第3216回 ゴールデンウイークのハワイ旅行も熟慮が必要?
今日の埼玉の天気は曇り。夜になると雨が降り出すみたいです。ちょっと乾燥気味の大気で、花粉もかなり飛んでいるようなので、雨が花粉を叩き落してくれることを期待しています。
一方新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。私は3月のバンコク旅行は特に予約もしていなかったので、とっくに諦めていますが、次は6月にバンコクかハワイを予定していました。
しかし今の感染拡大状況を見ていると、6月時点でも厳しいかもと思うようになってきました。ゴールデンウイーク中のハワイ旅行を楽しみにしている方も多いと思いますが、直前まで熟慮する必要がありそうです。
ちなみに中国武漢で謎の肺炎という記事が出たのは昨年12月です。その後あれよあれよと思っているうちに感染が拡大。中国は人の移動を禁じ、臨時に大きな病院を突貫工事で作って対応。
さらに中国各地から何万人もの医療従事者を派遣。しかし医療物資の不足や連日の勤務で疲労の極に達し感染してしまう医療従事者も数千名?
最近になってようやく感染拡大の勢いが衰え始めたというニュースが出始めましたが、ここまで二か月が経過。3月に入れば、少しずつ感染者数も減っていくのかなという期待はありますが、終息するのは早くて5月ぐらい?と勝手に予想しています。
つまり発生から半年という事です。そういった視点で日本を見ると、今はまさに当初の武漢と似たような状況?幸いに今のところ当局は感染者数をきちんと報道しているようですが、それでもピークを迎えるのはまだ先だろうなという気がします。
という事は中国同様終息までに最低5か月を要すると考えると、日本は2月に始まりましたから、終息は早くて7月ぐらい?まあ暖かくなれば自然に消滅するという楽観的な考えもあるようですから、梅雨時には終息?
しかしそうなるとゴールデンウイークはまだ蔓延中ということになりそう。てなことを考えて、今年のゴールデンウイークは悲惨なことになりそう。
しかしその前に3月から4月にかけては、学校の受験、卒業式、入学式があり、就職した方の入社式もある。当然感染状況によっては、自宅で待機という事もあり得ます。
というようなことを見越したのか、米国の株価が大きく下落し、今日は日本株も5%ぐらい下落。そういった状況を見て、夏まではハワイ旅行云々よりも自身が感染しないようにすることだと、気管支の弱い私は発想を転換しています。
政府の方も、ようやく重い腰を上げて、今後の指針みたいなものを策定したようですが、すでに1月に中国で感染拡大が叫ばれていたのに、今頃か~という印象が強いです。
というわけで、今は個人個人が自衛手段を様々講じて対処し、何もなければラッキー。早期に終息すれば、この間に行けなかった旅費を使って、大手を振ってハワイプチ贅沢旅行を楽しみたいと思っています。
一方新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。私は3月のバンコク旅行は特に予約もしていなかったので、とっくに諦めていますが、次は6月にバンコクかハワイを予定していました。
しかし今の感染拡大状況を見ていると、6月時点でも厳しいかもと思うようになってきました。ゴールデンウイーク中のハワイ旅行を楽しみにしている方も多いと思いますが、直前まで熟慮する必要がありそうです。
ちなみに中国武漢で謎の肺炎という記事が出たのは昨年12月です。その後あれよあれよと思っているうちに感染が拡大。中国は人の移動を禁じ、臨時に大きな病院を突貫工事で作って対応。
さらに中国各地から何万人もの医療従事者を派遣。しかし医療物資の不足や連日の勤務で疲労の極に達し感染してしまう医療従事者も数千名?
最近になってようやく感染拡大の勢いが衰え始めたというニュースが出始めましたが、ここまで二か月が経過。3月に入れば、少しずつ感染者数も減っていくのかなという期待はありますが、終息するのは早くて5月ぐらい?と勝手に予想しています。
つまり発生から半年という事です。そういった視点で日本を見ると、今はまさに当初の武漢と似たような状況?幸いに今のところ当局は感染者数をきちんと報道しているようですが、それでもピークを迎えるのはまだ先だろうなという気がします。
という事は中国同様終息までに最低5か月を要すると考えると、日本は2月に始まりましたから、終息は早くて7月ぐらい?まあ暖かくなれば自然に消滅するという楽観的な考えもあるようですから、梅雨時には終息?
しかしそうなるとゴールデンウイークはまだ蔓延中ということになりそう。てなことを考えて、今年のゴールデンウイークは悲惨なことになりそう。
しかしその前に3月から4月にかけては、学校の受験、卒業式、入学式があり、就職した方の入社式もある。当然感染状況によっては、自宅で待機という事もあり得ます。
というようなことを見越したのか、米国の株価が大きく下落し、今日は日本株も5%ぐらい下落。そういった状況を見て、夏まではハワイ旅行云々よりも自身が感染しないようにすることだと、気管支の弱い私は発想を転換しています。
政府の方も、ようやく重い腰を上げて、今後の指針みたいなものを策定したようですが、すでに1月に中国で感染拡大が叫ばれていたのに、今頃か~という印象が強いです。
というわけで、今は個人個人が自衛手段を様々講じて対処し、何もなければラッキー。早期に終息すれば、この間に行けなかった旅費を使って、大手を振ってハワイプチ贅沢旅行を楽しみたいと思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール