第3167回 9~11月に新しくオープンしたお店が参考になります
ちょっと冷え込んでいるものの朝から良い天気です。青空がきれいなので、なんとなくワイキキビーチの今の様子をライブカメラで見たくなってシェラトンワイキキからみたワイキキビーチの様子を眺めながらこれを書いています。
ワイキキの今の時刻は午後2時半過ぎ。いちばん気温の高いころだと思われますが、12月なのに海の中に入っている人が多数。空は当然青空で波も穏やか。実にハワイらしい天気。
日刊ローカルニュースより
「ハワイはいいなア」といつも思っている私ですが、アメリカ本土まで行ったことはありません。人生一度ぐらいはラスベガスやグランドキャニオンを訪問してみたいなと思っているのですが、航路を調べてみると西海岸で乗り継ぎという事が多いみたい。
知らない土地で一人で飛行機の乗り換えというのは、まあ何とかなるだろうとは思うもののやはり面倒に感じられ、特にグランドキャニオンは見たいなと思いつつ実現できず。
そんな中、今日のニュースにハワイアン航空がラスベガス便を12/15から運行という記事を発見。これで乗り換えの煩雑さが解消?ハワイに数泊してからラスベガスに飛んで数泊。
さらにツアーでグランドキャニオンを見学、なんてこともできるかもとちょっと夢が膨らんでいます。
スターアドバタイザーの記事より
ダイヤモンドヘッドをハイキング中だった66歳の日本人観光客が、どうやらトレイルから足を滑らせて5mほど落下。顔面打撲等の傷を負ったようで病院に搬送されたという記事が出ています。
命に別状はなさそうですが、トレイルからの搬送となると、治療代も含めかなり高額な医療費の負担を強いられそうです。66歳と言えば私と同年齢ですから他人事とは思えません。
アロハストリートのメルマガより
9~11月に新しくオープンした店という記事があったので見ています。気になったのがワイキキの西方に新しくできた「リッツカールトン」に出来たらしいカジュアルイタリアンの「キオラ」という店。
お店からは海も見えるようで、掲載されたハンバーガーの写真は、ハンバーガー嫌いの私にもおいしく見えます。ただ値段は書かれていません。
ホテルのステータスを考えると、やっぱりそれなりの値段なんだろうなという気もしますが、こればっかりは行ってみないと分かりません。
それ以外の店はワイキキから結構遠いお店が多く、リピーターでない限り簡単には行けそうもない。ただしアラモアナに新しくオープンした「タニオカズ・フィッシュマーケット」は是非行ってみたい。
とはいうものの、このお店は出店期間が限定されています。滞在中にオープンしていればラッキーと思って利用する価値ありだと思います。
他にも数々のユニークなお店が紹介されているので、近日中にハワイ旅行を企画している人は一読の価値ありの記事です。
ワイキキの今の時刻は午後2時半過ぎ。いちばん気温の高いころだと思われますが、12月なのに海の中に入っている人が多数。空は当然青空で波も穏やか。実にハワイらしい天気。
日刊ローカルニュースより
「ハワイはいいなア」といつも思っている私ですが、アメリカ本土まで行ったことはありません。人生一度ぐらいはラスベガスやグランドキャニオンを訪問してみたいなと思っているのですが、航路を調べてみると西海岸で乗り継ぎという事が多いみたい。
知らない土地で一人で飛行機の乗り換えというのは、まあ何とかなるだろうとは思うもののやはり面倒に感じられ、特にグランドキャニオンは見たいなと思いつつ実現できず。
そんな中、今日のニュースにハワイアン航空がラスベガス便を12/15から運行という記事を発見。これで乗り換えの煩雑さが解消?ハワイに数泊してからラスベガスに飛んで数泊。
さらにツアーでグランドキャニオンを見学、なんてこともできるかもとちょっと夢が膨らんでいます。
スターアドバタイザーの記事より
ダイヤモンドヘッドをハイキング中だった66歳の日本人観光客が、どうやらトレイルから足を滑らせて5mほど落下。顔面打撲等の傷を負ったようで病院に搬送されたという記事が出ています。
命に別状はなさそうですが、トレイルからの搬送となると、治療代も含めかなり高額な医療費の負担を強いられそうです。66歳と言えば私と同年齢ですから他人事とは思えません。
アロハストリートのメルマガより
9~11月に新しくオープンした店という記事があったので見ています。気になったのがワイキキの西方に新しくできた「リッツカールトン」に出来たらしいカジュアルイタリアンの「キオラ」という店。
お店からは海も見えるようで、掲載されたハンバーガーの写真は、ハンバーガー嫌いの私にもおいしく見えます。ただ値段は書かれていません。
ホテルのステータスを考えると、やっぱりそれなりの値段なんだろうなという気もしますが、こればっかりは行ってみないと分かりません。
それ以外の店はワイキキから結構遠いお店が多く、リピーターでない限り簡単には行けそうもない。ただしアラモアナに新しくオープンした「タニオカズ・フィッシュマーケット」は是非行ってみたい。
とはいうものの、このお店は出店期間が限定されています。滞在中にオープンしていればラッキーと思って利用する価値ありだと思います。
他にも数々のユニークなお店が紹介されているので、近日中にハワイ旅行を企画している人は一読の価値ありの記事です。
- 関連記事
Comment
Re: 私もロングボード好きです
おはようございます。コメントありがとうございます。
ロングボードいいですね。独特の味と香りがあるように感じます。
日本で買うと税金の関係か、かなり高い。
それでも飲みたいと思ったとき、「今日は特別だ」と思って購入。
ところが飲んでみると「あれ?味が違う」と感じることがしばしばありました。
何回か体験して、やはりロングボードは明るいハワイの陽光の元、
乾燥した大気の中でぐびぐび飲むのが一番おいしいんだと感じました。
ちなみに他にもこのメーカーのビールをいくつか飲んでみましたが
やはりロングボードが一番だなと感じます。
ロングボードいいですね。独特の味と香りがあるように感じます。
日本で買うと税金の関係か、かなり高い。
それでも飲みたいと思ったとき、「今日は特別だ」と思って購入。
ところが飲んでみると「あれ?味が違う」と感じることがしばしばありました。
何回か体験して、やはりロングボードは明るいハワイの陽光の元、
乾燥した大気の中でぐびぐび飲むのが一番おいしいんだと感じました。
ちなみに他にもこのメーカーのビールをいくつか飲んでみましたが
やはりロングボードが一番だなと感じます。
私もロングボード好きです
hokuさん、こんばんは。
いつもハワイの情報ありがとうございます。
hokuさんのブログでハワイの情報を得ることが多く、現地で活用させていただいています。
ロングボード、私も好きでハワイに行くと必ず飲んでいます。ABCにも売っていますよね
現地に着いた初日はまだハワイの空気に慣れなくて日本の銘柄を選んで飲みますが、徐々に空気に慣れた数日後からロングボードを選ぶようになります(笑) そして完全にハワイ気分♪
日本でロングボードを売場で見つけたことがありますが、現地に比べるとびっくりするくらい高いんですね。
いつもハワイの情報ありがとうございます。
hokuさんのブログでハワイの情報を得ることが多く、現地で活用させていただいています。
ロングボード、私も好きでハワイに行くと必ず飲んでいます。ABCにも売っていますよね
現地に着いた初日はまだハワイの空気に慣れなくて日本の銘柄を選んで飲みますが、徐々に空気に慣れた数日後からロングボードを選ぶようになります(笑) そして完全にハワイ気分♪
日本でロングボードを売場で見つけたことがありますが、現地に比べるとびっくりするくらい高いんですね。
Re: リッツカールトンへのアクセス
やまげさん、おはようございます。
リッツカールトンの情報ありがとうございます。5年ぐらい前にオロハナ通りにあるロイヤルガーデンというコンドミニアムのバケーションを利用しましたが、当時そこからクヒオ通りに出てちょっと左に歩くと立派なビルが建設中でした。
その後このビルは「リッツカールトン」というホテルだという事が分かったのですが、建設中から横幅が非常に広い、すごい建物だなと感じていました。
というわけでいま改めてグーグルのストリートビューを見てみたのですが、どうやらまだ建設前の情報しかないようです。そこで上空からの衛星画像を見ると、こちらは建物ができている様子が良く分かります。
しかし上から見ても、ホテル入り口がどのあたりにあるのか良く分かりませんでした。ただ南側にプールが見えていて、ここからの海の景色は良さそうです。
私は今断酒中ですが、以前はハワイ滞在中は当時1缶100円程度のバドワイザーばかりでした。1日に5本ぐらい消費することも珍しくなかったのですが、ある日バーベキューで知り合った方からロングボードという銘柄を教えてもらい、以後そればっかりになりました。
しかし値段は確かにそれなり。とはいえ日本のスーパーで買うよりかなり安いので、ハワイに行くとここぞとばかりがぶ飲みしていた記憶があります。(笑)
リッツカールトンの情報ありがとうございます。5年ぐらい前にオロハナ通りにあるロイヤルガーデンというコンドミニアムのバケーションを利用しましたが、当時そこからクヒオ通りに出てちょっと左に歩くと立派なビルが建設中でした。
その後このビルは「リッツカールトン」というホテルだという事が分かったのですが、建設中から横幅が非常に広い、すごい建物だなと感じていました。
というわけでいま改めてグーグルのストリートビューを見てみたのですが、どうやらまだ建設前の情報しかないようです。そこで上空からの衛星画像を見ると、こちらは建物ができている様子が良く分かります。
しかし上から見ても、ホテル入り口がどのあたりにあるのか良く分かりませんでした。ただ南側にプールが見えていて、ここからの海の景色は良さそうです。
私は今断酒中ですが、以前はハワイ滞在中は当時1缶100円程度のバドワイザーばかりでした。1日に5本ぐらい消費することも珍しくなかったのですが、ある日バーベキューで知り合った方からロングボードという銘柄を教えてもらい、以後そればっかりになりました。
しかし値段は確かにそれなり。とはいえ日本のスーパーで買うよりかなり安いので、ハワイに行くとここぞとばかりがぶ飲みしていた記憶があります。(笑)
リッツカールトンへのアクセス
hokuさん、こんばんは。やまげです。ご無沙汰しております。
ハワイの新しいお店の情報ありがとうございます。
リッツカールトンのお店、雰囲気良さそうですね。
昨年ハワイに行った時、「リッツカールトンのロビーやレストランはどんな感じなんだろう」と思い、単に見学のつもりでリッツカールトンにアプローチしようとしましたが、表玄関的なところを見つけられずあきらめました。
裏手通りから入る車寄せしか見つけられなくて・・中に入れませんでした。
超高級ホテルはふらっと変なお客さんが入らないように、あえてエントランスまでの道を複雑にしているのでしょうか・・
あと日本酒豊富なお店も紹介されていましたね。
ハワイでは日本産のものが何でもびっくりするくらい高いので、滞在中はもっぱらビールです・・あ、ABCストアで買う日本のビールだけはそんなに高くないですね(笑)
ハワイの新しいお店の情報ありがとうございます。
リッツカールトンのお店、雰囲気良さそうですね。
昨年ハワイに行った時、「リッツカールトンのロビーやレストランはどんな感じなんだろう」と思い、単に見学のつもりでリッツカールトンにアプローチしようとしましたが、表玄関的なところを見つけられずあきらめました。
裏手通りから入る車寄せしか見つけられなくて・・中に入れませんでした。
超高級ホテルはふらっと変なお客さんが入らないように、あえてエントランスまでの道を複雑にしているのでしょうか・・
あと日本酒豊富なお店も紹介されていましたね。
ハワイでは日本産のものが何でもびっくりするくらい高いので、滞在中はもっぱらビールです・・あ、ABCストアで買う日本のビールだけはそんなに高くないですね(笑)
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール