HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3254回 新型コロナウイルス 日本とハワイの取り組みの違い

第3254回 新型コロナウイルス 日本とハワイの取り組みの違い

 安倍首相は日本全体に緊急事態宣言を広げ、さらに国民一人当たりに10万円給付という事を決めたようです。様々な政策を行うたびに各方面から横やりが入り、今回は前例のない感染拡大だったこともあり、政権側はかなり迷走した印象です。

 どうせこうなるなら、最初から全国に緊急事態宣言を行い、すぐに10万円給付体制をとればもっと早く支給できたのではという気もするので、また批判が高まるかもしれません。

 とはいえ、この事態を無事乗り切って私にも10万円がもたらされたら、ありがたく頂戴して、それらを旅行や外食で消費して、少しだけでも経済回復に役立てたらと思うようになっています。

日刊ローカルニュースより

 ホノルル市は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、公共の場所でのマスク着用を義務付けるようになったという記事が出ています。

 中国で感染拡大が始まった時、WHOは健康な人のマスク着用効果はない、と執拗に主張していましたが、今や無症状の人からの感染も取りざたされる事態になり、飛沫感染を防ぐためにマスク着用は絶対必要、と考えを改める人も増えたように思います。

 日本では、この時期は私も含めて花粉症の問題もあり、マスクを着用する人が多かったため、初期の感染拡大防止には一定の効果があったのではと私は思っています。

 ただ世界的にマスクは不足気味だそうで、我が家のマスクも、徐々に先が見えてきましたが、相変わらず近所のドラッグストアの棚には、全くマスクが見当たりません。

 ハワイでは、スカーフやバンダナでもよいとの事なので、ハワイアン柄のスカーフを用いる人が増えるのかもしれません。たぶん日本でもこの先そういった手作りマスクが増えると思います。

 国からは今後2枚配布されるそうですが、見た目も小さく、飛散防止効果は限られそう。はたしてどの程度普及するのか。販売されていない以上、これを使うしかないという人もいると思いますが、1家庭に2枚で洗濯が必要というのも使い勝手が悪そうです。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイの感染者数は11名増加して541名。10名はハワイの住民、1名は非住民と書かれています。回復者は昨日より15名増えて374名。差し引き170名ぐらいが療養中。ただし入院しているのは50名弱みたいなので、素晴らしい状況です。

 一方ハワイでもすでに数か所でドライブスルー方式の検査が取り入れられていたようですが、新たに数か所検査場所が加わったようです。
 
 こういうニュースを読むと、「どうして日本はこの方式を採用しないんだろう?」と疑問に思いますが、やたら検査をして無症状の感染者が多数見つかったら収容する場所がないという実情があるのかも。

 しかし全国に感染拡大が広がっている状況を見ると、実態の把握のためにも検査数のさらなる増加が必要な気もします。
 
関連記事

 

Comment
Re: ハンカチを使ったマスクで頑張ろうかと・・
 やまげさん、おはようございます。

 今日の埼玉は朝から雨。ちょっと鬱陶しいけど、湿度が高い方がウイルスの活性度は低くなるのでは
と思っているので、今年に限って雨は歓迎です。市民農園の作物にも恵みの雨かも。

 マスク不足が深刻になってきましたね。感染拡大が始まったころには、花粉症対策で少し多めに
買っていた我が家のマスクの在庫もかなり少なくなってきました。

 しかしすぐそばにあるドラッグストアでは、トイレットペーパーは復活したもののマスクは相変わらず
見かけません。

 幸いに私が住んでいる地区での感染者はまだ少ないので、日常生活でそれほど恐怖は感じませんが
やはりマスクがないと心理的に不安になることは間違いなさそう。

 ネットでも手作りマスクの記事が増えているようです。ハンカチが使えるかもというのは朗報。
海外ではバンダナを使用という記事もあります。

 確かに国から配布されるマスクもあるようですが、随時洗濯も必要みたいですから、代替マスクは
必ず必要になりそうです。

 とはいえ、どうやら感染しても無症状の人がいて、その人が感染を広げるという例もあるようなので
やはりこの時期は人との接触をなるべく減らすしかないなと思っています。
ハンカチを使ったマスクで頑張ろうかと・・
hokuさん、こんばんは。やまげです。

政府の経済対応の変化とても気になりますね。
感染防止に対する国民への依頼も、法律上強制出来ない日本の仕方ない部分ですが、徹底出来ない分この状況が長く続き医療を逼迫することに繋がりそうで怖いです。

マスクの入手困難も続いていますね。
人と人との接触を最低限に低くする活動は、たとえ感染状況が少々落ち着いたとしても、暫く続くことを考えると自宅在庫を使用することに抵抗をおぼえます。

ということで、私は下記を活用することにしました。
今在宅勤務中で外に出るのは近隣のスーパーへ買い物に行く程度に抑えていますので、このハンカチを代用したもので少しでも本物のマスクの在庫をあたためておきたいと思っています。
ご参考になれば幸いです、縫わなくても良いので簡単です。
ゴムは100均でも売っていますが、耳の裏が痛くなりそうなので、出来れば100均でも、よくズボン等に使用するような平ゴムが売られていますので、それを顔から耳までのサイズに合わせてゆるめなサイズで切って結ぶと具合が良いようです。
ハンカチなら毎回洗濯できますし、スーパーへの買い物程度の人との接触なら、たとえハンカチでもリスクは減ると思います。
https://halmek.co.jp/qa/615
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール