第3274回 お盆の時期はハワイ旅行が可能になっているかも
今日も埼玉は朝から良い天気。一部の地域を除いて昨日外出自粛規制が解除されましたが、埼玉は対象外。我が家の近くでも時折ポツリポツリと感染者が出ているので、まあやむを得ないかなと思っています。
とはいえ青空を見ると出かけたくなります。てなことを考えていたら、市役所の災害放送で「外出自粛が継続されています」 との声が聞こえてきました。
というわけで、今日もブログの更新、市民農園での作業、周辺の散歩、フルート練習で1日が終わりそうな気配です。しかも昨日ついにお土産で買ってあったハワイアンコーヒーをすべて飲み切ってしまいました。
てなわけで、今はお茶を飲みながらこのブログの更新です。しょうがないので、先日楽天でハワイとは何の関係もないコーヒーを注文。レビュー評価が高かったので選びましたが、今日あたり到着しそうです。
復活したプリンセスカイウラニからのライブカメラの画像を見ると、天気は雲が多い感じですが、ビーチに人が増えた感じ。クヒオビーチの堤防周辺には、ざっと見て50人ぐらいの人がいます。
沖合のサーフポイントにいる人の数も50人ぐらいで、明らかに増えています。昨日書いたようにショッピングモールも徐々に再開されるみたいですから、なんとなく出歩く人も増えてきたのかも。
14日間の自主隔離規制が解除されたという話は聞いていませんが、モールが再開となれば、自主規制解除が近いと判断する人が多いはずです。
日刊ローカルニュースより
5/25より、レストランや美容院等の経済活動の再開を検討しているという記事が出ています。モールの再開と合わせて、少しずついつものハワイに近づいている感じです。
日本でも、個人的にはいささか早すぎるのではと感じていますが、一部の地域を除いて外出自粛要請が昨日解除されましたから、意外に早くハワイ渡航が可能になるかも。
当初私は、今年は8月のお盆の時期ではハワイ旅行は無理だろうなと思っていましたが、この頃には規制そのものは解除されているかも。
ただし感染の危険は残っていると思われるので、そうなると今度は自分が感染しない工夫をいろいろ考えて旅行に行かないといけないことになりそう。
特に空港に行くまでの交通機関、空港内での手続き、機内での過ごし方等では、通常以上の神経を使って行動する必要がありそうです。
とはいえ、そういった困難?を乗り越えて、ホノルル空港に飛行機が無事着陸した瞬間は、これまで以上の感動に浸れそうな気もします。
とはいえ青空を見ると出かけたくなります。てなことを考えていたら、市役所の災害放送で「外出自粛が継続されています」 との声が聞こえてきました。
というわけで、今日もブログの更新、市民農園での作業、周辺の散歩、フルート練習で1日が終わりそうな気配です。しかも昨日ついにお土産で買ってあったハワイアンコーヒーをすべて飲み切ってしまいました。
てなわけで、今はお茶を飲みながらこのブログの更新です。しょうがないので、先日楽天でハワイとは何の関係もないコーヒーを注文。レビュー評価が高かったので選びましたが、今日あたり到着しそうです。
復活したプリンセスカイウラニからのライブカメラの画像を見ると、天気は雲が多い感じですが、ビーチに人が増えた感じ。クヒオビーチの堤防周辺には、ざっと見て50人ぐらいの人がいます。
沖合のサーフポイントにいる人の数も50人ぐらいで、明らかに増えています。昨日書いたようにショッピングモールも徐々に再開されるみたいですから、なんとなく出歩く人も増えてきたのかも。
14日間の自主隔離規制が解除されたという話は聞いていませんが、モールが再開となれば、自主規制解除が近いと判断する人が多いはずです。
日刊ローカルニュースより
5/25より、レストランや美容院等の経済活動の再開を検討しているという記事が出ています。モールの再開と合わせて、少しずついつものハワイに近づいている感じです。
日本でも、個人的にはいささか早すぎるのではと感じていますが、一部の地域を除いて外出自粛要請が昨日解除されましたから、意外に早くハワイ渡航が可能になるかも。
当初私は、今年は8月のお盆の時期ではハワイ旅行は無理だろうなと思っていましたが、この頃には規制そのものは解除されているかも。
ただし感染の危険は残っていると思われるので、そうなると今度は自分が感染しない工夫をいろいろ考えて旅行に行かないといけないことになりそう。
特に空港に行くまでの交通機関、空港内での手続き、機内での過ごし方等では、通常以上の神経を使って行動する必要がありそうです。
とはいえ、そういった困難?を乗り越えて、ホノルル空港に飛行機が無事着陸した瞬間は、これまで以上の感動に浸れそうな気もします。
- 関連記事
Comment
Re: 私もロングボード好きです
やまげさん、こんにちは。
ハワイの現状は実にうらやましいです。とはいえ、ここまで来る過程で、観光業主体のハワイでは
失業率が30%を越したと書かれていますから、経済へのダメージはすさまじいはず。
その意味では経済活動再開は待ちに待った瞬間だと思われ、つぎは到着後14日間の自主隔離の
解除ですね。観光客にとってはこれが最大のネックです。
ロングボードのコクは飲んでみないと分かりません。この会社は他にもいくつか独特の
銘柄を販売していて、私は一応目につくものすべてを飲んでみましたが、やっぱりこれが
一番でした。
私は難しい英語は苦手なので「ロングボード?」と語尾を上げて聞いていますが、
確かに語感がいいですね。なんとなく付加価値として「ハワイで飲んでる!」というイメージも
ついてくるような気がします。
ハワイの現状は実にうらやましいです。とはいえ、ここまで来る過程で、観光業主体のハワイでは
失業率が30%を越したと書かれていますから、経済へのダメージはすさまじいはず。
その意味では経済活動再開は待ちに待った瞬間だと思われ、つぎは到着後14日間の自主隔離の
解除ですね。観光客にとってはこれが最大のネックです。
ロングボードのコクは飲んでみないと分かりません。この会社は他にもいくつか独特の
銘柄を販売していて、私は一応目につくものすべてを飲んでみましたが、やっぱりこれが
一番でした。
私は難しい英語は苦手なので「ロングボード?」と語尾を上げて聞いていますが、
確かに語感がいいですね。なんとなく付加価値として「ハワイで飲んでる!」というイメージも
ついてくるような気がします。
私もロングボード好きです
hokuさん、こんばんは。やまげです。
ハワイの感染状況が落ち着きを見せ、街も少しずつ動き始めているとのこと、本当に良かったです。
ニューヨークの感染拡大状況を見ていて、同じような状況がハワイでもし起こったら、本当に胸が痛い・・と心配していただけに、ほっとしています。
私も、hokuさんのブログで知ってから、ハワイに行った時のビールはロングボードを飲むようになりました。
バドワイザーやハイネケンと比べるとコクのある味わいで、私の好みです。またパッケージもいかにもハワイらしくて美しいですよね。
レストラン等でオーダーする時にも、メニューを指で示しながらですが「ロングボード、ワンプリーズ」と言うのが、なんとなくかっこいいな、と勝手に自己満足に浸ってしまいます(笑)
おっしゃる通りロングボードは日本では現地に比べるとずいぶん高いですよね。あのビールはやはり現地で飲むことに価値があるように思います。ABCストアでも6缶パックで気軽に入手出来ますよね。
近い将来、ワイキキの夕陽を見ながら、また「ロングボード、ワンプリーズ」とオーダー出来る日を夢見ています。
ハワイの感染状況が落ち着きを見せ、街も少しずつ動き始めているとのこと、本当に良かったです。
ニューヨークの感染拡大状況を見ていて、同じような状況がハワイでもし起こったら、本当に胸が痛い・・と心配していただけに、ほっとしています。
私も、hokuさんのブログで知ってから、ハワイに行った時のビールはロングボードを飲むようになりました。
バドワイザーやハイネケンと比べるとコクのある味わいで、私の好みです。またパッケージもいかにもハワイらしくて美しいですよね。
レストラン等でオーダーする時にも、メニューを指で示しながらですが「ロングボード、ワンプリーズ」と言うのが、なんとなくかっこいいな、と勝手に自己満足に浸ってしまいます(笑)
おっしゃる通りロングボードは日本では現地に比べるとずいぶん高いですよね。あのビールはやはり現地で飲むことに価値があるように思います。ABCストアでも6缶パックで気軽に入手出来ますよね。
近い将来、ワイキキの夕陽を見ながら、また「ロングボード、ワンプリーズ」とオーダー出来る日を夢見ています。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール