第3266回 ハワイ旅行を目標に、外出自粛を頑張る
今日の埼玉は朝から青空が広がっていますが、午後からは曇るみたい。5連休の今日が4日目でこどもの日。本来なら家族であちこちで出かけるはずだったと思っている人も多いはず。
とはいえ外出自粛要請も5月いっぱいまで延長されましたから、今年はしょうがないですね。家にこもる人が増えて、家族でゲームを楽しむとか、料理をするとか、ついでに断捨離という人も増えているみたいです。
我が家の場合は、私はすでに年金暮らしで毎日が休みのありがたい生活を送っていますので、通常の日と全く変わらない生活が続いています。
ただ息子は仕事が休みなので、1日中家にいます。と言っても部屋は別なので、息子なりにコンピューターゲームを楽しんでいるようです。
私の場合は、朝食後ハワイアンコーヒーを飲みながら、午前中はこういったブログの更新作業。だいたい11時ぐらいに終了するので、その後は市民農園に行って野菜の確認。
さらに農園周辺のほとんど人が歩いていない道を数km散歩。帰宅して昼食。午後は二日に1回買い物。それ以外の時は、室内の掃除や整理。
夕方4時ごろになると、最近再開したフルートの練習。できればハワイアンでCD伴奏付きの楽譜が出版されないかなと思っているのですが、今のところ見当たりません。
ナレオの曲なんかはフルートに合いそうだなと思っています。てなことをやっていると、早くも夕食準備となります。夕食後はネットフリックスでアニメや映画を見たりして1日が終了。
外出自粛要請以来、こういった単純で単調な生活が続いていますが、今はこの恵まれている環境で我慢するしかない。こうやって我慢していれば、お出かけによる余計な支出もなくなるので、そのお金を自粛解消後のハワイ旅行に回せればと思っています。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナ感染者は昨日より1名増加の621名。実にうらやましい数字です。増えた1名はハワイ島の患者さん。すでに回復済みの人は548名だそうで、亡くなられた方17名を除くと、現在療養中の方は56名だと思われます。
それにしても回復率88%は大きな数字です。やはりハワイ諸島にはヒーリングパワーが溢れているようにも感じられます。
とはいえそのパワーはどこから来るのかと考えると、やはり自然環境かなという気もします。貿易風で四六時中大気が入れ替わるので、大気そのものが美しい。
青空が多いので、ウイルスの天敵?である紫外線照射量が多い。気温が高いのも人間の免疫力を高めると思うので好条件?時折降り注ぐシャワーも、大気中に浮遊するウイルスを洗い流す効果がありそう。
さらに太陽光をたっぷり浴びた野菜や果物を食べることができれば、栄養補給も万全。今は出来ませんが、昼間ビーチで遊べば夜は疲れてぐっすり寝ることができ、その間に免疫力が増強。
加えて海、山、青空という自然環境は、そこに滞在しているだけで精神的に穏やかな気分になれそうで、各種ホルモンの分泌も活発になるのかも。
唯一問題なのは、そういった医者いらずの環境に滞在するためには、かなり多くの出費を強いられること。しかしそういったある意味楽園を目指して、健康管理と節約に努めるというのが日本の生活での目標にもなりそうです。
とはいえ外出自粛要請も5月いっぱいまで延長されましたから、今年はしょうがないですね。家にこもる人が増えて、家族でゲームを楽しむとか、料理をするとか、ついでに断捨離という人も増えているみたいです。
我が家の場合は、私はすでに年金暮らしで毎日が休みのありがたい生活を送っていますので、通常の日と全く変わらない生活が続いています。
ただ息子は仕事が休みなので、1日中家にいます。と言っても部屋は別なので、息子なりにコンピューターゲームを楽しんでいるようです。
私の場合は、朝食後ハワイアンコーヒーを飲みながら、午前中はこういったブログの更新作業。だいたい11時ぐらいに終了するので、その後は市民農園に行って野菜の確認。
さらに農園周辺のほとんど人が歩いていない道を数km散歩。帰宅して昼食。午後は二日に1回買い物。それ以外の時は、室内の掃除や整理。
夕方4時ごろになると、最近再開したフルートの練習。できればハワイアンでCD伴奏付きの楽譜が出版されないかなと思っているのですが、今のところ見当たりません。
ナレオの曲なんかはフルートに合いそうだなと思っています。てなことをやっていると、早くも夕食準備となります。夕食後はネットフリックスでアニメや映画を見たりして1日が終了。
外出自粛要請以来、こういった単純で単調な生活が続いていますが、今はこの恵まれている環境で我慢するしかない。こうやって我慢していれば、お出かけによる余計な支出もなくなるので、そのお金を自粛解消後のハワイ旅行に回せればと思っています。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナ感染者は昨日より1名増加の621名。実にうらやましい数字です。増えた1名はハワイ島の患者さん。すでに回復済みの人は548名だそうで、亡くなられた方17名を除くと、現在療養中の方は56名だと思われます。
それにしても回復率88%は大きな数字です。やはりハワイ諸島にはヒーリングパワーが溢れているようにも感じられます。
とはいえそのパワーはどこから来るのかと考えると、やはり自然環境かなという気もします。貿易風で四六時中大気が入れ替わるので、大気そのものが美しい。
青空が多いので、ウイルスの天敵?である紫外線照射量が多い。気温が高いのも人間の免疫力を高めると思うので好条件?時折降り注ぐシャワーも、大気中に浮遊するウイルスを洗い流す効果がありそう。
さらに太陽光をたっぷり浴びた野菜や果物を食べることができれば、栄養補給も万全。今は出来ませんが、昼間ビーチで遊べば夜は疲れてぐっすり寝ることができ、その間に免疫力が増強。
加えて海、山、青空という自然環境は、そこに滞在しているだけで精神的に穏やかな気分になれそうで、各種ホルモンの分泌も活発になるのかも。
唯一問題なのは、そういった医者いらずの環境に滞在するためには、かなり多くの出費を強いられること。しかしそういったある意味楽園を目指して、健康管理と節約に努めるというのが日本の生活での目標にもなりそうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール