HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3263回 ハワイ好きなら、家でハワイ気分!

第3263回 ハワイ好きなら、家でハワイ気分!

  昨日に引き続いて今日も埼玉は朝から良い天気。毎朝空を見上げて、せめて湘南の海を見に行きたいなあと思いますが、外出自粛要請ですから我慢せざるを得ません。

 実際往復自家用車で海に行って、ビーチに座って海を眺めて帰ってくるだけなら、感染することも感染させることもなさそうに思います。

 ところが、そういった外出でも、細かく自分の行動を振り返ると、途中のサービスエリアで休憩とか、駐車場での料金支払い、お昼を食べるためにコンビニ利用とか、さらにトイレの利用とかを考えると、あちこちで人に接したり、何かに触ったりする機会があります。

 新型コロナウイルスの場合は、そういった危険が我々の日常的な生活圏のあらゆる場所に潜んでいると考えると、やはり単純に海への往復だけでも、行かない方が良いという結論になります。

 いささか過剰反応だと笑われてしまうかもしれませんが、気管支炎になりやすい喘息持ちの私としては慎重にならざるを得ません。

スターアドバタイザーの記事より

 今日のハワイの新型コロナ感染者数は4名増加して613名。羨ましくなる少なさですが、なかなかゼロにはならない。終息が見えてからも感染はだらだら続くという事で、これは中国でも同様。

 中国では3月初めに感染者数の累計が8000人を超えたあたりから、ようやく増加に歯止めがかかりました。その後約二か月が経過した現在、テレビのニュースでもあまり感染者数は取り上げられなくなりましたが、いまだに毎日10~50名ずつ増え続けています。

 入院患者数そのものは中国全土で激減していると思われますが、この感染がだらだら続くという状態は夏以降も続きそうな気配です。

 という観点で日本を見ると、現状は、ようやく外出自粛の効果が表れて、わずかに感染者数増加の勢いが収まってきたという兆候ですから、落ち着くのはまだまだ先になりそうです。

ニコニコニュースより

 家で過ごすための工夫が毎日のようにテレビでも紹介されるようになりました。なるほどなと思いながら見ていますが、ハワイ好きならやはりハワイ関連で楽しみたい。

 ニコニコニュースには「おうちでハワイ気分」という方法が紹介されています。私の場合も似ているなと思いながら読んでいるのですが、まずリビングの出窓にポトスを飾っています。

 さらにそのポトスの横に、以前ハワイで撮影した家族の写真やハウスウイズアウトアキーで撮影したカノエミラーさんのフラの写真を配置。壁にはリボンレイを飾ったり、フラダンス用に購入したククイのレイ。

 テーブルクロスはハワイアン柄の生地。一息つきたい時には、お土産に買ってきたハワイアンコーヒー。(ちなみに前回買ったマウイオニオンのマカダミアナッツとハワイアンホストのマカダミアナッツチョコレートは完食)

 続いて音楽。今日の朝はテレビからユーチューブに接続し、HAPAの歌声を聞きながら朝食。ちなみにユーチューブにはハワイ動画が多数。

 最近は映像も美しいものが多くなり、ネット回線も早くなったので、ネットに接続できる大きな画面のテレビなら、かなり楽しめます。

 さらに食事。もうすぐ我が家の家庭菜園でも新玉ねぎが収穫できるので、これを使ったポケを楽しみにしています。ここまでくれば、リビングはほぼハワイの雰囲気。

 そんな中で、ソファーに寛いでハワイ関連雑誌を読めば、完璧?これだけで免疫力が上がるような気もします。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール