HOME   »  ★★★ハワイ生活★★★  »  第3289回 ハワイでもこれまで以上にキャッシュレス決済が浸透

第3289回 ハワイでもこれまで以上にキャッシュレス決済が浸透

 埼玉は朝方曇っていたものの、今は晴れ間が広がっている感じ。この後さらに気温が上昇し30℃ぐらいになるとか。ただし午後は雷雨もありそう。

 いつものようにプリンセスカイウラニからのライブ画像を見ると、昨日と似たようなちょっと高い波が次々と押し寄せています。しかしサーファーの姿は少ない感じ。

 空は青空でサーフィン日和のような気もするので、ちょっと不思議。ビーチに見える人影もいつもより少し少ない感じ。ただ満月が近くなって大潮になっているせいか、海面は結構高そう。

 クヒオビーチの波止め堤防の上を波がどんどん越えて、ビーチの幅もいつもよりかなり狭くなっているように見えます。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイの新型コロナ新規感染者数は2名増えて、合計655名。すでに回復して隔離処置を解かれた人は611名。現在療養中の方は27名ということで、ハワイは着実に終息に向かっていると思われます。

 ただなかなか新規感染者0名が連続するという事にはならないようで、その状態で旅行を再開させるのは、ハワイ当局としても勇気がいるのではと思っています。

 とはいえ失業率が3割ぐらいあると言われていますから、少しでも早く旅行業を再開したいと思っている人も多いはず。

 一方現地では少しずつ商業活動が再開されていますが、どうやら人との接触をなるべく減らすために、これまで以上にキャッシュレス決済が進んでいるようです。

 基本的にこれまでも私はハワイに行くとクレジットカードで支払うことが多かったのですが、今後はABCあたりで飲み物1本を買う時でも、カードを利用することになりそう。

 ちなみに私が現在所持しているカードは三種類。主に使っているのがアメックスのスカイトラベラーズカード。年会費が1万円ちょっとかかるのですが、マイレージがたまりやすいと判断しています。

 そして楽天市場で買うときに使っているのがVISAの楽天カード。3枚目が国内旅行でも使えるかなと思って作ったJCBの大人の休日倶楽部というカード。
 
 これはハワイのピンクトロリー乗車時に使用。またJCBはあちこちに割引ができる店があって、ビショップミュージアムやホノルル美術館が割引になったはず。

 ただVISAに比べると、アメックスとJCBは、ほんの僅かですが円へのレートが悪いような印象です。というわけで、ハワイへの航空券購入はアメックス、現地で日常的に使用するカードは楽天のVISAを使い、JCBカードでトロリー利用と使い分けています。

 今後はスマホ決済の導入も考えないといけないなと思っているのですが、実際にレジで使用している人を見ると、会計時にアプリを立ち上げて、いくつかの操作が必要みたいで、やっぱりクレジットカードが早いなと感じています。

 しかしいずれ現金を持たずにハワイ入りをして、両替の必要性もない時代が来るような気もします。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール