HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3303回 州外からの旅行者の隔離処置免除について検討中

第3303回 州外からの旅行者の隔離処置免除について検討中

 埼玉は朝から雨でかなり涼しい。このところ埼玉でも新型コロナの感染者が増えているのでちょっと心配。新型コロナのウイルスは、高温と高湿度には弱いと私は思っていたのですが、やはり一定の感染力はあるみたい。

 東京では二次感染拡大の兆候が見られると私は思っていますが、経済活動再開に当たってはありがたくない情報のようで、政府は検査数を増やした影響だと言っています。しかし、感染者が増えていることは間違いなさそうです。

  今日も最初にプリンセスカイウラニからのワイキキのライブ画像を見ながらこれを書いています。空は青空。風が少し。波はかなり穏やか。サーファーは昨日と同程度の30人ぐらい。

 サーフィン向きの波はあまり来ていないみたい。クヒオビーチにいる人も少ない。カラカウア通りの歩道を歩いている人はほぼ皆無です。

日刊ローカルニュースより

 州外からの訪問者に対する14日間の隔離処置の免除について検討しているそうです。具体的には、旅行前の感染検査が陰性で、それを証明できる書類があれば14日間の隔離処置を免除するというもの。

 世界のあちこちで似たような体制が作られつつあるなと感じていますが、検査時点が潜伏期間で陰性となり、ハワイ到着後発症という場合もありそう。

 そうなると、医療機関への隔離という事になり、その間市街で感染拡大が起こりそう。また本人は多額の医療費が請求されることになり、もし14日間入院治療という事になり、それが自己負担となると、アメリカの場合数百万円の医療費という事になりそう。

 今後は旅行者側も、それらの負担が生じる場合を覚悟して旅行に行かなくてはいけないということで、旅行保険の重要性が再認識されそうです。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイの新型コロナ新規感染者数は、なんと16名の増加で累計感染者数は835名になったみたい。内訳ですが13名はオアフ島、1名がハワイ島、州外で確認されたハワイの住民だそうです。

 5日ほど前に一度27名という数字を記録しましたが、その後数は減少。落ち着いてきてよかったなと思っていたのですが、やはりそう簡単には収まらないようです。

allhawaiiより

 おうちでハワイシリーズ。今日発見したのはハワイ島の紹介動画。紹介されているのは、キラウェア火山の溶岩が山の中を通過してできた「サーストンラバーチューブ」。

 私も行きましたが、全長200mぐらいの、結構大きなトンネルです。ただ動画とされていますが、画像は静止画像で英語の紹介があるだけ。

 トンネル内が暗いので、照明なしで動画を撮影するのは難しいのかも。てなわけで今日見た動画はちょっと期待外れでした。ただページ下部にヘリコプターツアーの紹介動画があって、これは画像がちょっと荒いものの楽しめます。

 ちなみにハワイのヘリコプターツアーでは数年に1回墜落する事故も報告されていて、高所恐怖症気味の私はちょっと利用する気になれません。
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール