第3154回 ハワイのコンドミニアム料金
今日は朝から寒い。この冬一番の冷え込みかなと思っています。さらに9時過ぎから雨も降りだしたようで、ちょっと元気が出ません。
一方ハワイでも冬が近づいてきてノースに高波が来ているようです。今日のスターアドバタイザーの天気情報では、ハワイ諸島全土に大きな波が来るという予報が出ています。
オアフ島では5~6mと書かれていますから、結構大きい。波打ち際で遊んでいても、30分に1回ぐらいは突然大きな波が押し寄せることがありますから注意が必要です。
また昨日ですが、恒例?のクラゲサインがワイキキビーチ、ハナウマ湾、アラモアナビーチに出されたようですから、海で遊ぶときは注意が必要かも。
そう思ってライブカメラでビーチの様子を見ると、クラゲのせいなのか天候や水温のせいなのかは不明ですが、確かに海の中にいる人は少ない。
ただ波はそれほど大きくないので、高波情報はオアフ島の北側や西側のビーチに限られるのかもしれません。
さて次回のハワイ旅行で、もしかしたら2月か3月に行けるかもと思って現状を調査。チケット代はエコノミーが10数万、ビジネスが20数万という事を確認。
続いて宿泊という事を調べ始めて、バケーションレンタルの部屋代が高騰、なおかつ部屋数そのものが少なくなっていることを知ってびっくり。
どうやら新しい法律ができて、コンドミニアムの短期レンタルというのが難しくなったみたい。現状の宿泊価格は、私がいつも利用しているワイキキバニヤンの部屋は、ココリゾーツという会社をよく利用するのですが、1泊が最低180ドル。
実際にはこれに税金やサービス料金が付加されるので、合計230~250ドルになるみたいでびっくり。では、こういったバケーションレンタルで多数の部屋を管理している「アストン」という会社だったらどうなんだろうと今調べています。
するとワイキキバニヤンだと、3月の宿泊価格は50歳以上の特別料金であってもなんと214ドル。もちろんこれは税金等が含まれていないので、ココリゾーツと同等かそれ以上の料金になりそう。
「まいったなあ」と思って、やっぱり年末から来年3月までの時期は、通常でもメインランドの人たちのバカンス時期なので料金が高くなるのかもと思って、今度はアストンで4月の料金を調査。
4/12~4/19の日程を入力してみたら、1泊が170ドルになりました。やっぱり時期的な問題もあるんですね。とはいうものの、170ドルという事は、様々な料金を加えると1泊が220ドルぐらい?
日本円なら2.3~2.4万になるので、一人旅の私にとっては超高級コンドミニアムになりそう。
バンコクに行くようになって、つい宿泊場所を比べてしまうのですが、バンコクで2万円を超える部屋に宿泊すれば、豪華なスイートとか、チャオプラヤ川沿いの高級リゾートホテルもその範疇に入ります。
そういったホテルとワイキキバニヤンの部屋を比較すると、バニヤンもある意味スイート仕様と考えられますが、清潔さや豪華さは明らかにバンコクの方が勝っています。
つまりハワイのコンドミニアムは、私にとっては限りなくコストパフォーマンスが悪くなったということで、ちょっと調査する気力そのものが減退です。
ただハワイの海や青空そのものは、バンコクのホテルではまったく得られない貴重な自然ですから、気持ちが揺れます。
一方ハワイでも冬が近づいてきてノースに高波が来ているようです。今日のスターアドバタイザーの天気情報では、ハワイ諸島全土に大きな波が来るという予報が出ています。
オアフ島では5~6mと書かれていますから、結構大きい。波打ち際で遊んでいても、30分に1回ぐらいは突然大きな波が押し寄せることがありますから注意が必要です。
また昨日ですが、恒例?のクラゲサインがワイキキビーチ、ハナウマ湾、アラモアナビーチに出されたようですから、海で遊ぶときは注意が必要かも。
そう思ってライブカメラでビーチの様子を見ると、クラゲのせいなのか天候や水温のせいなのかは不明ですが、確かに海の中にいる人は少ない。
ただ波はそれほど大きくないので、高波情報はオアフ島の北側や西側のビーチに限られるのかもしれません。
さて次回のハワイ旅行で、もしかしたら2月か3月に行けるかもと思って現状を調査。チケット代はエコノミーが10数万、ビジネスが20数万という事を確認。
続いて宿泊という事を調べ始めて、バケーションレンタルの部屋代が高騰、なおかつ部屋数そのものが少なくなっていることを知ってびっくり。
どうやら新しい法律ができて、コンドミニアムの短期レンタルというのが難しくなったみたい。現状の宿泊価格は、私がいつも利用しているワイキキバニヤンの部屋は、ココリゾーツという会社をよく利用するのですが、1泊が最低180ドル。
実際にはこれに税金やサービス料金が付加されるので、合計230~250ドルになるみたいでびっくり。では、こういったバケーションレンタルで多数の部屋を管理している「アストン」という会社だったらどうなんだろうと今調べています。
するとワイキキバニヤンだと、3月の宿泊価格は50歳以上の特別料金であってもなんと214ドル。もちろんこれは税金等が含まれていないので、ココリゾーツと同等かそれ以上の料金になりそう。
「まいったなあ」と思って、やっぱり年末から来年3月までの時期は、通常でもメインランドの人たちのバカンス時期なので料金が高くなるのかもと思って、今度はアストンで4月の料金を調査。
4/12~4/19の日程を入力してみたら、1泊が170ドルになりました。やっぱり時期的な問題もあるんですね。とはいうものの、170ドルという事は、様々な料金を加えると1泊が220ドルぐらい?
日本円なら2.3~2.4万になるので、一人旅の私にとっては超高級コンドミニアムになりそう。
バンコクに行くようになって、つい宿泊場所を比べてしまうのですが、バンコクで2万円を超える部屋に宿泊すれば、豪華なスイートとか、チャオプラヤ川沿いの高級リゾートホテルもその範疇に入ります。
そういったホテルとワイキキバニヤンの部屋を比較すると、バニヤンもある意味スイート仕様と考えられますが、清潔さや豪華さは明らかにバンコクの方が勝っています。
つまりハワイのコンドミニアムは、私にとっては限りなくコストパフォーマンスが悪くなったということで、ちょっと調査する気力そのものが減退です。
ただハワイの海や青空そのものは、バンコクのホテルではまったく得られない貴重な自然ですから、気持ちが揺れます。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール