第3210回ハワイからの帰国者が新型コロナウイルスに感染
土日を経過して、日本国内の新型コロナウイルスの感染者が増加。その報道内容を聞いていると、とにかく感染力が強そう。一番感染しやすいのが密室空間ということで、不特定多数の人が乗車する公共交通機関から、感染が一気に広がりそうです。
報道記事の内容も、これまでは水際で食い止めて封じ込めるという事が主になっていましたが、だんだんそれだけでは無理だという判断も増えてきたようで、感染を避けるために個人ができる方法という内容にシフトしてきました。
さらにハワイから帰国した人が感染していたという報道を聞いてびっくり。いったいどこで感染したのか?やはり空港?機内?同じ日付で帰国した多数の人が心配しているのではと思っています。
この方は1/28~2/7までハワイ旅行を楽しんだようで、帰国後の13日に発熱だそうです。7日の日は20:07に中部国際空港からの名鉄特急に乗って帰宅という記事も出ています。
しかし昨晩NHKのニュースを見てさらに驚いて、思わず「え~!?」という声が出てしまいました。その内容は新型コロナウイルスに対する専門者会議の初会合を行ったという内容。初という言葉を聞いてびっくりです。
という事は、これまでこういった専門家が集まって対策を協議するという事はなかったという事で、この二か月間政治は何をやっていたんだ?と大きな不信感が生まれました。
中国で謎の肺炎という記事がネットに出たのは12月。その後1月になって死亡者が出て、なおかつ感染者が毎日増加していましたが、国会は桜騒動や補正予算審議にかまけて、挙句の果てにつまらないヤジを飛ばし陳謝。
その間クルーズ船内に隔離された感染者は増え続けていました。しかしだとすると、クルーズ船で隔離しようという提案をしたのはいったい誰で、どういう過程でそれが決まったのかという事も気になります。
てなことをちょっと怒りを持って考えながら、現状を見ると、もはや経路の分からない感染者が続出することは避けられそうもない。
それに対する対策は、うがい、手洗い、部屋の換気だそうで、これまた医学の発達した現代社会が、昭和の時代に逆行したかのような印象です。
まあ新型だからやむを得ないという事もありますが、それだったら1月に入ってすぐマスクやアルコール消毒薬の増産体制を整えたり、検査体制の充実を図っても良かったのではという気がします。
というわけで、今日はちょっと怒りに任せてハワイとは関係ない話題を書いていますが、怒りを鎮めるためにいつものようにワイキキのライブ画像を見てみようと思います。
シェラトンからの画像をみると、今日もワイキキは快晴。おだやかな波がビーチに押し寄せていて、多くの観光客が日光浴を楽しんでいるみたい。
波は小さいので、サーファーは暇そう。風はそよ風程度。やはりこの景色を見るとなごみます。出来れば波の音が聞こえればもっといいのですが、これはちょっと不満です。
報道記事の内容も、これまでは水際で食い止めて封じ込めるという事が主になっていましたが、だんだんそれだけでは無理だという判断も増えてきたようで、感染を避けるために個人ができる方法という内容にシフトしてきました。
さらにハワイから帰国した人が感染していたという報道を聞いてびっくり。いったいどこで感染したのか?やはり空港?機内?同じ日付で帰国した多数の人が心配しているのではと思っています。
この方は1/28~2/7までハワイ旅行を楽しんだようで、帰国後の13日に発熱だそうです。7日の日は20:07に中部国際空港からの名鉄特急に乗って帰宅という記事も出ています。
しかし昨晩NHKのニュースを見てさらに驚いて、思わず「え~!?」という声が出てしまいました。その内容は新型コロナウイルスに対する専門者会議の初会合を行ったという内容。初という言葉を聞いてびっくりです。
という事は、これまでこういった専門家が集まって対策を協議するという事はなかったという事で、この二か月間政治は何をやっていたんだ?と大きな不信感が生まれました。
中国で謎の肺炎という記事がネットに出たのは12月。その後1月になって死亡者が出て、なおかつ感染者が毎日増加していましたが、国会は桜騒動や補正予算審議にかまけて、挙句の果てにつまらないヤジを飛ばし陳謝。
その間クルーズ船内に隔離された感染者は増え続けていました。しかしだとすると、クルーズ船で隔離しようという提案をしたのはいったい誰で、どういう過程でそれが決まったのかという事も気になります。
てなことをちょっと怒りを持って考えながら、現状を見ると、もはや経路の分からない感染者が続出することは避けられそうもない。
それに対する対策は、うがい、手洗い、部屋の換気だそうで、これまた医学の発達した現代社会が、昭和の時代に逆行したかのような印象です。
まあ新型だからやむを得ないという事もありますが、それだったら1月に入ってすぐマスクやアルコール消毒薬の増産体制を整えたり、検査体制の充実を図っても良かったのではという気がします。
というわけで、今日はちょっと怒りに任せてハワイとは関係ない話題を書いていますが、怒りを鎮めるためにいつものようにワイキキのライブ画像を見てみようと思います。
シェラトンからの画像をみると、今日もワイキキは快晴。おだやかな波がビーチに押し寄せていて、多くの観光客が日光浴を楽しんでいるみたい。
波は小さいので、サーファーは暇そう。風はそよ風程度。やはりこの景色を見るとなごみます。出来れば波の音が聞こえればもっといいのですが、これはちょっと不満です。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール