HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3260回 ハワイアンを聞いて癒される?

第3260回 ハワイアンを聞いて癒される?

 今日の埼玉は薄曇り。午後からは寒気が流れ込んでくるようで、大気の状態も不安定になるみたい。どうせなら被害が起きない程度に雷がどんどん発生して、空気中に浮遊しているウイルスを電気的に感電させてもらいたいなという気もします。

 さらに土砂降りの雨でそれらのウイルスを洗い流すという事も期待できるなと私は勝手に考えています。もちろん学術的な裏付けは全くありませんので、こうなるともはや信仰に近いのかも。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイの新型コロナウイルスの感染者数は、前回金曜の596名から、三日間で10名増えて606名。記事では昨日からは2名増と書かれていますから、実にうらやましい。

 ただ2名の内1名は子供だそうです。どうも最近の日本国内のニュースを見ても感じることですが、当初は高齢者の重症化が叫ばれていました。

 しかしここにきて若者や幼児、新生児の感染者も増えているようです。つまり若いから安心と言っていられる状態ではなくなったような気がします。

 そもそもこのウイルスはもともと2~3種類あったとも言われていて、さらに感染が拡大する過程で遺伝子そのものが変異していく可能性もあるようで、ウイルスの立場からすれば、よりターゲットを広げるように変化したという現象があるのかも。

 ちなみに感染拡大防止のために行われていたハワイに到着後の14日間の隔離処置については5/31まで延期されたようです。当然ながら旅行業界や商業活動には大きな影響を与えるわけですが、やらざるを得ないと判断したみたいです。

 また上記リンク先のページの下の方に、ハワイにおける感染者数の推移が表示されていますが、ピークは3月の終わりから4月の初めだったという事が一目で分かります。

 さらに感染者が発生した場所の地図も出ていますが、これを見ると、やはり外国人観光客が多い場所での発生者数が多いように見えます。

allhawaiiより

 「おうちでハワイ」と名付けられた動画シリーズが次々とアップされています。今日見て(聞いて)いるのは「フラメレ編」。1時間近いユーチューブの動画ですが、ハワイアン好きにはたまらないです。

 ともすれば毎日毎日家の中にいて、テレビを見ればコロナの恐怖をあおるようなニュースばかりですから、つい気持ちがめげてきます。

 先日のガッテンでは、ボディタッチの効用やスマホで人とつながることが癒し効果のホルモンの分泌を促すと言っていましたが、同様のことは音楽や絵画の鑑賞でも起きるはず。

 ハワイ好きなら、流れる音楽に合わせて手や体を適当に動かすことでができるはず。運動不足解消にも良さそうです。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール