HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3285回 14日間の隔離処置期間を6月以降も継続?

第3285回 14日間の隔離処置期間を6月以降も継続?

  今日の埼玉は、明け方霧雨で、今は雨は上がったもの、結構涼しい感じ。カレンダーを見たら6/10に入梅という文字があったので、梅雨入りまじかみたい。湿気が多くて気温が高いと食中毒が心配です。

 一方今日のハワイは朝から天気が良さそう。プリンセスカイウラニからのライブ画像では、サーファーが70人ぐらい?クヒオビーチにも結構人影が見えます。現地時間は5/31日曜のの午後3時ぐらいですから、地元の人が多いという事のようです。

 ライブ画像を配信しているサイトを紹介しているLoco Hawaiiというページを見ていたら、今まで全く気が付かなかったハワイのニュース&トークラジオというページを発見。

 「へえ~、こんなページがあったんだ」とクリック。するとラジオ局の一覧の中にKZOOハワイというラジオ局を発見。説明に日系人や日本人長期滞在者向けの日本語放送という説明が書かれていて、早速クリック。

 元がAM放送ですから音の品質はそれほど良くないみたいですが、日本語なのはありがたい。早速聞いてみると確かに日本語。日本語なので、逆にハワイの雰囲気はちょっと薄れるものの、気軽に聞けるのは助かります。

 またリンク先ページは日本語でニュースも読めるみたいで、今後役に立ちそうです。

日刊ローカルニュースより

 ハワイ到着者に対して、州当局は現在6/30まで14日間の隔離処置を講じていますが、どうやらこれを延長する可能性があるみたい。

 また到着者は事前に抗体検査を受けることを義務付ける案も検討されているみたい。こうなると、ハワイに行くのも大変?いったいいつになったらハワイに行けるのか?

 たぶん一般の人たちも、私も含めて「ハワイに行きたい」と願っている人は多いはず。また現地の観光産業でも、早く多数の観光客に来て欲しいと思っていることは間違いないです。

 しかし規制を一気に緩めるようなことはないはず。ハワイ同様に好きなタイでも規制解除が徐々に進んでいますが、その歩みは実に慎重。

 そう考えると年末にハワイ旅行が実現できれば最高?とはいえ、個人的には寒い時期になるとまたウイルスの活動が活発になると思っているので、11月~来年3月ぐらいまでは心配。

 と考えてしまうと、旅行が可能になるのは今から早くても1年後。「それはちょっと勘弁だよなあ」というため息が出ます。

スターアドバタイザーの記事より

 新型コロナウイルスの累計感染者数は652名。金曜日の記事より5名増加。昨日からは1名増加。増加はマウイ島。0名という日もありますが、0名が何日も続くという事にはならないみたいです。

ハワイ・フィルム・オフイスより
 
 ハワイで撮影された映画の数々が紹介されています。題名だけ書き出すと「ハワイ 5-O」「ジュラシックワールド」「INHUMANS」(これ全く知らない映画です)「ジュマンジ」「SNATCHED」(これも知りません)「KONG」「MIKE AND DAVE NEED WEDDING DATES」「ALOHA」「SPONGE BOB」「BIG EYES」「ゴジラ」「ハンガーゲーム」他。

 ツタヤさんあたりでレンタルできるのもありますね。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール