家の近くにも日帰り温泉施設があるのですが、湯の色はうっすらとした緑で、「そうかあ、あれが濃くなっているのか」と何となく納得です。

 だとしたら、いずれハワイ島のハレマウマウ火口近辺にも、温泉施設ができるかも、なんてことを考えてしまいました。

 別件で、ここ数日テレビでは中国の「独身の日」のセールス額が話題になっています。しかし買い物熱がすごいですね。開始早々1分半で1500億円の売り上げがあったとか。

 貧乏性で節約派の私には「そんなに買ってどうするんだ?」という気もしますが、1980年代の日本のバブル時期の狂乱にも似ているような気がします。

 というわけでハワイですが、今年は11月29日(金)がブラックフライデーだそうで、この日はハワイの各地でセールが行われるはず。

 それに合わせて日本を出発する方もいるのでは?どうやらアラモアナセンターやワイケレでのショッピングがその中心になりそうな気配です。

 当然大混雑が予想されますから、ワイケレあたりに行く方はオプショナルツアーの予約をした方が良いかも。もちろんレンタカーでもいいわけですが、駐車場は大混雑しそう。

 だったらネット通販でもいいのでは?という気もしますが、どうでしょうか。日本からも通販で参加できないか、調べてみてもいいなという気がしています。

 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール