HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第3256回 ハワイの宿泊料は税金やサービス料が高すぎる?

第3256回 ハワイの宿泊料は税金やサービス料が高すぎる?

 昨日は1日中雨で結局外出はなし。年金生活に入ると、仕事がないため家にいる時間が長くなりますが、それだと体力低下が避けられないと思い、これまでは1日1回市民農園、買い物、図書館等に通うようにしていました。

 しかし自粛要請が出たので、買い物は2日に1回としている上、図書館等も閉鎖となり、ちょっと運動不足を感じています。唯一市民農園での作業が息抜きになりつつあります。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されたハワイの新型コロナウイルスの感染者数は584名で、昨日からの増加はたった4名。増加数がこの二か月で最低になったと書かれています。

 一方回復者数は423名という事で、これまた高率。死亡者数は10名で感染者数に占める割合はなんと1.7%。ハワイの場合は、温暖な気候、貿易風による天然のベンチレーター、豊富な飲み物やフルーツの影響が大きいのではと思っています。

 ハワイ当局の、外出禁止という方法も効果はありそう。ともかくウイルスの感染拡大は、感染者との接触や、感染者が触れたものへの接触による感染が多い印象ですから、基本的に接触しなければ感染しないという事になりそう。
 
 そのためには、日本でも行われている外出自粛やマスク着用、手洗いというのが基本となりそう。しかしこれを完璧に実施しようとすると、通常の経済活動はマヒ状態に陥ることも事実。

 調べてみると、ハワイの多くのホテルは現在休業状態のようです。そんな中、ふと気になってハワイ滞在ではいつもお世話になっているkokoresortsという会社のサイトで現状を見てびっくり。

 頑張って営業を続けているようですが、6月の適当な日付を入力して空き部屋を検索したら、なんと1泊88ドルとい部屋が出ています。

 今見ているのはタワーⅠの3209号室。ツインベッドで、部屋の向きはダイヤモンドヘッド側。つまりラナイからダイヤモンドヘッドやカピオラニ公園が一望できます。

 私が滞在する場合は一人で利用することになりますが、とてつもなくもったいない広さの部屋です。まあ実際には、ハワイに行くための飛行機が飛んでいないと思われるので宿泊は不可能。

 しかも下段にある実際の宿泊料金を見ると、税金やサービス料、クリーニング代が加算されて1646ドルとなっていて、ちょっとがっくり。

 ハワイの宿泊は宿泊費より税金やサービス料の加算が大きくなったなとつくづく感じます。さらに、ハワイよりも日本の現状が心配という事もあります。

 とはいえ、いつかこういった部屋に宿泊するぞと思いつつ今を乗り越えるという気持ちが大事かなと思っています。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール