第3244回 ハワイアンコーヒーを飲みながら、いろいろ考えています
昨日の埼玉は天気が良かったものの、1日中北風が吹いていて、河川敷のいつものウォーキングコースを歩くのは断念。代わりに近所の中規模ショッピングモールに行き、店内をウォーキング代わりにあてもなく歩き回ってきました。
途中電器屋さんに寄って、ハワイアンコーヒーをおいしく飲むためのコーヒーメーカーなんかを見たりしていたのですが、今や自宅でエスプレッソを楽しめるような機械もあるようでびっくり。
とはいえ、値段を見ると〇万円となっていて、とても手が出ません。今使っているのは、粉をセットして水をタンクに入れてスイッチを押せば、自動的に暖かいお湯が出てコーヒーができるという最もシンプルな構造のコーヒーメーカーで、10年以上使っています。
当然ながらこれだけ長く使っていると、内部の汚れも目立つようになり、眼に見える部分は何とかきれいにしていますが、たぶんパイプ等はかなり汚れているのではと思っています。
てなわけで、そろそろ買い替えかと思ってみていたのですが、現状と同じようなシンプルなコーヒーメーカーなら2000円前後で買えることを確認。
ただどうも私にはけち臭いところがあって、使えるものをその状態で捨ててしまうという決断がなかなかできません。というわけで帰宅していつものように古めかしいコーヒーメーカーでコーヒーを淹れ飲んでいます。
一方昨年のハワイ旅行で、今後1年分と思っておみやげに買ってきたハワイアンコーヒーが、あと一袋になってしまい、このところちょっと焦り気味。
本来なら6月ぐらいにハワイに行って買えばいいのではと思っていたのですが、現状ではほぼ不可能。というか、次の海外旅行予定の9月でも厳しいかもと思うようになってきました。
まあ最悪ネットで好みの銘柄を買えばいいわけですが、ハワイ現地での値段を知っているだけに、税金がプラスされた国内で買うハワイアンコーヒーが妙に高く感じられてしまいます。
今アマゾンでちょっと調べてみたら、コナ10%のブレンドが、単品だと1200円前後になるようですね。現地なら450円ぐらい?差が大きいです。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナウイルス感染者数は昨日の258名から27名増えて285名になったそうです。また新たに1名亡くなられた方が出ました。
東京でも感染者が増え、ベッド数の確保が問題になっていますが、これはハワイでも同様。狭い島ですから、医療資源は逆に少ないとも言えそうです。
しかし本当の問題は、感染拡大が抑え込まれた後にやってきそうな気もします。つまりハワイは観光産業で発展してきた場所ですから、これから数か月観光客が来なくなれば、ほとんどのお店が倒産という事になりそう。
街には仕事がなくなり、住む場所がなくなった人も溢れそう。必然的に治安の悪化となり、航空路線が復活しても観光客が激減という事になると悪循環。
ハワイ好きの一人として、何とかそれを回避してもらいたいなと思っていますが、いまや日本自体も不況に突入しそう。というか、当面の目標は自身が感染しないこと。
何とかあの青空の下のクヒオビーチの堤防から、澄み切った海中を泳ぐ魚君たちの姿を見れるといいなと思っています。
途中電器屋さんに寄って、ハワイアンコーヒーをおいしく飲むためのコーヒーメーカーなんかを見たりしていたのですが、今や自宅でエスプレッソを楽しめるような機械もあるようでびっくり。
とはいえ、値段を見ると〇万円となっていて、とても手が出ません。今使っているのは、粉をセットして水をタンクに入れてスイッチを押せば、自動的に暖かいお湯が出てコーヒーができるという最もシンプルな構造のコーヒーメーカーで、10年以上使っています。
当然ながらこれだけ長く使っていると、内部の汚れも目立つようになり、眼に見える部分は何とかきれいにしていますが、たぶんパイプ等はかなり汚れているのではと思っています。
てなわけで、そろそろ買い替えかと思ってみていたのですが、現状と同じようなシンプルなコーヒーメーカーなら2000円前後で買えることを確認。
ただどうも私にはけち臭いところがあって、使えるものをその状態で捨ててしまうという決断がなかなかできません。というわけで帰宅していつものように古めかしいコーヒーメーカーでコーヒーを淹れ飲んでいます。
一方昨年のハワイ旅行で、今後1年分と思っておみやげに買ってきたハワイアンコーヒーが、あと一袋になってしまい、このところちょっと焦り気味。
本来なら6月ぐらいにハワイに行って買えばいいのではと思っていたのですが、現状ではほぼ不可能。というか、次の海外旅行予定の9月でも厳しいかもと思うようになってきました。
まあ最悪ネットで好みの銘柄を買えばいいわけですが、ハワイ現地での値段を知っているだけに、税金がプラスされた国内で買うハワイアンコーヒーが妙に高く感じられてしまいます。
今アマゾンでちょっと調べてみたら、コナ10%のブレンドが、単品だと1200円前後になるようですね。現地なら450円ぐらい?差が大きいです。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナウイルス感染者数は昨日の258名から27名増えて285名になったそうです。また新たに1名亡くなられた方が出ました。
東京でも感染者が増え、ベッド数の確保が問題になっていますが、これはハワイでも同様。狭い島ですから、医療資源は逆に少ないとも言えそうです。
しかし本当の問題は、感染拡大が抑え込まれた後にやってきそうな気もします。つまりハワイは観光産業で発展してきた場所ですから、これから数か月観光客が来なくなれば、ほとんどのお店が倒産という事になりそう。
街には仕事がなくなり、住む場所がなくなった人も溢れそう。必然的に治安の悪化となり、航空路線が復活しても観光客が激減という事になると悪循環。
ハワイ好きの一人として、何とかそれを回避してもらいたいなと思っていますが、いまや日本自体も不況に突入しそう。というか、当面の目標は自身が感染しないこと。
何とかあの青空の下のクヒオビーチの堤防から、澄み切った海中を泳ぐ魚君たちの姿を見れるといいなと思っています。
- 関連記事
Comment
Re: 私もコナコーヒーの家庭内在庫がなくなりました
記事にも書きましたが、今日は朝からちょっと慌てました。今は全く問題なくいつも通りの
ぐうたらな生活に戻っていますので、何かと心配しすぎなのかもしれません。
それにしてもライブカメラでワイキキビーチを見ると、ともかく誰もいない。サーファーは
何故かいるようですが、地元の人が外出禁止をかいくぐって遊んでいるのかも。
ただウイルスは海水中で生存するのかどうかといったデータはなさそうなので
「海には入らない」と宣言しているサーファーもいるみたいです。
ともかく、今年はじっと我慢の1年になりそうです。
ぐうたらな生活に戻っていますので、何かと心配しすぎなのかもしれません。
それにしてもライブカメラでワイキキビーチを見ると、ともかく誰もいない。サーファーは
何故かいるようですが、地元の人が外出禁止をかいくぐって遊んでいるのかも。
ただウイルスは海水中で生存するのかどうかといったデータはなさそうなので
「海には入らない」と宣言しているサーファーもいるみたいです。
ともかく、今年はじっと我慢の1年になりそうです。
私もコナコーヒーの家庭内在庫がなくなりました
hokuさん、こんばんは。やまげです。
コメントへのお返事、ありがとうございます。
在宅勤務も暫く続きそうですので、スニーカー生活を楽しんでみたいと思います。
私も昨年ハワイに行った時まとめ買いしてきたコナコーヒーの在庫が、先日でなくなりました。
本来なら、というか予定では、来週末からハワイへ行く計画を立てていましたので、またその時に買えばいいから、と思っていましたし、前回ハワイに行った時にもそのくらいの計算でまとめ買いしてきたので、在庫が底をつき寂しく思っています。
今回の新型コロナウィルスの件では、当初はさほど感染力が強くないとか、高齢者や基礎疾患のある人以外は重症化しない、とか言われていましたが、国内外の状況を見ると、その当初の見立ては果たして正しかったのか?あるいはウィルスが既に変異し始めているのか?と恐怖さえおぼえます。
私もhokuさんと同様に、またワイキキビーチの朝日やサンセット、波音をこれまでのように平和な空気の中で感じられる時をじっと待っていようと思っています。
コメントへのお返事、ありがとうございます。
在宅勤務も暫く続きそうですので、スニーカー生活を楽しんでみたいと思います。
私も昨年ハワイに行った時まとめ買いしてきたコナコーヒーの在庫が、先日でなくなりました。
本来なら、というか予定では、来週末からハワイへ行く計画を立てていましたので、またその時に買えばいいから、と思っていましたし、前回ハワイに行った時にもそのくらいの計算でまとめ買いしてきたので、在庫が底をつき寂しく思っています。
今回の新型コロナウィルスの件では、当初はさほど感染力が強くないとか、高齢者や基礎疾患のある人以外は重症化しない、とか言われていましたが、国内外の状況を見ると、その当初の見立ては果たして正しかったのか?あるいはウィルスが既に変異し始めているのか?と恐怖さえおぼえます。
私もhokuさんと同様に、またワイキキビーチの朝日やサンセット、波音をこれまでのように平和な空気の中で感じられる時をじっと待っていようと思っています。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール