HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第3212回 ハワイのインフルエンザの現状は?

第3212回 ハワイのインフルエンザの現状は?

  今日の埼玉は朝方ちょっと冷え込みました。その分冬の気圧配置になっているのか、空は青空で気持ちが良さそう。幸いに風もなさそうなので、午後は少し近所をドライブするつもりです。

 さて今日はノースのパイプラインと呼ばれるビーチのライブカメラを見ながらこれを書いています。天気は曇り。ちょっと寒そうです。

 海の中にはサーファーが点在しています。波は今上げ潮なのでしょうか。沖に向かうサーファーがいるのですが、波の勢いが強くてすぐに砂浜方面に押し流されてしまい、サーフポイントに行くのが大変みたいです。

 波そのものの高さは3m前後あるように見えますので、もし海の中でその波を見上げたら、体がこわばるだろうなと思います。バスケットボールのゴールポストぐらいの高さの波だと思われます。

 ちなみに、このライブ画像は音声もついているようで、ハワイの波の音も聞こえます。ただ天気があまりよくないので、こんな時ワイキキはどうなんだろうと、今度はシェラトンからのワイキキの画像を見ると、こちらは快晴。

 波は穏やかで、まるで湖の波みたい。当然ながらサーファーは暇そう。風は結構吹いていますね。

 てなわけで、こういう画像を毎日見ていると、一刻も早くハワイの青空の下に行きたいという気持ちになりますが、懸念されるのが新型コロナウイルスとメインランドで爆発的流行と騒がれている通常の?インフルエンザ。

 インフルエンザについては、もしかしたらその中に新型コロナウイルスがすでに含まれているのではという疑いもあるようですが、全米の感染者数は20万人以上。

 亡くなった方は1.4万人になるともいわれ、新型かコロナウイルスに比べても桁違いの数字です。ではこのインフルエンザ、ハワイでの流行状況は?と調べてみるとCDCというページが出てきました。

 内容は英語で専門用語が多いので、私には意味不明ですがグラフや図は参考になります。特にページの真ん中よりちょっと下に感染地域の深刻度を表す地図が出ているのですが、今は全米のほとんどが真っ赤でハイリスク。

 地図の左下部にハワイ諸島の図が出ていて、その上にマウスのポインタをのせると、ハワイもハイリスクとなっています。

 またインフルエンザの型はA型とB型の両方が流行っているようです。という事は運が悪い人は2回ひく、ということになりそう。さらに新型コロナウイルスにも感染すると3回となり、想像しただけで嫌になります。

 しかし暖かいハワイでもハイリスクとなると、インフルエンザは寒いときに蔓延するという常識が通用しなくなっているのかも。

 日本でも毎日のように新型コロナウイルスの感染者数が増加。ネットを見ていたら、暖かくなればウイルスは自然消滅すると書かれた記事もあり、私もそれを期待しているのですが、果たしてどうなるのか?

 

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール