HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3268回 ハワイも徐々に自粛緩和

第3268回 ハワイも徐々に自粛緩和

  埼玉は朝からきれいな青空が広がっています。ただ未明からちょっと強い風が吹いています。それでもやはり青空は気持ちを浮き浮きさせますね。

日刊ローカルニュースより

 ハワイ州のイゲ知事がショッピングモール等の営業再開を許可したそうです。ただホノルル市長とはちょっと意見の違いがあったようで、現在調整中。

 ハワイ州の新型コロナの感染は終息に向かっているので、そういった再開の判断があっても不思議ではありません。一方で州内の失業率は35%と書かれていて、これが本当なら非常に深刻。

 こういった経済的問題も絡んで、再開許可をちょっと急いだのかなという気もしますが、日本でも大阪の吉村知事が規制緩和の条件を提示。

 すると翌日国が、急に条件を提示すると言い出しました。先日の安倍総理の会見では14日に検討するという意思表示はありましたが、具体的条件に付いての言及はなし。

 このあたり、日本もハワイも規制緩和の道筋をつけるのは結構大変なんだなという印象です。ただハワイの失業率35%は大変な数字であることも確か。

 日本の失業率を見ると2002年前後の大変な時期でも5.4%ぐらい。その後遺症は今でも派遣労働を選択せざるを得ない方という形になって残っているようですから、35%というのはまさに絶望的な数値であるような気もします。

 ハワイは観光業で経済が回っているという特殊な事情がある場所ですからしょうがないとは思いますが、実際にそこで生活している庶民にとっては、日本以上に一刻も早く経済再開が望まれているのだと思います。

 ハワイ好きの一人として、私も早くハワイ旅行を実現して、わずかでも経済に貢献してハワイの自然を満喫したいなと思っていますが、日本では初動の遅れがあったためか、同時期に感染拡大が始まった韓国やタイといった国よりも終息時期が遅れています。

 ただ3/16に全国に緊急事態宣言が出され、今日がちょうど3週目で、ようやく感染者減少の兆候が見えてきた感じ。来週の14日が4週目となり、一区切りになりそう。

 ここに至る、今日からの一週間が最後の山場になるのではと私は思っています。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイの新型コロナ感染者数は1名増えて626名になったと書かれています。ただ昨日の記事で私は621名になったと書いているのでちょっと矛盾。原因は良く分かりません。

 回復者は558名で10名増加。回復率は89%で、90%まであと一息。亡くなられた方は昨日同様17名だそうで、これらの数値を引き算すると現在闘病中の方は51名。毎日この数字が減っています。

 そういった環境を考えて、規制緩和の時期が近いと考えたのか、ハワイ入りする観光客の数も少しずつ増えているようです。月曜日には845名がハワイに到着。

 310名が住民、246名が観光客、143名が航空会社関係者、59名が乗り換え、84名がハワイへの移住希望者と書かれていますが、合計が842名で3名足りない?

 いずれにしろ、この時期にハワイに行って2週間の自主管理が終了すれば、その後は空いているビーチを存分に楽しめそうで羨ましく思えます。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール