第3282回 飛行機を使った旅行は、今後大きく変貌?
埼玉は朝方薄曇りでしたが、今は晴れてきたみたい。今日はブログの更新作業が終了したら市民農園に行って、大きくなっている新玉ねぎの一部を収穫する予定。
数日乾燥させて、その後はマグロやカツオのブツと混ぜて、新玉ねぎのポケを作るつもり。昨年も作りましたが、新玉ねぎだと甘みもあって、味が全然違います。
プリンセスカイウラニからのライブカメラを見ると、今日のワイキキは曇り。波はいつもより少し高い。サーファーは50人ぐらい。風はほとんどないものの、ビーチの人影は少ないのでちょっと涼しいのかも。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナウイルス新規感染者数は0名で三日連続。 島内での感染者拡大は完全に抑え込まれた感じ。
ただ私がハワイ同様に好きなタイでは、海外から帰国するタイ人の中に感染者が見つかるケースが続いているとのことで、以前のような国際的な交流を復活させるのはまだまだハードルが高そう。
とはいえ、ハワイはすでにメインランドとの国内線を運航しているようで、連日250~350名ぐらいの旅行者が来ているようです。またメインランドから戻ってくるハワイの住人がやはり300~400名ぐらいいるみたい。人数が多いのでちょっと不思議な気もします。
ちなみにタイ関連のブログを更新していた時、今後の航空産業について書かれていたページを発見。これまでの航空業界は、ビジネスクラスやファーストクラスを除いて、如何に効率的に多数の人数を運ぶかという事に力点が置かれていました。
しかしソーシャルディスタンスの徹底が叫ばれるようになれば、当然3列や4列の横並び席は採用できないということになりそう。
すでに映画館でも取り組みが始まっていますが、一つずつ席を開けて着席が推奨?という事は、旅行客にとっては、エコノミー席でもゆったり旅行が出来そうですが、当然航空会社の採算は悪化。
それを避けるためには、エコノミー席ではこれまでより1.5~2倍くらいの運賃設定もありそう。それを避けるために座席配置の工夫や座席間のビニールシートの設置も検討されているようです。
同時にマスク着用も義務付けられ、搭乗前の体温チェックやアルコール消毒も必要になり、機内食の配膳も極力減らすということになりそう。
機内ではフェースマスクやマスクをして、防護服を兼ねたような服装のフライトアテンダントが動き回り、乗客がトイレに行くときも迂闊に背もたれを触れず、天井に収納した荷物の出し入れにも、開け閉めの際に触れるレバーを気にすることになりそう。
さらに乗客はくしゃみや咳払いも迂闊に出来ず、大声の会話も不可。ひたすら静かに無言の行。
というわけで、これまでの旅行とは雰囲気が全く異なった空間が出現?そうまでして旅行に行くのか?と考えて、旅行そのものを諦める人も出現?となると、今度は航空会社が破綻?なんだか想像を絶する旅行になりそうな気配です。
数日乾燥させて、その後はマグロやカツオのブツと混ぜて、新玉ねぎのポケを作るつもり。昨年も作りましたが、新玉ねぎだと甘みもあって、味が全然違います。
プリンセスカイウラニからのライブカメラを見ると、今日のワイキキは曇り。波はいつもより少し高い。サーファーは50人ぐらい。風はほとんどないものの、ビーチの人影は少ないのでちょっと涼しいのかも。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナウイルス新規感染者数は0名で三日連続。 島内での感染者拡大は完全に抑え込まれた感じ。
ただ私がハワイ同様に好きなタイでは、海外から帰国するタイ人の中に感染者が見つかるケースが続いているとのことで、以前のような国際的な交流を復活させるのはまだまだハードルが高そう。
とはいえ、ハワイはすでにメインランドとの国内線を運航しているようで、連日250~350名ぐらいの旅行者が来ているようです。またメインランドから戻ってくるハワイの住人がやはり300~400名ぐらいいるみたい。人数が多いのでちょっと不思議な気もします。
ちなみにタイ関連のブログを更新していた時、今後の航空産業について書かれていたページを発見。これまでの航空業界は、ビジネスクラスやファーストクラスを除いて、如何に効率的に多数の人数を運ぶかという事に力点が置かれていました。
しかしソーシャルディスタンスの徹底が叫ばれるようになれば、当然3列や4列の横並び席は採用できないということになりそう。
すでに映画館でも取り組みが始まっていますが、一つずつ席を開けて着席が推奨?という事は、旅行客にとっては、エコノミー席でもゆったり旅行が出来そうですが、当然航空会社の採算は悪化。
それを避けるためには、エコノミー席ではこれまでより1.5~2倍くらいの運賃設定もありそう。それを避けるために座席配置の工夫や座席間のビニールシートの設置も検討されているようです。
同時にマスク着用も義務付けられ、搭乗前の体温チェックやアルコール消毒も必要になり、機内食の配膳も極力減らすということになりそう。
機内ではフェースマスクやマスクをして、防護服を兼ねたような服装のフライトアテンダントが動き回り、乗客がトイレに行くときも迂闊に背もたれを触れず、天井に収納した荷物の出し入れにも、開け閉めの際に触れるレバーを気にすることになりそう。
さらに乗客はくしゃみや咳払いも迂闊に出来ず、大声の会話も不可。ひたすら静かに無言の行。
というわけで、これまでの旅行とは雰囲気が全く異なった空間が出現?そうまでして旅行に行くのか?と考えて、旅行そのものを諦める人も出現?となると、今度は航空会社が破綻?なんだか想像を絶する旅行になりそうな気配です。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール