HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第3233回 イゲ知事がハワイへの渡航自粛を要請

第3233回 イゲ知事がハワイへの渡航自粛を要請

  今日の埼玉は昨日に引き続いて朝から良い天気。昨日近所の河川敷の桜を見に行きましたが、蕾がだいぶ大きくなっていたものの、咲いている花は見かけませんでした。

 一方、天気が良かったので午後からは埼玉の代表的観光地の一つであるさきたま古墳群までちょっとドライブ。このところ昔の日本の歴史に興味を持って、旅行に行けない代わりに古墳探索に精を出しています。

 古墳は割とマイナーな存在なので、観光客が群れ集うという事もなく、さきたま古墳群は敷地面積も広く、古墳の墳丘に上ったりしていると運動不足の足腰にも良さそうです。

 さて新型コロナウイルスの感染拡大で、海外旅行は世界的に自粛ムードになってきました。安倍総理も、海外からの入国者に対して14日間の隔離措置を要請するとともに、日本人旅行者に対しても海外渡航への検討を要請しました。

 ただ日刊ローカルニュースの「日本からの到着人数」を見ると、相変わらず連日2000人を越す人がハワイ入りをしているようです。まあ明日から三連休ですし、場合によっては日本にいるより感染リスクは低いのかもしれません。

 若い人たちで健康に自信があれば、「自分が感染するわけがない」「感染しても8割は軽症なんだから大丈夫」と思っているのかもしれません。

 とはいえ、喘息持ちで高血圧、血液型A型の私は、嘘かまことか分かりませんが、重症になるリスクが大きいと言われていますので戦々恐々。

 渡航した方が帰国後に感染を確認という事例も増えているようですから、何とか感染せずに無事帰国してほしいなと願っています。要は自分は大丈夫でも他人に感染させるリスクがあるという認識が必要ということでしょうか?

 しかしこれは別段ハワイ旅行だけが良くないというわけでもなく、普段の日常生活でもそういったリスクはあるわけで、旅行は一切ダメというのも言いすぎかなとは思っています。

 一方、昨日ハワイ州のイゲ知事が、ハワイ州への渡航は30日間自粛してほしいという意向を発表しました。要するに一か月間はハワイに来ないでねというメッセージです。

 そこまで言われたら、旅行は諦めようかという気になる人もいると思います。ただハワイの観光産業は壊滅的被害を受けるような気もします。

 ちなみにスターアドバタイザーの記事によれば、現在のハワイ州内の感染者数は16名。このすべてが旅行に関係した感染(旅行者本人または旅行者からの感染)だという事です。

 またハワイ州内でこれらの感染が確認された人から、家族や他人への感染は今のところないみたいで、うまく隔離されているという事のようです。

  
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール