第3296回 規制と解除、匙加減が難しい
昨日の埼玉は猛暑となり、今日もそれに準ずる暑さになるみたい。先ほど月に1回行かなくてはいけない診療所まで母親を送迎してきましたが、車内ではエアコンをかけていてもマスクは暑いですね。
このところこのブログを書き始めるときは、最初にプリンセスカイウラニからのライブ画像を見るようになりました。今日のワイキキはちょっと雲が多いみたい。
しかし沖にはサーファーが70~80人います・風はわずかに吹いている感じ。しかし相変わらずカラカウア通りを歩く人の姿はほとんどなし。今日はクヒオビーチで泳いでいる人も少ないみたいです。
スターアドバタイザーの記事より
今日のハワイの新型コロナ新規感染者は8名増だそうです。ちなみにリンク先ページ下部にある新規感染者数のグラフを見ると、やはり二次感染拡大の兆候が見えます。
ハワイは5月に入って、様々な規制が順次解除されて、それに伴ってメインランドからの旅行者も増加。到着後14日間の隔離規制は今も生きていますから、ハワイに到着してもすることがないはず。
それでもハワイに行く人がいるというのが不思議。メインランドでは今も毎日1日あたり2.5万人前後の新規感染者数増となっていますから、中にはハワイに逃げ出したいと思う人もいるのかも。
一方東京では、ここのところ感染者が急増。原因は夜の街で働いている人たちに対して、積極的にPCR検査を行っているためだと小池都知事が言っていました。
なるほどそういうことか、と納得するわけですが、さらに話が続いて、感染が確認された人はほとんどが無症状だったということで、ちょっとびっくり。
どうやらこういった検査を行ったのは数百人に達するみたいで、その中で陽性が確認された人の人数が発表されたという事になり、という事は無症状の人の中に5~7%の要請者がいるという事が証明されたことになりそう。
だとすれば、そういった人たちが、自分には症状がないからと言ってマスクをせずに出歩けば、そこから感染が広がる可能性もありそう。
てなことがハワイでも起きているのではという気がします。メインランドでは人種差別問題で各地でデモが起きていて、その様子をテレビでも見ることができますが、結構密集して、大声を上げています。
なおかつマスクをしていない人も見えますので、これでは感染はさらに拡大するのではという不安を覚えます。
そういった人たちの一部がハワイに来ている可能性があるわけですから、たとえ宿泊施設に閉じこもっていたとしても、ちょっと部屋の外に出るという機会はありそう。
というわけで、規制と解除は実に微妙。しかし規制を続ければ観光業は壊滅?世界中のあちこちで同じような問題を抱えているんだろうなと想像しています。
このところこのブログを書き始めるときは、最初にプリンセスカイウラニからのライブ画像を見るようになりました。今日のワイキキはちょっと雲が多いみたい。
しかし沖にはサーファーが70~80人います・風はわずかに吹いている感じ。しかし相変わらずカラカウア通りを歩く人の姿はほとんどなし。今日はクヒオビーチで泳いでいる人も少ないみたいです。
スターアドバタイザーの記事より
今日のハワイの新型コロナ新規感染者は8名増だそうです。ちなみにリンク先ページ下部にある新規感染者数のグラフを見ると、やはり二次感染拡大の兆候が見えます。
ハワイは5月に入って、様々な規制が順次解除されて、それに伴ってメインランドからの旅行者も増加。到着後14日間の隔離規制は今も生きていますから、ハワイに到着してもすることがないはず。
それでもハワイに行く人がいるというのが不思議。メインランドでは今も毎日1日あたり2.5万人前後の新規感染者数増となっていますから、中にはハワイに逃げ出したいと思う人もいるのかも。
一方東京では、ここのところ感染者が急増。原因は夜の街で働いている人たちに対して、積極的にPCR検査を行っているためだと小池都知事が言っていました。
なるほどそういうことか、と納得するわけですが、さらに話が続いて、感染が確認された人はほとんどが無症状だったということで、ちょっとびっくり。
どうやらこういった検査を行ったのは数百人に達するみたいで、その中で陽性が確認された人の人数が発表されたという事になり、という事は無症状の人の中に5~7%の要請者がいるという事が証明されたことになりそう。
だとすれば、そういった人たちが、自分には症状がないからと言ってマスクをせずに出歩けば、そこから感染が広がる可能性もありそう。
てなことがハワイでも起きているのではという気がします。メインランドでは人種差別問題で各地でデモが起きていて、その様子をテレビでも見ることができますが、結構密集して、大声を上げています。
なおかつマスクをしていない人も見えますので、これでは感染はさらに拡大するのではという不安を覚えます。
そういった人たちの一部がハワイに来ている可能性があるわけですから、たとえ宿泊施設に閉じこもっていたとしても、ちょっと部屋の外に出るという機会はありそう。
というわけで、規制と解除は実に微妙。しかし規制を続ければ観光業は壊滅?世界中のあちこちで同じような問題を抱えているんだろうなと想像しています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール