第3276回 ハワイの新型コロナウイルス新規感染者数は0名
明け方激しい雨の音が聞こえ、5時ごろ目が覚めてしまいました。今は雨もだいぶ収まってきた感じ。昨年近隣で起きた豪雨災害のことを思い出しました。
コロナが落ち着いても、これからはこういった自然災害が起きやすい季節になりますから、気の休まる暇がない。しかも最近は日本のあちこちで震度3~4クラスの地震がちょくちょく起きている気もします。
ヤフーの地震情報を見たら小さな地震が岐阜県飛騨地方に頻発しているみたいで、この地方のことはあまり良く分からないのですが、もしかして火山活動?
ただ気象庁のページでは火山活動の警戒レベルは上がっていないみたい。とはいえ今日は未明の2時から5時ぐらいまで10回ぐらい地震が起きているようです。
気を取り直して昨日見ることが出来なかったワイキキのライブカメラ画像をチェック。モアナサーフライダーからシェラトン方面のビーチの画像を見ています。
天候は曇りで風が少し。ビーチにいる人は10人ぐらいですが、太陽が出ていないのでちょっと寒そうに見えます。シェラトン前では重機が作業をしていて、どうやら石積み堤防を作っている様子。
先日ライブカメラで見えた彫像のような物体は、この重機だったのかもしれません。プリンセスカイウラニからクヒオビーチ方面の画像を見ると、こちらも曇り。
沖にはサーファーが50人ぐらい。波は穏やか。砂浜の方にもやはり50人くらいの人影が見えます。現地時刻は午後3時ぐらいだと思われますが、カラカウア通りを走っている車も少ないし、歩道を歩いている人もほとんどいません。
ショッピングモールが再開したというニュースもありましたが、観光客のほとんどは14日間の隔離処置に従って宿泊施設の部屋にいるのではと思っています。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナウイルス感染者は新規が0名ということで、累計患者数は昨日と変わらず640名。これで0名は3回目だそうで、今後も外部からウイルスが持ち込まれない限り、ハワイでの感染拡大は抑え込まれたと言えそうです。
しかし問題はここから。疲弊した観光産業を立て直すためには、観光客を呼ばなくてはいけない。しかし観光客と共にウイルスが運ばれてくる可能性もあり、その意味では様子を見ながら少しずつ解除という事になりそう。
さてどうなるか?日本の規制解除でも感じることですが、感染拡大と経済復活を天秤にかけて、両者がうまくいくようにコントロールしないといけない。
そのためには現状の把握が必要。その点ハワイは検査体制を確立して抑え込んだ実績を作ったと言えそうですが、日本ではPCR検査数がなかなか増えず、十分な検査が行われていないという批判がいまだにあります。
それをハワイから見たら、日本には感染しているかどうか不明な人が大勢いるから、まだしばらくはハワイには来てもらいたくない、というのがハワイ側の本音になるような気もします。
コロナが落ち着いても、これからはこういった自然災害が起きやすい季節になりますから、気の休まる暇がない。しかも最近は日本のあちこちで震度3~4クラスの地震がちょくちょく起きている気もします。
ヤフーの地震情報を見たら小さな地震が岐阜県飛騨地方に頻発しているみたいで、この地方のことはあまり良く分からないのですが、もしかして火山活動?
ただ気象庁のページでは火山活動の警戒レベルは上がっていないみたい。とはいえ今日は未明の2時から5時ぐらいまで10回ぐらい地震が起きているようです。
気を取り直して昨日見ることが出来なかったワイキキのライブカメラ画像をチェック。モアナサーフライダーからシェラトン方面のビーチの画像を見ています。
天候は曇りで風が少し。ビーチにいる人は10人ぐらいですが、太陽が出ていないのでちょっと寒そうに見えます。シェラトン前では重機が作業をしていて、どうやら石積み堤防を作っている様子。
先日ライブカメラで見えた彫像のような物体は、この重機だったのかもしれません。プリンセスカイウラニからクヒオビーチ方面の画像を見ると、こちらも曇り。
沖にはサーファーが50人ぐらい。波は穏やか。砂浜の方にもやはり50人くらいの人影が見えます。現地時刻は午後3時ぐらいだと思われますが、カラカウア通りを走っている車も少ないし、歩道を歩いている人もほとんどいません。
ショッピングモールが再開したというニュースもありましたが、観光客のほとんどは14日間の隔離処置に従って宿泊施設の部屋にいるのではと思っています。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナウイルス感染者は新規が0名ということで、累計患者数は昨日と変わらず640名。これで0名は3回目だそうで、今後も外部からウイルスが持ち込まれない限り、ハワイでの感染拡大は抑え込まれたと言えそうです。
しかし問題はここから。疲弊した観光産業を立て直すためには、観光客を呼ばなくてはいけない。しかし観光客と共にウイルスが運ばれてくる可能性もあり、その意味では様子を見ながら少しずつ解除という事になりそう。
さてどうなるか?日本の規制解除でも感じることですが、感染拡大と経済復活を天秤にかけて、両者がうまくいくようにコントロールしないといけない。
そのためには現状の把握が必要。その点ハワイは検査体制を確立して抑え込んだ実績を作ったと言えそうですが、日本ではPCR検査数がなかなか増えず、十分な検査が行われていないという批判がいまだにあります。
それをハワイから見たら、日本には感染しているかどうか不明な人が大勢いるから、まだしばらくはハワイには来てもらいたくない、というのがハワイ側の本音になるような気もします。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール