第3176回 しぶんぎ座流星群が観測好機かも
2019年最後の日の大晦日。朝はちょっと冷え込みましたが、この後気温はぐんぐん上昇との天気予報で、穏やかな年明けを迎えられそうです。
今年は5月にハワイに行くことができましたが、若干の体調不良があったため、いつものようにあちこち歩き回るという行動が少し制限されました。
その後簡単な手術で症状は回復。8月と12月にバンコク旅行にも出かけ、連日1万歩以上歩いて帰国。これなら来年のハワイ旅行は楽しめそうだと思っています。
てなわけで、今もデスクトップの画面の左側にシェラトンワイキキからのライブカメラ画像を表示させて、その画像を見ながらこれを書いています。(ディスプレイは2台使っています)
今日の今現在、現地では午後3時ごろだと思われますが、ワイキキビーチは夏の真っ盛りのように人があふれています。ただ砂浜には人がいっぱいいますが、水温が低いのか水の中に入っている人は少ないようです。
ちなみに先ほどバンコク関連のブログも書き終わったのですが、その際1/4未明に「しぶんぎ座流星群」が見られるという英文記事を発見しました。
バンコクよりもハワイの方が観測条件は良いと思われます。一番よく見える時間帯は、ハワイだと1/3の夜10時20分ごろという記述があって、ちょっとタイの報道とは時間がずれています。
時差の関係や流星群の軌道との関係かなと思われますが、いずれにしても夜の11時ごろなら、ぎりぎりワイキキビーチの治安も維持されているはず。
食事をして、ちょっと酔い覚ましにビーチを散歩して空を見上げたら流れ星が見えたなんてのはちょっとロマンチック?ピーク時には5分間で数個見えるという記事もあり、この日は月の影響も少ないみたいなので観測には好機かも。
別件ですが、ハワイの外国人海難事故で最も多いのが日本人という記事がヤフーに出ていました。それだけ日本人が多いという事にもなりそうですが、個人的にはネックになるのが行きの夜行便ではないかと思っています。
つまり寝不足でハワイ入りして、うれしさの余りつい無理をして初日の午後からビーチで大はしゃぎというパターン。そのため予期せぬ事故や病気に遭遇する確率が多くなるのではという気がします。
短い日程の場合、初日からどうしても無理をしてしまうことになりますが、ほんの数時間でよいので初日は部屋で仮眠を取ることをお勧めします。
当然ながらハワイの医療はそこそこの水準を維持していると思われますが、医療費もその分高いことは間違いないです。海外旅行保険の必要性はもちろんですが、やはり無理をしないというのが一番です。
というわけで今年も終了。来年はどんな年になるか。私の次回のハワイ旅行は6月か9月を予定していますが、運賃と宿泊費高騰に悩みながら年明けを迎えそうです。
それでは皆さん良いお年を。
今年は5月にハワイに行くことができましたが、若干の体調不良があったため、いつものようにあちこち歩き回るという行動が少し制限されました。
その後簡単な手術で症状は回復。8月と12月にバンコク旅行にも出かけ、連日1万歩以上歩いて帰国。これなら来年のハワイ旅行は楽しめそうだと思っています。
てなわけで、今もデスクトップの画面の左側にシェラトンワイキキからのライブカメラ画像を表示させて、その画像を見ながらこれを書いています。(ディスプレイは2台使っています)
今日の今現在、現地では午後3時ごろだと思われますが、ワイキキビーチは夏の真っ盛りのように人があふれています。ただ砂浜には人がいっぱいいますが、水温が低いのか水の中に入っている人は少ないようです。
ちなみに先ほどバンコク関連のブログも書き終わったのですが、その際1/4未明に「しぶんぎ座流星群」が見られるという英文記事を発見しました。
バンコクよりもハワイの方が観測条件は良いと思われます。一番よく見える時間帯は、ハワイだと1/3の夜10時20分ごろという記述があって、ちょっとタイの報道とは時間がずれています。
時差の関係や流星群の軌道との関係かなと思われますが、いずれにしても夜の11時ごろなら、ぎりぎりワイキキビーチの治安も維持されているはず。
食事をして、ちょっと酔い覚ましにビーチを散歩して空を見上げたら流れ星が見えたなんてのはちょっとロマンチック?ピーク時には5分間で数個見えるという記事もあり、この日は月の影響も少ないみたいなので観測には好機かも。
別件ですが、ハワイの外国人海難事故で最も多いのが日本人という記事がヤフーに出ていました。それだけ日本人が多いという事にもなりそうですが、個人的にはネックになるのが行きの夜行便ではないかと思っています。
つまり寝不足でハワイ入りして、うれしさの余りつい無理をして初日の午後からビーチで大はしゃぎというパターン。そのため予期せぬ事故や病気に遭遇する確率が多くなるのではという気がします。
短い日程の場合、初日からどうしても無理をしてしまうことになりますが、ほんの数時間でよいので初日は部屋で仮眠を取ることをお勧めします。
当然ながらハワイの医療はそこそこの水準を維持していると思われますが、医療費もその分高いことは間違いないです。海外旅行保険の必要性はもちろんですが、やはり無理をしないというのが一番です。
というわけで今年も終了。来年はどんな年になるか。私の次回のハワイ旅行は6月か9月を予定していますが、運賃と宿泊費高騰に悩みながら年明けを迎えそうです。
それでは皆さん良いお年を。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール