HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3258回 あらためてワイキキ滞在の魅力を認識

第3258回 あらためてワイキキ滞在の魅力を認識

 今日の埼玉は穏やかな青空。気温もこの後そこそこ上がりそうなので、この後一段落したら市民農園で農作業の予定。そろそろキューリの苗を植えようかなと思っています。

 市民農園で自分で野菜を作るようになって分かったことですが、スーパー等で販売されている野菜とは味の濃さが全然違います。スーパーの場合は、熟練した農家の方が、効率的に肥料を使用して育てているのだと思いますが、大きくて見かけが良いわりに野菜本来の味が薄いような気もします。

 自分で作ると、見かけは悪いし、育ちも不揃い。まっすぐ育つキューリはなかなかできませんが、それでも曲がったキューリを手でつかんだ瞬間、表面のトゲの痛さにびっくり。

 何とか収穫して包丁を入れると、切れ味が全然違います。包丁がストンとまな板の上に落ちる感じ。さらに食べると瑞々しいキューリの芳香と味が口の中に広がってさらにびっくり。

 「これが本当のキューリかあ!」なんてことを経験するようになって、一層自分で作る機会が増えました。

日刊ローカルニュースより

 なんとも羨ましいことに、オアフ島で新型コロナウイルスに新たに感染した人は、20日、21日の両日で0名という快挙?を成し遂げたようです。

 ただマウイ島では2名が新規感染。結局ハワイ州でのこれまでの新型コロナウイルスの累積感染者数は586名。ただし437名はすでに回復ということですから、やはりハワイの気候は人間の健康に良いのかなという気になります。

 私自身は、ハワイに通うようになって、それまで日本の生活で感じていた、持病の高血圧、喘息、アトピー性皮膚炎が滞在中は軽減されるなという印象を強く持っています。

 ヒーリングスポットが点在していると言われる所以だと思っていますが、そもそもハワイ諸島全体がそういったヒーリングスポットになっているというような話もよく聞きます。

 ワイキキバニヤンに宿泊して、起き掛けにラナイに出て外の景色を見る時の気持ちというのは、何回ハワイに行っても飽きることがありません。

 青い空を見上げて、鳥や飛行機の姿を見て、鳥の鳴き声やクヒオ通りを行きかう車の音やバスの乗降口のプシュ~という音を聞いていると、「あ~今自分はワイキキにいるんだ~」という、一種の感動のようなものがこみ上げてきます。

 そういった感動を感じた瞬間、脳内に大量の免疫活性化ホルモンが分泌され、その結果体調が良くなるのではと生物学的に考えたりもしているのですが、ともあれあの時の気持ちは行かないと分かってもらえません。

 ハワイに惹かれる論理的な理由をいつも考えているのですが、私の場合は、その朝のひと時が第一。次がクヒオ通りを横断して、アランチーノの朝食風景を左に見てカラカウア通りへ。

 そこを左折して堤防に向かうという片道500mぐらいの朝の散歩が実にすがすがしく感じられます。これまでも何回も書いていますが、堤防上から海の中の魚をのぞき込み、先端から太平洋を眺め、ワイキキのホテル群を見るときのリゾート気分は最高です。

 まさに免疫ホルモン全開という感じです。


 
関連記事

 

Comment
Re: 全くの同感です
やまげさん、おはようございます。

 残り少なくなったハワイアンコーヒーを飲みながらこれを書いています。

 私の気持ちに共感を頂いてうれしいです。私は海外旅行に出かけるとき
自宅の玄関を1歩出る時から、何か普段とは違う景色が目の前に広がるような気も
します。

 解放感、期待感と言えばいいのかもしれませんが、ちょっと興奮している感じ。
成田空港に向かうときも、なんとなく気分は浮き浮き、ソワソワ。

 空港に到着して出国手続きを終えるといったん沈静化しますが、搭乗が始まると
またしても興奮が高まってきます。

 その興奮を何とか沈めて短時間の睡眠を確保し起床。軽食を食べていると、窓の
外が明るくなってきます。

 やがて「着陸態勢に入ります」というアナウンス後、地上がぐんぐん近づいてきて、
アリゾナメモリアルをかすめて遂に「ドン」という音でタッチダウン。

 「よし、無事着陸だ~」と思うと同時に逆噴射で体が前のめりになります。
そして機外へ。この瞬間がまたいいですね。

 てなことを書いているとどんどん長くなってしまいます。今の状態が少しでも
早く解消されて、ハワイの経済活動にも貢献できる日1日でも早く来ると良いなと
願っています。

全くの同感です
hokuさん、こんばんは。やまげです。
ハワイで感じる感覚、全く同感です。
空港に到着し、イミグレに行くまでの一瞬感じる空気の香りから、「ハワイに来たんだ!」と実感します。
朝のワイキキに流れるゆったりとした空気、朝陽、鳥のさえずり。すべてに癒されます。

親の体質を受け継いだのか、年齢とともに血圧が高くなってきて医師からも朝の血圧を計測するよう言われています。
計測時に、目を閉じていつも思い浮かべるのは、ダイヤモンドヘッドやワイキキビーチ、カラカウア通り。不思議と計測結果が良く出ます(笑)

今朝、TBSでハワイがコロナウィルス感染の封じ込めが出来つつある事例として紹介されていました。
徹底した外出禁止が効果的だったことに加え、医療体制で対象者に向けたテントでの対応体制やスーパーが高齢者や身体障害者だけの時間を作ったこと、休業せざるを得ないレストランがテイクアウトを行い住民が応援したりすることから、「アロハスピリット」で乗り越えようとしている州のメッセージまで紹介されていました。
「アロハスピリット」は世界共通、いつかまた、ハワイで皆様に楽しんで頂けるように頑張っています、といったメッセージを聞いた時、涙が出ました。
一方でハワイの失業者は増加し、20万件の相談が寄せられているといった課題にも触れられていました。

自宅農園、いいですね。
私もこの状態では在宅勤務がしばらく続きそうなので、以前トライしたことのあるゴーヤやキュウリの栽培など再チャレンジしてみようかと思っています。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール