HOME   »  ★★★食事★★★  »  第3163回 「カカアコ・キッチン」が閉店

第3163回 「カカアコ・キッチン」が閉店

  朝からきれいな青空が広がり、気温もこの時期にしては暖かい。時差ボケで苦労するかなと思っていましたが、今日もいつも通り6時半ごろ自然に目が覚めました。

 バンコク時間だと早朝4時半ですから、時差ボケが治っていなければ眠くてしょうがないはずですが、特にそういった兆候はナシです。

 今日は最初に日刊ローカルニュースで、旅行中に報じられたニュースをチェックしているのですが、どうやらサモアで麻疹が流行中みたいですね。

 すでに60名以上が亡くなっているとか。サモアでは非常事態宣言も出されているようで、ハワイから医療関係者が派遣という記事も出ています。

 また保健局ではサモアへの渡航自粛を勧告しているようですから、日本人も注意しないといけないと思います。

 別件でハレマウマウ火口の水位が上昇という記事も出ていますね。最初は緑色の液体が火口内に滲み出し、やがてそれが水たまりになり、さらに池となっているわけですが、12/6の記事には水深18mで全長が152mになったと書かれています。

 こうなるともう立派な湖です。ちょっと見に行きたいなという気もしますが、記事には激しい爆発噴火が起きる恐れもあると書かれているので、迂闊には近づけないはず。

 つい先日もニュージーランドで噴火が起き、多数の方が亡くなられています。日本でも今日の深夜1時ごろ北海道で比較的大きな地震が起きていますから、なんかちょっと地球全体の脈動みたいなものを感じます。

 もう1点。ちょっとびっくりしたのがワードにある、プレートランチの名店である「カカアコ・キッチン」が閉店というニュース。

 どうやら客足が遠のいたという理由ではなく、賃貸契約の更新を行わないと決めたようで、別の場所への移転を検討しているみたい。

 確かにこのところこのお店を取り巻く近辺の状況が一変。大型コンドミニアムが次々と建設され、賃貸料も上昇しているのではと想像しているのですが、その一方で付近を歩く旅行者の姿が激減。

 アラモアナ地区やsalt、チャイナタウン方面に客が流れているなと感じていました。要するにワードは以前のような商業地区ではなく、居住地区に変貌しつつあるという事でしょうか。

 古いお店が並んでいたワードウェアハウスをつい懐かしく感じてしまうのですが、今後もああいった景観はハワイからどんどん消えていくんでしょうね。

 まあハワイ同様に好きなバンコクでも、古い屋台やオープンエアのカジュアルレストランが衰退し、軒並みきらびやかな高層ビルに変貌していますから、ましてやハワイならやむ得ないというにも感じられます。

 しかし街並みはどんどんきらびやかかつゴージャスになっていますが、その分店員さんとのコミュニケーションはどんどんビジネスライクなものになり、「アロハ!」と言って来店を歓迎してくれる店も少しずつ減っているような気もします。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール